9月28日更新
鯰12日目広島遠征その1(鯰15匹、バス1匹 バイト45回)
管理人は今、なぜか広島におる。昨日は馴染みのお好み焼き屋でちぃと酔っ払ってのぅ、そのままフラフラと鯰釣りに出撃したんじゃ!

じゃが、久々の鯰川は超大減水。ポイントが消滅しとるところがほとんどじゃ。平均水深約30cm、浅場にゃぁ小バスの群れがやたらと目に付いて、開始早々やる気が萎える。


岸際の障害物や流れ込みやら、分かり易いポイントをてきとーに撃って行くが、日没まで4匹のみじゃ。



そういえばワシ、思うとったんじゃが、広島市はあまり鯰釣りにええ地域ではないのぉ。普通大都市っちゅうもんは海に隣接した広大な盆地にあるじゃろ。じゃが、広島市は海岸間近から小高い山が折り重なるように立っとって平地が狭過ぎる。川はちぃと上流に上がると、か細い「山の川」になってしまうんじゃ。鯰にええ川はせいぜい2河川ぐらいじゃな。ポイントが一つ駄目になったら、逃げ場がないんじゃ。
と嘆きつつ、惨敗を予想したその時じゃった。住宅街からの下水の流れ込みにぎょうさん鯰が溜まっとった!


1箇所で15バイト。まぁ、1匹釣れたら鯰はどんどんナーバスになっていくんじゃが、10匹近くは溜まっとったなぁ。

激しいバイトの嵐。お腹が超パンパンのデブ鯰も釣れて、やっと鯰釣りらしゅうなってきたのぉ。

で、次の流れ込みポイントに行ったんじゃ。そこはほとんど民家の庭みたいな場所で、「通報されるんじゃないか?」と思いビクビクしての釣りじゃったけど、鯰と鯉がウジャウジャじゃった!



対岸でカップルが不審そうにこちらを見物しょぉって、恥ずかしい思いをしたけど、流れ込みポイントに助けられて熱い夜じゃった。



「本日のタックル」
ロッド「アマゾンフリップバリスタ(エバーグリーン)」、リール「アンタレスDC7LV(シマノ)」、ライン「JIGGER8HG 60lb(サンライン)」、ルアー「ジタバグ3/8OZ サイレント&何が何でも捕ってやるチューン」
遅めの夕ご飯は「松茸(入り過ぎ)ご飯」じゃった。
(広島弁変換協力) 「バーチャル達川くん」
http://www.aurora.dti.ne.jp/~zumi/vtatsu/
(校正) ネイティブ広島市民
9月26日更新
管理人、恥ずかしながら日本に帰って参りました! いやー日本、ご飯が美味しくていいですねー、やっぱり。初物の巨大な国産松茸を炭火で焼いて、熱燗をちびりちびり。最高です! 生きたままの羊の胸にナイフを突き立て解体しホルホッグ(石焼料理)。そしてウォッカをガブガブと一気飲みし、泥酔してきたなぁと思ったその時、包丁持った遊牧民乱入! なーんて国にはしばらく戻りたくありませんね(笑)。
昨夜は関西の河川で鯰釣り! しかし、ポイント選択がまるで駄目でワンバイトワンバラしのみ…。「70アップのデブ鯰が来たー!」と思ったら、48cmのバスだった。グットコンディションだったが鯰の外道でバスが釣れるともの凄く萎えるよね…。バスが多い河川では鯰はイマイチだもんね。

ルアーはジタバグ5/8OZ、帰国間も無いので「なげやりチューン」。

深夜は、川原でその日に知り合った社長さん&美人秘書さんと飲み会に発展! 帰り際、巨大松茸のお土産までもらって、旅の出会いってイイなーと思いました(笑)。社長さん&美人秘書さん>>ありがとうございました!!


明日はここから大移動し、本格的に鯰を狙ってみたいと思います!(秋田には10月初めには戻るかも?)。