旅へ、再び…。2017年二回目の海外遠征の準備開始!
※現在、調整中! 随時書き換えていきます(自分用の確認メモ)。
★身に着けてゆくモノ
最近は「旅」という気負いもなく、こんな感じ…。

●日本から現地への移動。
「レインジャケットと飛行機移動用ジャケット兼、アルパイン・フーディニ・ジャケット(パタゴニア)」+テキトーなTシャツ+「メンズ・テンペニー・パンツ(パタゴニア)」+サンダル
「KEENのYogui」。
・・・・・・・・・・
★機内持ち込みサブバック
「スモールショルダーバッグ(サブロック)」
オカッパリの釣り用ショルダーバックと兼用。

以下の荷物を詰めて、
総重量2.05kg。
●デジカメ「PowershotG16(Canon)」+SDカード1枚(8GB)。
●偏光グラス「セリオエルフ(ZEAL OPTICS)+TALEX」
●ベイトリール 「16メタニウムMGL」
●貴重品入れ(パスポート・クレジットカード2枚・お金・入国書類書き込み用の極小ペン・海外旅行保険証書)。
●「ipad mini Wi-Fiモデル 64GB」。
●スマホ(旅中は電話繋ぎませんが、Googleマップを多用)&スマホ急速充電器。
・・・・・・・・・・
★メインバックパック
「サヴァント58L(グレゴリー)」使用2年目〜。

バックパックの中身は6つに分類されています。「釣具関係入れ」・「メインのルアーBOX中型」・「日用品入れ」・「電気関係入れ」・「衣類袋」・「空きスペースにロッドブランクケース・グリップ・ライフジャケット」。
荷物を詰めて、今現在
総重量9.9kg。
@衣類袋
「GORE−TEXスタッフバッグ15L(モンベル)」

以下の荷物を詰めて、
総重量1.9kg
●速乾性Tシャツ&長袖シャツ
「アルタミラ(冒険用品)」×3
「速乾ロングスリーブ Tシャツ(モンスタープロショップ)」×2

●アルタミラ着用時のアンダーウェアとして 「メンズ・キャプリーン・ライトウェイト・クルー&Tシャツ(パタゴニア)」
●「ボーダレスカーゴパンツ(パタゴニア)」
●速乾性アウトドアズボン・「パタゴニアのボードショーツ」
●速乾性下着パンツ×3・靴下×2。
●雨具下半身 「トレントフライヤー パンツ(モンベル)」
●ブッシュハット
「シアトルソンブレロ(アウトドアリサーチ)」
+蚊除けネット「バグプルーフネット(モンベル)」
●
「サン・マスク(パタゴニア)」
A日用品入れ
「ライトポーチM(モンベル)」

以下の荷物を詰めて、
総重量0.7kg。
●薬類(化膿止め軟膏・ステロイド軟膏・水虫軟膏他)。日焼け止め・タイ製蚊除けクリーム。マルチビタミンサプリ。
●洗面類(歯ブラシ・歯磨き・髭反り・ヘアジェル・モンベルのマイクロタオルスポーツ)。
※ボディーソープは旅中に現地で買って、使い捨て。
●その他(爪切り・綿棒(耳かきの他、リールメンテに)・防水カットバン・手鏡・洗剤・洗濯物干し用ロープ+洗濯ばさみ・縫い針と糸)。
●癒しのアイテム(即席味噌汁「マルコメ料亭の味しじみ」・抹茶粉・首都のホテルで使用する入浴剤)
B電機関係入れ

以下の荷物を詰めて、
総重量0.7kg。
●ヘッドライト「タクティカ+(ぺツル)」&単4充電池×8本
●デジカメ充電器×1・簡易三脚・スマホ充電器・ipad mini充電器&SDカードリーダー・タコ足電源タップ+海外電源変換アダプタ
※AとB、このぐらいのサイズ
C釣具関係入れ
「L.W.ダッフル10L(モンベル)」

以下の荷物を詰めて、
3kg。
●ホガグリップ30lb
●
「EGスーパープライヤー(エバグリ)」
●
「チャージTTi(レザーマン)」
●M-PACTグローブ(メカニックスウェア)
自分の身の丈を超えるような大魚をランディングする時に使うグローブ。

その他、獣を掴んだり、アウトドアシーンでマキを割ったり、抜けなくなったブランクを引っこ抜く時の滑り止め。時には、スコール時にアルミボートが泥だらけになって、雑巾として使ったり(笑)、とにかく使用頻度が高いグローブ! 縫いが甘いので、PE3号で強化補修中。

人間サイズを超えるようなナマズをランディングする時、ボートマンが尾鰭をロープで括ってひと先ず安心。そして、自分がグローブで口をガッチリ掴んで確保完了。そのまま低速で浅場に運んで、写真撮影というのが基本。

●スナップ・スプリットリング他、小物入れ

●予備ライン(AvaniキャスティングPE Si-X 5号80LB&6号92LB&8号115LB各300m・ナイロンリーダー20・30・80・100LB)。
●空のオカッパリ・ルアー用BOX小
※パッキング時は小物を詰め込む。

●モンベルのライトポーチS(珍魚餌釣り用道具色々・替えスプール×2個・1.5mのメジャー・フックシャープナー・ラインカッター・ライター・アロンアルファ・紙やすり1000番・スズ)。
●珍魚用ルアーBOX極小(パンサー3・5・7・10g、Dコンタクト50・63・72mm、チタラ45・55mm、チヌーク21g、クルセーダー7・13・17g他)。
●携帯防水バック
DメインのルアーBOX中型 ×2
総重量1.65kg。
大体の方向性は見えたので、時間もあるし、後はのんびり入れ替えてゆく…。
●リール「15コンクエスト401(シマノ)」「12アンタレス(シマノ)」「アルデバランBFS XG(シマノ) 」。
Eバックパック内、空きスペースに突っ込むモノ 総重量1.95kg。
●バックパック内蔵ロッドケース(全長53cm、水道管VU-65)。
「ディアモンスター7、MV-65テスターバージョン、MV-55、MX-6+(モンスターキス)」のブランク。
●ベイトロッドのグリップ4本分。

●ライジャケ・インフレータブル デスマイル ライフベルト(ガンクラフト)。
前回の南米旅はメインのバックパックが17〜19kgの間で推移(大鯰のブッ込み釣りメインだったので、大型リールやオモリでだいぶ重くなった)。

今回はルアーフィッシングの旅なので、大幅軽量化! 今年はテレビ番組のための餌釣り巨大魚旅はそろそろ卒業したいな…。