リハビリ第二弾は、二ヶ月ぶりの「広島から西へ、ふらり雷魚と豚骨ラーメンの旅」へゆく。
しばらくモチベーションが無くご無沙汰だったけど、この日はやる気満々。が、第一ポイント、昨年はヒシモが薄く全面に張ってあった水路がドオープンで、気持ちが萎える。今年は、中国地方の水草の生育状況悪くないか? 岸辺の水草の影にサイトで発見し、2バイト1匹のみ…。

ポイントを移すと、こちらもヒシモがほんの少ししか生えておらず、そこをピンポイントで丁寧にうち5バイト1匹のみ。ただ、バトラクスのカップバージョンの小刻みなドックウォーク。フッキングがバッチリ良いところに掛かっており気持ちがイイね。

またまたポイントを移すが、状況はかなり渋い。雨と水位を読んで遠征してみたけど、中途半端な増水と濁り水、来る日を間違えたかなと…。このヒシモで、一発イイのがでたけど、乗らなかった(-_-;)。オープンを早めにドックウォークさせて来て、ヒシモに乗った瞬間にストップさせると、「ボンッ!」。バトラクスが跳ね上がってフッキングせず…。

ここで気を取り直して、野外クッキング! 今回は豚骨ラーメン探索をお休みして、先ずはブロッコリーを茹でて、

筋肉をつけるために(笑)、赤身肉を焼く。

ステーキが完成! 外で食べる肉は美味く、停滞気分が一新された(^^)v。

さらにポイントを移動する。遠投が必要なポイントのため、ボンバーJrのウィローブレード大バージョンを早巻きしていると、「パンッ!」と出た。藻の塊になり、約20mをグリグリ巻いて来ると、小さい…(-_-;)。

しかし、その後派手目のバイトが続き、エキサイト。膝まで泥に埋り、胸が浸かる位のウェーディングを開始する(^_^;)。何度かバイトをとるが、全て乗らず、また弱った足腰に大分こたえた…。おまけにゲリラ豪雨にやられ全身びしょ濡れ、リハビリにしてはハード過ぎた(TT)。本日は14バイト3匹と振るわず…(-_-;)。しかし、MV-75最終テストの地に巡り会えた気がする…。
翌日、モンキスからMV-75のプロト4thが3タイプ届いた!

久しぶりの雷魚釣りは、心が折れて早めに帰宅したが、次回は頑張ろう(^^)。