義弟の死をきっかけに始まった
義理の両親と、姪と、甥夫婦と、私達夫婦との食事会。
ここに献立を記録してあるので、
去年の献立を参考にして考えました。
フライパンが、ひとつだけなので、
よく順番を考えなければなりません。
でも、そのお陰で、出来上がるときには、
台所はほとんど汚れていないので助かります。
それでも義母はフライパンを洗ってからでないと、
食卓に座ってくれません。
折角、全部、熱々で出来上がっているのにと思いますが、
そこが、ぐっと我慢のしどころです(笑)。
@前菜三種盛り合わせ
若鶏のささみ
塩くらげ
胡瓜
中華ドレッシング
A八宝菜
白菜
チンゲン菜
人参
ピーマン
ブロッコリー
筍
干し椎茸
シーフードミックス
B麻婆豆腐
牛豚合挽肉
長葱
筍
味噌
胡麻油
コチジャン
豆板醤
砂糖
絹ごし豆腐 1.5丁
C春巻き
春巻きの皮 大・小
牛豚合挽肉
筍
長葱
人参
D大根と人参の浅漬け
Eフルーツ
メロン
さくらんぼ
反省点
ビールが冷えてませんでした。
義父を当てにしないで、
冷蔵庫を確認するべきでした。
春巻きの皮を買い忘れ、夫に頼んだら、
大・小それぞれ1袋買ってきました。
何でそんな買い方するのかな?
具はどうしても多くなりがちなので、
大きいのを2袋と指定すれば良かったです。
夫は多過ぎたと言いますが、
私は少し余るぐらいで良いです。
これを書いていて、今、気が付きました。
仏様のお花を忘れてしまいました。
いつも必ずお供えしてきたのに、うっかりしてました。
義弟が僻んでいたかもしれません(笑)。

0