そういえば、昨年の秋ぐらいに、打ち合わせで飲んで以来、心の拠り所(笑)・居酒屋には行っていない…。
そんな異常な日々が続く中、春が訪れるのを待ちながら、今夜も大人しく、お家で酒を飲む日々…。
お正月に、北国から「鱈」が届いた! 青森のじゃっぱ汁、秋田のザッパ汁、山形の寒鱈汁(どんがら汁)、東北・日本海側の冬といえばやっぱりタラ汁!! 懐かしさを感じながら調理開始。

家にある一番大きな鍋に、頭部を三つ無理矢理突っ込み、

さらに肝をたっぷり投入。

缶ビールをプシュッと開けて、灰汁を丁寧に取りながら煮込んでいき、最後にネギを刻んで、完成! ものすごく濃厚な鍋になった(^^)

懐かしい北の海の幸、タラ汁にはやはり、日本酒が合いますね(^^)
お次は、山陰・日本海産の「くろや(ぐれ)」。そういえば、一度も食べたことがない。サイズは43cm。どうしよう…。

とりあえず、刺身にしてみるか…。三枚におろし軽く塩で締めてから、炙りや昆布締めなどにしてみる。
炙りはちょっと皮が厚すぎてイマイチだったけど、昆布締めは美味かった(^^)

残りはフライパンにぶち込んでアクアパッツァにすると、これは美味い! 厚みがあってプルプルしている、主張のある皮が良い。真鯛のアクアパッツァより全然美味い!
これまた、初めての「オコゼ」。ホントはお刺身や唐揚げにしたかったけど、酔っぱらっていたので面倒くさくなって、煮付けにしてみる。

こってり甘い味付けに…。見た目はグロテスクだが、上品な白身、皮はプルプルしていて、とても美味かった!

コロナはしばらく「終息」はしないと思うけど、「収束」した春には釣りに行けたらいいな…。それまで、宅飲みで心を癒そう…(^_^;)