4月7日釣行
しばらく海に出ることが出来なかったが、本日やっと3度目のミズダコチェック! 船長ROKUZOUさんの話によると、久々の出港となった4月5日。2人で7杯総重量26kg(最大7kg)。翌日6日、2人で5杯総重量19kg(最大9kg)と渋かった。今年はもともとミズダコが不漁だったが、それに加えて海に濁りが入って大苦戦中とのこと。
そんな時は遊びに走っちゃいましょう。空き缶を投入! ミズダコ用缶コーヒー「WONDAモーニングショット(アサヒ飲料)」。
開始から約1時間後。壁から一気に引き剥がしてネットイン。結構イイサイズ。ROKUZOUさんが「10kgはある」と呟く。

水が抜けた状態で、デジタル計で量ってみると9kgジャスト。足2本が半分欠如。1本の先端が少し欠如。ついていたら10kgぐらいだったと思う。おまけに頭部には大きな古傷がついており、誰かがバラしたタコに違いない…。

「空き缶で釣れたぞぉ〜」動画。YouTube ROKUZOUさんのチャンネルへGO。クリック↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=JeYnjb-2C_w&list=FLY2GBCh7tOsx2AbslTyxYbw&index=1
一息ついて、ふと傍らに目をやると、船上に何やら青い染みが…。ROKUZOUさんに訪ねると、タコの「血」だという。「タコの血液って青だったの!?」。

管理人、動画を撮影したかったので、ROKUZOUさんに釣りをしてもらう。ROKUZOUさんのタックルをご紹介。ロッド、シマノの「レサト1705R」になげやりに白いビニールテープを巻いている。「ビニールテープ結構イイよ」とのこと…。なんだか分からないリールに、「やっぱりタコPE10号(サンライン)」を巻いている(「20号を買おうと思ったら、売ってなかった」とのこと…)。


ボートを操作しながら、狙い辛そうだったが、タコヒット! しかし、無理やりレサトでぶち抜こうとしたら身切れしちゃった。網で掬っていたら捕れた1匹。しかし、イイ動画が撮れました!
本日は海流が早く、ボートを操作しながらの釣りが難しいとのことで、俺が竿を持つ。ヒット! 2匹目は水が抜けた状態で8.3kg。結構イイサイズ。

ネタのために1匹釣れたら、使うのを止めようと思っていたこのルアー(?)。意外とノリが良く普通に使えそう。

以後沈黙。2匹で17.3kg。今年は不漁。終わりも早いか? しかし、神出鬼没なミズダコのこと、もしかしたらいきなり爆釣もあるかもしれない。いずれにせよ、釣りたい方はお早めに…。
本日のタックル
リール OCEA JIGGER2000(シマノ)
ロッド GUNGUN−73RH(バレーヒル)
ライン やっぱりタコ PE20号(サンライン)
ルアー ミズダコ用缶コーヒー、「WONDA モーニングショット(アサヒ飲料)」
ボートは秋田のシーバスガイド「ROKUZOUさん」にお願いしました!
http://www.sweetnote.com/board/11131113/
自宅に帰り記念撮影。左写真、1匹目のタコ(9kg)。横に寝かせて約175cm。


皮を剥がそうと流し台に入れると、暴れて穴に頭を突っ込み逃げようとする。

反対向きにしたところ、今度は足を突っ込み…。

なんとか捌いて、刺身や吸盤のオーブン焼きをつまみに飲んでいたところ、夜中に大きな余震が発生(秋田市は震度5強)。そして停電…。
※申し訳ありません、メール返信ほとんど出来ていません。