「怪魚釣行記 ガイドのご紹介11」
12月21日更新
昨日、あの「あき丸さん」が大魔神ツアーに参加されて、見事70〜80kgクラスを捕獲!

ファイト時間はなんとたった5分。同サイズと2時間も戦った俺の立場はいったい…汗。しかし、先日同サイズを2時間もかけて釣り上げた後、同行していたタイ人オーシャンさんと話し合ったことがそのまま実現されましたねー。エイとの戦い方は新たなる戦法に変わりつつある。その内容はお客さん以外には秘密にしておこう…。

タックルはロッドが80lbクラス、ラインが180lb。
そして本日、シンガポール人ジョナサンさんが20kgクラス(ジャクリット推定)を捕獲。こんなかわいいサイズは初めて見たな…。

明日はラスト、横幅2mを超える大魔神は出るのか? 続く…。
それと、現在メールがモノ凄く溜まっていて収集がつきません。順次、返信してますので少々お待ちを!
「大魔神Photogallery」12月20日更新
今日から3日間の巨大エイ釣行、さてさてどうなることやら、結果は終了後にアップ! とりあえず、先日の写真で我慢してね。
下写真、ロッドを設置しているのはランさんが製作した「対巨大エイ用ファイティングマシーン」。結構良く出来ていて、エイを底から浮かせるのが楽。

しかし、このロッドホルダーは上下にしか稼動せず、横に走られる度にマシーンを設置し直さなければならないのだ。しかも、マシーンごと引きずり込まれるのを避けるため、一々床や柱に縛り付けるので時間がかかる。

面倒くさいので途中からマシーンを柱に縛り付けずにやっていたらマシーンごと水中に落ちそうになった…。改良しなきゃ使えんな…。
今回はファイト中の写真はあまりイイのが撮れなかった。この怪物との戦いもすでに5回目。正直、「休み時」を覚えフルタイムで力を込める必要性がなくなったので余裕が出てきた。その分、写真から必死さが伝わってこないというか…。
アタリが来たのは午後4時過ぎだった。それから2時間後、闘いが終わった時には辺りは真っ暗。

ジャクリット共に記念撮影。
戦闘終了後に手の平から出血していたことに気づく。その後、お汁粉川の細菌にやられ化膿が始まり大変でした…。
