酒を飲みながら作った「プチボンバーの#MX-04」、
約19g。

というのは嘘で、ホントは結構違う数値になりました…。19gを想定して作ったら、酔っ払い過ぎて失敗したの…。しかし、それが偶然にも、後々理想的なアクションを生む重量だったことに気付く…。
ということで、またまた「ふらり雷魚の旅」に行ってきました。
って、何気ない試投の1投目いきなり「ドーン」ときた! ローリングして大暴れ、なかなか楽しませてくれた一匹。

そして3投目、再び! しかし、巻き上げ途中で、バラシ…(^_^;)
気分転換にジョイクロ178でバス狙いに移行。サイトで粘った末に一本捕るが、ホントはもっと大きな影を目で追っていた。

久しぶりのバス釣りに夢中になり、予定以上に時間をロスしてしまい、焦って本命の釣りに戻る。
気温も一気に上昇し、結構活性は高い。12バイト。しかし、サイズはイマイチ…。食い切れないバイトが続き、ノリが悪い。

バトラクスに変えて一本追加。

サイズ感がちょうど良く、がっつり丸飲みしていました(^^)
イマイチ盛り上がりに欠けるまま、お昼ご飯。人と会う時にマスクをするのが億劫なので、今回もまた人と完全非接触遠征。山の中で独り、肉を焼いて食べました(^^)
後半戦です! 他のフロッグ・カラーを試していて、ずっとノーバイト…。一巡した後、「プチボンバーの#MX-04」に変えると、かなり遠目で「バフッ!!」。何回か通したコースにやっぱりいた!

遠い距離から結構暴れてくれて、ランディングした時の満足感。今日はこのフロッグ、このカラー、一本で行こうと決める!

飽きない程にバイトが続く中、10分後。

20分後。小さいけれど…。

そして、フロッグのアクションが凄く良いことをに気付く。ぶっちゃけ言って、フロッグっていうのは「●ク●リ●ィー産●」なので、チューニングこそが命である。たまたま酔っぱらって作ったのが、最強のアクションになり、凄く嬉しい(^^)。
やっぱりピンクじゃないと見にくかったけど、この日、雷魚の活性も高かったこともあり、さらに「バフッ!」。

あまり大きくはないけれど、たまにセルフタイマーでツーショット写真を撮ってみる(最近、三脚を持って釣りをするのが面倒くさいので、車に置きっぱなし…)。

最後に「バフッ!」。後半戦は17バイトの6匹。悪くない…。「スレ過ぎないように、ここら辺で止めておこう!」、時間的にはあと3時間を残していたが、帰路につくことに…。

トータル34バイト9匹2バラシ。バイト数の割りにランディング率は高くはなかったけど、今日は「少年のあの日のような無我夢中」を味わえました(^^)
【タックル】
MV-75+コンクエスト301
オルトロス WX8 PE5号85LB(YGK)
プチボンバー #MX-04(ロデオクラフト)
帰宅後の、恒例の家飲みは…、オツマミを作る暇がなく…。「モンゴウイカのプッタネスカ(娼婦風)パスタ」をチャチャと作って食って、ついでにビールを二本空けて寝ました。

疲労困憊…、明日もプチ旅だ…(-_-;)