食べるラー油が流行っているというので、
いろいろ探したが、どこにも売っていな
かった。(T_T)
で、ネットで検索しても、どこも売り切れ。
ようやく在庫があったサイトで買ってみた
が、話題のモモラーより値段が倍以上した。
…860円。(これアマゾンでも売ってます。)
まぁ、値段だけあって味は良かったので、
ご飯のおともですぐ食べきってしまった。
し、しまった、冷や奴で試してない!!(@_@;)
それに、…もっと食べたい!!(^◇^)
と思い、ネットのレシピを参考にし、想像力を
駆使してとうとう自作してみた。ぐふふ。
…なんだ、これけっこう安く作れるぜい!
創意工夫で、かなりうまいのができたので、
以下にレシピを紹介してみたい。
【ただし、火傷しても一切の責任を負いませぬ。^_^;】
☆材料
・キャノーラ油 200ml
・一味唐辛子 適宜(入れたいだけ)
・豆板醤 適宜(入れたいだけ)
・玉ねぎ 中 半分
・刻みネギ 98円パックの半分ぐらい
・フライドガーリック 適宜(入れたいだけ)
・干しエビ 10g
・干しアミエビ 5g
・ショウガ 親指大
・魚粉 適宜(少々)
・砂糖 大さじ1(甘いのが嫌なら小さじ1でも)
・塩 小さじ1
・醤油 適宜
・ごま油 適宜
1.キャノーラ油をフライパンに熱し、玉ねぎと
ショウガをみじん切りにして、投入。揚げて
いる間に、フライドガーリックと干しエビを
みじん切りにしておく。(フライドガーリック
が無い場合は、生のニンニクを玉ねぎの後に
投入する。)
2.玉ねぎが茶色になってきたら、フライドガー
リックと干しエビを投入。ネギも投入。
3.深めの耐熱容器に一味唐辛子と豆板醤、魚粉を
入れて混ぜて準備しておく。辛いのが苦手な人は
控えめにしましょう。
4.玉ねぎが、こげ茶色になってきたら、フライパンの
内容物を準備した耐熱容器にうつす。耐熱容器の
中でも油がふつふつと沸いてくるが、ここでよく
かき混ぜ、ふつふつがやんだら、塩、砂糖を加え、
よく混ぜる。続いて醤油を少しずつ入れて味を
見ながらととのえるが、熱いので注意すること。
仕上げにごま油を適宜加えてかき混ぜて出来上がり。
(因みに私は、耐熱容器を流しの中に置き、
フライパンの中身を一気に注ぎ込みました。
熱い油がこぼれると大変ですからねぇ。^_^;)
↓で、できたのがこれです。↓
ちょっとピンぼけでしたね…。(^^ゞ
ご飯にかけてもおいしいが、冷ややっこにかけて食うと
薬味などいらず、いくらでも食べられる。

4