「怪魚ハンターが行く!」シリーズの再放送のお知らせです!

今週から来週にかけて、南米編の短編を一挙放送します!(NHK・BSプレミアム)。
http://www4.nhk.or.jp/P4523/
<29分版放送予定>
●アマゾン河口の王者ターポン
※New
3月23日(土)4:30〜4:59
●アマゾン奥地に潜むタライロン
※New
3月23日(土)5:00〜5:29
<15分版>
●アマゾン河口域
※New
3月26日(火)4:30〜4:45
●大河アマゾンの奥地へ
※New
3月26日(火)4:45〜5:00
●アルゼンチンの大湿原
3月27日(水)4:30〜4:45
●秘境パタゴニア
3月27日(水)4:45〜5:00
<119分版>
●怪魚ハンターが行く!
〜不思議の大河アマゾン〜
※New
4月20日(土)19:00〜20:59
という事で、おまけのフォトギャラリー! 炎のピーコックバス、トゥクナレ・フォーゴ特集。

ブラジル名「トゥクナレ・フォーゴ」。トゥクナレはピーコックバス、フォーゴは炎。つまり、炎のピーコックバスと言う意味。

ホントはネグロの奥地に、アースのビックサイズを狙いにいきたかったけど、制作サイドに却下された。ピーコのグットサイズじゃNHKの番組にはならないのか…。といことで、じゃあレッドピーコック釣りに行きたい! と思った。

雷魚の世界に例えると、デカいのを求めるなら、カムルチーとトーマン。レアなところでコブラ。まだたくさんいるけど、あとはマニアックな人にお任せして、でも綺麗なフラワートーマンだけは釣っておきたいよな…。
フォーゴはピーコックバスの中では、ちょうどフラワートーマン的なお姫様的な位置付け。ピーコックの種類を増やしていきたいとは思わないけど、「赤い奴(フォーゴ)」だけはどうしても釣っておきたかった!

フォーゴは中型種のトゥクナレなので、サイズよりも、赤の発色が良い個体を狙うのが通常。

ポイントは川から続くラゴアやワンド、水があまり動いていない所がほとんど。

あんまり綺麗じゃない個体の方が多い。赤い色はスポーンが絡んでいる。
