本日、仕事お休み。長蛇の列に並んで、たった今、確定申告終了! なんか様々なことから解放され、「間もなく、旅立てる…」という喜びとともに、のんびりと原爆ドーム付近を散歩中。
さて、そろそろ次旅の準備でも始めようかな…。
「世界の怪魚釣りマガジン3」では4Pにわたって、「武石憲貴の全道具」が紹介されていたが、あの取材から買い換えたモノもあり…。
★身に着けてゆくモノ
最近は「旅」という気負いもなく、こんな感じ…。

●街中での服装(Tシャツ+ジーンズ+速乾性パンツ+靴下+
サンダル
「KEENのYogui」、Gショック)。
★機内持ち込みサブバック「テールメイト8L(グレゴリー)」

以下の荷物を詰めて、
総重量2.43Kg。
●防水デジカメ
「TG−1(OLYMPUS)」。
●デジタルカメラ「PowerShot G16(Canon)」。
●SDカード2枚(8GB)。
●
偏光グラス
●キャスティング、メインリール「12アンタレス(シマノ)」
珍魚小物用「アルデバランBFS XG(シマノ) 」。
●貴重品入れ(パスポート・クレジットカード2枚・お金・入国書類書き込み用の極小ペン・パスポートサイズのメモ用ノート・海外旅行保険証書)。
●
「ipad mini Wi-Fiモデル 64GB」
●スマホ(ちなみに旅中はうっとーしいので繋ぎません)。
●電子書籍「旅の指差し会話帳」。
★メインバックパック「サヴァント58L(グレゴリー)」
8年愛用したモンベルのトレッキングパック70Lに別れを告げ、バックパックを買い換えました。もう少し身軽に旅をしたいと思い、容量は58L。

バックパックの中身は6つに分類されています。その中で主要5つ、左「釣具関係入れ」・中央上「ルアーBOX中型」・中央中「日用品入れ」・中央下「電気関係入れ」・右「衣類袋」。

荷物を詰めて今現在、
総重量?Kg。
@衣類袋「GORE−TEXスタッフバッグ15L(モンベル)

以下の荷物を詰めて、
総重量1.7Kg。
●
モンベルのトレントフライヤー ジャケット&パンツ
●速乾性Tシャツ×3&長袖シャツ×1・速乾性アウトドアパンツ・速乾性下着パンツ×2・旅行用空気枕。
●パタゴニアの海水パンツ
●ハット
「シアトルソンブレロ(アウトドアリサーチ)」
●蚊除けネット「バグプルーフネット(モンベル)」
A日用品入れ「ライトポーチM(モンベル)」


以下の荷物を詰めて、
総重量0.4Kg。
●薬類(化膿止め軟膏・ステロイド軟膏・水虫軟膏・タイ製蚊除けクリーム・日焼け止め・カットバン)。
●洗面類(歯ブラシ・歯磨き粉・髭反り・ボディーシャンプー・ヘアジェル・
「モンベルのマイクロタオルスポーツ」)。
●その他(爪切り・綿棒(耳かきの他、リールメンテに)・鏡)。
B電機関係入れ

以下の荷物を詰めて、
総重量0.5Kg。
●ヘッドライト
(「ペツル社ティカXP2」)&単4電池×3本
●デジカメ充電器×2・簡易三脚・変換プラグ・スマホ充電器・ipad mini充電器&SDカードリーダー・コンセント変換プラグ。
C釣具関係入れ「L.W.ダッフル10L(モンベル)」

以下の荷物を詰めて、
総重量2.93Kg。
●ホガグリップ30lb
●
「EGスーパープライヤー」
●
「レザーマンのチャージTTi」
●「レザーマンのSTYLE CS」
●スナップ・スプリットリング他、小物入れ

●珍魚用ルアーBOX小型&ワーム

●モンベルのライトポーチS(珍魚餌釣り用道具色々・替えスプール×2・2mのメジャー・フックシャープナー・大鯰用のシングルフックなど)。
●ワイヤーリーダー(大洋ワイロン#37、#36)。
●ナイロンリーダー(30・50・100・140・170lb)。
●鯰用大型ベイトリール、SX6/4MC RAPTOR(AVET)。
DルアーBOX中型
総重量0.9Kg。大体の方向性は決まったので、後はのんびり入れ替えたり、現地で購入したり…。
Eバックパック内、空きスペースに突っ込むモノ
●ベイトロッドのグリップ3本。

●フローティング材大×2(舟に乗る時はフィッシングベストのポケットに入れ、ライフジャケット化)。
●フィッシングベスト、RIBZフロントパック 11.5L改

●携帯ハンモック
★ロッドケース
総重量1.15Kg。(全長96cm。3&4Pベイトロッドブランク3本収納)。