タコハンターの中川さんに誘われて、半年ぶりに瀬戸内海、オカズ調達の旅へ(ウマズラハギ・カワハギ)。
前日の電話で、「武さん、タックルはありますか?」という問いかけに。俺「いや、海の道具は全く無いです…(^_^;)」。という、いつものやり取りを交わし、今回もまた、仕掛けからタックルまで全て中川さんにおかりしました(-_-;)。

いやー、それにしても、久々の海はすっかり冬になっていた。フライトジャケットを着込んで、背中を丸めながら釣りを開始。しかし、ハゲの繊細なアタリに段々と熱くなってきて、ホントに楽しかった! 「中川さんありがとねー(^^)」。

二人でオカズを十分確保し、寄港途中…。一瞬だけサワラが海面をざわつく。一匹釣ると、直後、大型船が通って魚は沈んでしまったが、今年サワラを食ってなかったので、貴重な一匹(^^)v 60cm位だけど、予期せぬ釣果に満足。

船を降りて、港の小さなお好み焼き屋で打ち上げ…。
帰宅後は、ずっと魚を捌いていました…(T_T)。素人が捌くには大量過ぎた、疲労困憊…。
とりあえず、ハゲの頭と肝で出汁をとって味噌汁にする。

全ての仕込みを終え、カワハギとウマズラハギのお造りを作る。

そして、サワラの炙りでカンパーイ(^^)v

慌ただしくも、いい夜だった…。
翌日の刺身盛合せ。

さばき方が下手なので、失敗した部分をなめろうに…。

ウマズラハギは唐揚げにもしてみたが、結構美味いかった!

続く…。