「怪魚ハンターが行く!」シリーズ、最新作のお知らせです。
「怪魚ハンターが行く!
〜大縦断3500キロ!南米の秘境に巨大魚を追う!〜」

2週間後の3月10日(土)、19時30分〜21時29分(NHK・BSプレミアム)。
番組の終盤、アルゼンチン南部パタゴニアに移動し、柄にもなくスピニングを手にし、トラウトマンやってます(^o^)v。
場所はストロベルレイク(通称ジェラシックレイク)、狙うはレインボートラウト。アベレージサイズで、60〜65cmという異常感…。その中に70〜80cmがポツポツと混じってくる感じ…。

台風なみの強風が吹き荒れ、時に体が飛ばされる。まるで荒磯のような湖が舞台。

ルアーは、強風で飛んでいかないので、重めのスプーンが主体。MTレイクス23gも効いたが、どちらかというとチヌーク25gの方が良い感じ!
【タックルデータ】
Rod:MSX-71
MV-65ブランク+MX-Grip(spinning)
Reel:バイオマスター2500
Line:Si-X VAMOS2号
ShockLeader:VARIVAS25lbを2.5m
Lure:Daiwa チヌーク25g
Rodiocraft MTレイクス23g
Hook:Gamakatsu TR-21(シングル)
※バーブレスのシングルフックがレギュレーション(私有地ルール)。

以下、時系列に関係なく、「ストロベルレイクの釣りはこんなだよ!」的なダイジェストをどうぞ!
ランディングは100%ネットにて(ガイドが掬ってくれる)。トラウトマンっぽく撮ろうとすると、ぎこちなさ…笑。

僕のやり方では、ボガグリップの方が魚体に負担をかけずにリリース出来ます。ただ、イメージだけを優先しました(^^)。
この魚は奇形のため、長さは70cm前半に留まるが、顔がでかくて厳つくて、お気に入り。

このポイントでは70cm台4連発(その合間に丸々太った60〜65cm台も混じってくる)。ヒットするのは岸から約5m、岩がゴロゴロ沈むカケアガリ。スカッドを狙い回遊してくるレインボーをポツポツと拾っていく感じ。ルアーはチヌーク25g。「湖底まで沈めて、岩スレスレをスローに引いて、時折チョンチョンとアクションを入れてフォーリング」って感じ。
これ位のサイズだと、ファイト時間40〜50秒と、異常なパワーファイト…。個人的に、トラウトは変な労りを排除し、我武者羅に早く取り込むのが魚体へのダメージが少ないと思う(まあ、外来魚ですけど…)。
釣り専門番組じゃないメディアでは釣果の5〜9割はカットされるのが普通なので、番組では放送されないであろうあんまり大きくない子達も、こっそりここに上げておく。
50cm台後半なのに、この体高は凄い…。餌になるのはスカッドのみのストロベル湖。メタボ個体が異常に多く、ここの生態系は一体どうなってるんだろうか…。

精悍な顔つきの雄。とにかく、レインボートラウトしか釣れないので、ちょっとした差異に喜びを見いだしていく(笑)。

50cm前半の最小クラス。凄く綺麗な若い個体。

薄っすらピンク色に染まる綺麗な個体。
ここらのガイドは全てフライフィッシャーマンなので、ルアー釣りはよく分からないとのこと。ガイドというか、
ただ魚を掬ってくれる人と化していました(笑)。でも、とっても優しくて素敵なアルゼンチーナだった。だけど、一つ難点が…。圧倒的に写真撮影のセンスがない…(-_-;)。

ちょっ笑、なんですか?この構図(*_*)。
この湖はフライマンの聖地。みんなSIMMSのウェーダーでカッコ良く決めている。しかし、俺は素足にKEENのサンダルで、ウェーディング。
安定の異常感(^_^;)。

そういえば4年前、アラスカの氷河から流れてくる厳寒の川でもこのスタイルだったわ。おまけに、ハーフパンツ…笑。

周りのアメリカ人全てがウェーダーを履いて立ち込む中、足の感覚が無くなるまで頑張ったレッドサーモン釣り…。
アラスカの氷河の流れよりは全然冷たくはなかったけど、風が強過ぎて体感的には今回の方が寒かった…。
写真はパンツまで浸かるぐらい立ち込む俺。後ろにカメラマン。この時、事件は起きていた…。あまりに寒くて、キャストの瞬間に尿もれして、直後「まあ、いいか、このままやっちゃおう」とそのまま放尿。カメラ前でお漏らしという前代未聞な出来事(-_-;)。でも、股を伝う小便が妙に暖かく、ホントに癒されたわ…。

釣りが終わって、夕暮れ時に宿に戻る。完全に体が冷えきった。疲労困憊…。暖炉が嬉しい(^^)v。
★「怪魚ハンターが行く!」放送予定★
http://www4.nhk.or.jp/P4523/
予告VTRはこちら↓↓↓
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2018-03-10&ch=10&eid=03377&f=4523