「インドガビアル」
(学名:Gavialis gangeticus 英名:Gharial)
インドガビアル、釣ってみたいけど(狙ったら簡単に釣れると思うけど)、釣っちゃダメー(ワシントン条約附属書I)。見ることができただけで嬉しいわ!(3匹、確認)。

カッコいいですね! インド・ネパールの固有種です。
「ヌマワニ」
(学名:Crocodylus palustris 英名:Mugger crocodile)
遠征前にコーディネーターさんから「トイレはどうしますか?」という問い合わせがあり…。「簡易洋式トイレを用意しますか?」と問われ(足のケガで和式はまだ無理なの…)、

「大丈夫ですよ、川に入りながらやりますから!」と答えたところ、「ワニに食われますから…」という返信があり、用意してもらいました…。

キャンプ地にもけっこう足跡がありましたね…。ぱっと見、不思議な模様。

ワニに食われるとか、かなり嫌だわ(-_-;)。
「インドゾウ」
(学名:Elephas maximus indicus 英名:Indian elephant)
キャンプサイトから、ゾウの群れを発見!

超嬉しい! 子ゾウが可愛かったわ(^o^)v。

キャンプサイト(俺のテントから10m以内)に残る巨大な足跡。計14頭に会えました! でも、ゾウはかなり危険生物で、現地の人達はかなり警戒してた。
「ベンガルトラ」
(学名:Panthera tigris tigris 英名:Bengal tiger)
遠くでトラが川を渡る姿を発見し、

興奮してカヌーで近づいてみると、

しばらく我々を睨み付け、こちらに向かって数歩踏み出し立ち止まり、「やっぱ止めとこっと!」って感じで茂みに帰って行きました(*_*)。結構、やばかった…。

キャンプサイトに残るトラの足跡。「えっ、昨日の夕方は無かったよね…汗」。トラと至近距離で出くわしてしまったら、死を覚悟した方がよいと思う。凄くラッキーだった。
「インドサイ」
(学名:Rhinoceros unicornis 英名:Indian rhinoceros)
サイ、凄い迫力だなぁ…。

こんなにメイン級の動物に会えたのは、42ヵ国巡って、ケニア・タンザニアに次いで二番目だわ!
「ガンジススッポン」
(学名:Aspideretes gangeticus 英名:Ganges softshell turtle)
今回、ちょっと夜釣りをしてみたかったけど、政府の役人帯同で、夜の釣りは禁止されてました…。
