5月2日更新
雷魚6匹(82、78、76、72、62、57cm) バラし3ノラず13
ホントは家でゴロゴロしてようと思ったんだけど、行っちゃいました!「フロッグでの初雷魚釣り」。しかし、丸秘の野池は全然水草も生えてなく「超早っモード」。まだまだ秋田の雷魚シーズン開始とは言い難い。ということで二番手野池に!しかしっ! 日中暖かかったこともあり(最高気温19℃)、活性は高かった!フロッグにバイトしてきた奴はほとんど75〜85cmクラスだと思う。ヒットルアーはウィプラッシュのZ.O.Rシンキングバージョン(チューンが適当過ぎて沈んじゃうのよ。穴を埋めてないし・・。)風がスーパー強くて釣りにならなかったし、フィールド状況的にも「俺パターン」ではなかった。ということで「裏技」を投入して6匹。あたりの割りに数が伸びなかったのは、タックルだね・・。アンタレスにアマゾン釣行で使った60lb、思いっきり巻けなくて(ラインブレイクを気にしながら、ドラグだしつつ)、ノセれない、寄せれない。80lb使っていたら確実に二桁はいってたと思う。いつものパターンが使えるのはやっぱり12〜16日ぐらいかな?
5月5日更新
雷魚7匹(85、83−4.7kg、80cm他) バラし5ノラず20・バス6匹
最高気温17℃・快晴、バスには微妙な天候。早起きできなかったし、雷魚釣りに行きました!(野池を5ヶ所ほど周った)。本日はPEの80lbを巻いていたので、ガンガン良いところに入れたよ!そして、32バイト!しかし、GETは7匹・・(シャドー並のノリの悪さだな)。言い訳がましいようだけど、まだ本来のポイントでは釣りができなくて超ブッシュに突っ込む釣り、誘いが上手く決まらないよ・・。それと小型のバイトが多かったのも一因かな? でも、80アップのバイトはすべてとった。

嬉しい
85cmも釣れたしね(しかし、この時期の雷魚は元気良いっす!改めて雷魚は怪魚であると思いました)。そして、新野池を開拓!ここでは小型しか釣れなかったけど、全然スレてない!「丸秘野池」が釣りが出来ない状況だから、嬉しい新発見だね!

雷魚釣りの合間にはちょっとバス釣りもしました。ZOOMミートヘッドのジグヘッドを使って6匹。
25〜30cmぐらいだったけど、ワームの釣りって「アタリ」が奥深いな〜と実感。雷魚のバイトの強烈さを体感した後だったので、逆に面白かったよ!連休も残り二日、明日からも楽しむぞ!(みんなは終わっちゃったの?カワイソ〜!しかし、俺は土曜から仕事です。あぁ・・)。
5月6日更新
雷魚5匹(82cm−4.4kg他) バラし5ノラず14・ウシガエル1匹
最高気温20℃・快晴、風はあるがこの時期雷魚には最高な天候!10時過ぎに野池に向かい、お昼までにほとんどバラさず5匹。
82cmの納得サイズを釣り上げ、「今日は二桁だ〜!」と意気込む。しかし、午後からバイトの多さに反比例し、全く釣れず・・。
5月7日更新
雷魚2匹(83cm他) バラし2ノラず10
最高気温18℃・快晴、本日はフルタイムではなかったが天候はグット! 幸先良くF.O.Rで
83cm! しかし、その後はパッとせず、2匹停まり。この時期どの池もいる場所が決まっているため、少々スレ気味か?また「途中まで寄せながらもバラすパターン」が定番化!今後の課題ができました!
5月9日更新
雷魚1匹(60cmぐらい) ノラず2
ほんの数十分だけ、タイ製ペラルアーで今期初ゲット! 間もなくペラシーズンですね〜!
5月18日更新
雷魚3匹(74cm他) ノラず4・バス2匹
休みが無いので禁断症状が・・。仕事帰り!(釣行時の気温17℃)。