11月20日、カメラマン到着を待つ間のほんの数時間釣行、世界の雷魚8種目となる「アーモンドスネークヘッド=プラーカッソン(学名:Channa lucius)」をゲット!

フィールドはヤシの木生い茂るクリーク。

PE1号にリーダー・ナイロン20LB。超ライトフロッグゲームっていう感じ!

ヒットルアーはモリックスの「RAシャッド3.9インチ」。

外道でプラーチョーンも釣れてくる。

お昼はタイ料理のガイヤーン。
ということで、9カ国に渡って今までに釣った8種の雷魚フォトギャラリー!
●カムルチー(学名:Channa argus)。
日本。


●タイワンドジョウ(学名:Channa maculata)。
日本。


●ストライプスネークヘッド(学名:Channa striata)。
タイ・カンボジア・パプアニューギニア。


●ジャイアントスネークヘッド(学名:Channa micropeltes)。
タイ・マレーシア・カンボジア・台湾


●コブラスネークヘッド(学名:Channa marulius)。
タイ。


●ア−モンドスネークヘッド(学名:Channa lucius)。
New
タイ。


●ドワーフスネークヘッド(学名:Channa gachua)。
タイ・ミャンマー。


●ネパールで釣った名称不明の雷魚(写真をデジタル化していないので、後日…)。
日本から東南アジアにかけて、まだ釣っていない雷魚がもう3種いるので、今後狙ってみたいね!(ちゃんと狙っていけば早いと思うけど、ここら辺は愚図愚図楽しみたいと思うので、何時になるか分からんが…)。