昨日は、朝の4時に起きてラジオを聴きました。
ペシャワール会の中村哲さんのお話があったからです。
アフガンへの軍事報復に反対し、
復興支援のあり方に異議を唱え、
緒方貞子さんを目の前でも国連の批判をする人なので、
万人には好かれないと思いますが、私は尊敬してます。
いのちの水を確保するために灌漑用水路工事を考えつき、
日本の戦国時代から江戸時代にかけての用水路を研究し、
現地の材料で、現地の人を雇用して、
建設を進めていらっしゃいます。
全長14キロの計画のうち、
今春、6キロが完成し灌漑を始めたところ、
砂漠化した荒野が、帰還した村人たちによって
緑の大地に蘇ったそうです。
工事に関するあらゆる費用は寄付金で賄われています。
私もほんの僅かですが、この4年間、寄付金を送ってます。
大勢の方の中の末席に入っているのかと思うと、
とても嬉しかったです。
ご参考
http://www1a.biglobe.ne.jp/peshawar/

0