ミズダコ釣行7日目、ROKUZOUさんが作ってきてくれたミズダコのラッキョウ酢漬けをつまみにビールを呑みながら釣行開始! 飲み終わって、空き缶でテンヤを作ってみる…。


幸先良く、塾長さんがリベンジを果たす。タラバガニテンヤにて!


そして、うちの叔父さんもゲット! エッグさんは…。

寝ています…。

塾長さんは戯れてます…。

そして、この日は激シブ、2匹のみで終了。その後、エッグさんの、ゴミ屋敷ならぬゴミ車で大阪からのお客さん、白田さんをお迎えに!

合流後、打ち上げは秋田名物(?)の花輪ホルモン!

↑この上にキャベツを乗せて(エッグさん、ズゴックは乗せなくていいから…)、


グツグツ煮えたら、完成! お腹すいた…。

あっと言う間に無くなって2回目、そして3回目は〆でうどんを投入!

翌日、秋田ミズダコ合宿最終日。オーストラリアから帰国して8日連続とあって満身創痍です。俺は朝から船上で寝っていたが、幸先良くミズダコ初釣行の白田さんが釣ってくれました。「あとはエッグさんだけだ」と思っていたら、ダブルヒット! でも、小さなマダコだった…。なんか、エッグさんらしくてイイね…笑。

その後、やる気を出した俺のタラバガニテンヤにこの日最大サイズがヒット! 武藤さん、ありがとうございました!


あとは、のんびりフィギアや缶ビールで遊ぼおっと…。
しばらくして、エッグさん、ズゴックテンヤでミズダコゲット! これで今回の合宿参加者全員ゲットです! ハッピーエンド。

合宿が終了しました! 皆で総水揚げ約70kg。当初は最低100kgを想定していたので、ちと不満が残る釣果ですが、楽しかった。参加者の皆さん、ありがとうございました。
エッグさんにおみやげ〜。

俺はマダコとミズダコをお持ち帰り。今夜は食べ比べ…。左、マダコ1kg。右、ミズダコ3kg。

白田さんを秋田駅で見送った後、ラーメン屋で軽く打ち上げをして、解散です! お疲れさまでした。
でも、最後にタコを調理せねば…。先ずはエッグさんにもらったマダコを茹でて、

そして、ミズダコの解体作業も完了、今から家族水いらずの飲み!

ミズダコ・マダコ各部位食べ比べ!

ミズダコの吸盤をオーブンで焼いて、塩コショウ+レモン。ポクポクして、美味しい!

なんか久々にのんびりな夜です。秋田産「赤なまこ」と「いぶりがっこ」、美味いなぁ…。


一年ぶりに家族4人でしんみりと飲み! お酒は、鬼斬られ師さんにいただいた太平山の「天巧」。

イイ夜だった。
翌日、新幹線を乗り継いで広島へ。

しかし、前が見えないほど吹雪いてきた。皆、いい時に来たねー。今日はROKUZOUさんものんびりと休んでいることでしょう。
でも、この寒波が過ぎたあたりに一発ドカンと怪物が出そうな気がする…。
お昼は車内で。秋田の駅弁といえば、高校生時代を過ごした大舘の「花善の鶏めし」一択です!
http://www.hanazen.co.jp/

秋田→広島、新幹線×2で8時間、ちょーダルい(ほぼ爆睡ですけど…)。

1ヶ月ぶりに広島の我が家に帰ります…。