「なんか、久しぶりに秋田…」 2月13日更新
今夜、「エスカレーターの右側でボケェーとつっ立っていても怒られない」ゆとりの国秋田県(笑)に帰ってきました! いやぁ、久しぶりにネットに繋がる状況下、ほんと我家はいいもんです!
と言いつつ、メールチェックしてなかったので「思いっきり溜まってますね…」。明日からがんばります…。
「昼からビールを飲むダメな人の会」2月8日更新
「昼だけど、飲んでいいわよ、お好み焼き」と「おたふくソース」の看板が言っているので、昼からお好み焼きをつまみに飲んどるんじゃ(笑)。明日は横浜に向かうけぇのー。

「大阪は怖いとこじゃった…」2月6日更新
現在、広島に来たけぇ、リラックスしとるんじゃ。大阪は怖いとこじゃった…。
黄色いフェラーリに乗せてもろうたり、池乃めだかさんにおうたり、
あのタイのボーイズタウンでも命がけで守り抜いた唇を、
「ジギング界の伝道師 佐藤統洋さん」に無理やり奪われたり…、

男との初キッスはほろ苦い大人の味。しかも、ディープ…。

大阪はほんと怖いが楽しい街じゃった…汗。
(広島弁変換協力) 「バーチャル達川くん」
http://www.aurora.dti.ne.jp/~zumi/vtatsu/
「もう秋田に帰りたい…」 2月7日更新
久々にのんびり昼まで爆寝し、こんな時間におはようございます!(笑)。タイから戻ってからほとんど休んでないので疲労はピーク、しかし秋田に戻るのは12日ぐらいになりそうです。
ホームページの本体もここからではアップできなくて、昨日は1時間半ほどホームが消滅。ご迷惑をおかけしました! タイ・カンボジア釣行本編は帰宅次第アップしますので気長にお待ちください! ということで、ちょっとタイ釣行の模様をアップ!

日本に帰る日も近づいた1月21日に訪れた某ダム。ブッシュが水没する増水期の辛いシャドー釣りになるはずが、この時期ではあり得ない高活性! 1日の総捕獲重量19.15kgと大満足!(タイ人も今年はちょっと変な年だと言っておりました)。詳しくは本編にて!(最近、時間が無さ過ぎてテキトウな更新でスミマセンです)。
「だいぶ南も寒いのだ…」 2月3日更新
秋田よりだいぶ南に来ているのですが、モノ凄く寒いですね…。ということで、南国タイを思い出し、タイ釣行写真をアップ!
「トローリングロッドが折れちゃった…」
「発射準備OK! 銛なら俺に任せろ…」
「それにしても」 1月31日更新
暖かいですね〜。もう2月になろうというのに雪が全く無いのです。例年なら釣りに行くなど考えもしなかったのですが、部屋に閉じこもり帰国整理をしていると、久々に日本の魚に会いたくなってきますね! 帰国整理はすべて終了!(メールを50通ぐらい出した気が…)。温泉に行ってのんびりしようかな…。タイでの日々のように…。
下写真はタイでの釣行最終日にGETした野池バラ80アップ(昔、放流された固体が後に自然繁殖したもの)」。ルアーはゲーリーの6インチグラブ。今遠征ではワームを積極的に使ってみました!(最近、あまりワームを使う機会が少なくなったのですが、バス釣りを始めてから3年ぐらいはゲーリー一筋でした。6インチフラグラブのテキサスリグが十八番。春になったら久々にバス釣りにワームを投入しようかなと思ってます)。

ロッド「TMJS−66ML ブラッシュスティンガー(エバーグリーン)」
ライン「CAST AWAY PE30lb (サンライン)」
リーダー「NYLON 50lb」
ルアー「6インチグラブ(ゲーリーヤマモト)」
ジグヘッド「COBURA27 サイズ1/0(がまかつ)」
偏光グラス「WARRIOR-W(山本光学 SWANS)」
「帰国整理が終わりつつあり…」 1月30日更新
え〜、微笑めない国からの近況報告です!(いや、日本は飯は美味いし、温泉も良いし、何事もスムーズで凄く良い国なのですが、なんせ管理人は日本人としてとても無能になりつつある訳で…。で、対応できずに微笑めない訳であり…)。まあ、マイペンライでいきましょう!(笑)。
気を取り直して「ふぅ〜(ため息)」、やっと帰国整理が終わりつつあります! それで温泉に行って、帰国時の恒例なる寿司なんかを食べちゃってるんです。タイ最後の夜にお世話になったタイ人に寿司を奢ってみたわけなんですが、あのレベルで2500バーツ!(日本円で約8500円…)。やっぱり日本が質とコストパフォーマンスが最高なわけで…。
で、イカを食べてタイのアオリイカを思い出してみたわけで…(あまり更新している暇がないのでちょっと強引な展開ですね…笑)。
はっきり言って、あれからエギングの技術は何も進歩していません! あの沈めているときの長〜い時間が苦痛なので、俺にとっては苦手な釣りなんです。忍耐力がありませんので…。
ですが、タイのエギング、地元の漁師の釣り方を見てるとびっくり!
「表層よりちょっと下、ファーストリトリーブ!」 しかも
「手釣り…」。これなら自分にも耐えれそうです!(この場所では、この釣り方のほうが釣果が良いのです)。


左下写真、イタリア人に売ってもこのぐらい残った。こういった写真はあまり好きではないけど、こっそりリリースすると、タイ人に怒られるわけで…(タイの魚資源の行く末が心配です…)。右下写真、夜はレストランにイカを持ち込み「炭火焼」「イカフライ」「トムヤムスープ」などに。


あぁ、タイ料理はアロイだったな(おいしかったな)。遠い目で一言「タイに戻りたいですね」。今日は徹夜を覚悟するが、すでにキーマオ(酔っ払い)です…。
「この木、なんの木?特集」1月30日更新
「この木なんの木、気になる気になる名前も知らない木ですから♪」
