ForeverFriends迷夢
迷夢っていうのは、口にするのもはばかれるような心の迷いのこと。
話してもなかなか分ってもらえなので書くことにしました。(笑)
ForeverFriends分室
ForeverFriends本館
最近の記事
ランチ
高齢になってからの友達作り
傘寿 前祝い
突発性難聴
貴船のランチ
梅が満開
女子会
金沢の合鍵
区民体操 3回目
一谷嫩軍記(いちのたにふたばぐんき)
立山連邦
名前
金沢前泊
孫の結婚式
区民体操 2回目
カレンダー
2009年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去ログ
2013年7月 (1)
2012年4月 (7)
2012年3月 (6)
2012年2月 (9)
2012年1月 (4)
2011年12月 (9)
2011年11月 (6)
2011年10月 (8)
2011年9月 (12)
2011年8月 (7)
2011年7月 (7)
2011年6月 (10)
2011年5月 (8)
2011年4月 (11)
2011年3月 (5)
2011年2月 (7)
2011年1月 (14)
2010年12月 (10)
2010年11月 (7)
2010年10月 (15)
2010年9月 (13)
2010年8月 (14)
2010年7月 (14)
2010年6月 (16)
2010年5月 (10)
2010年4月 (14)
2010年3月 (12)
2010年2月 (14)
2010年1月 (12)
2009年12月 (11)
2009年11月 (9)
2009年10月 (16)
2009年9月 (18)
2009年8月 (13)
2009年7月 (18)
2009年6月 (12)
2009年5月 (17)
2009年4月 (16)
2009年3月 (17)
2009年2月 (11)
2009年1月 (13)
2008年12月 (13)
2008年11月 (9)
2008年10月 (13)
2008年9月 (16)
2008年8月 (15)
2008年7月 (17)
2008年6月 (17)
2008年5月 (22)
2008年4月 (15)
2008年3月 (10)
2008年2月 (15)
2008年1月 (14)
2007年12月 (20)
2007年11月 (30)
2007年10月 (14)
2007年9月 (11)
2007年8月 (12)
2007年7月 (6)
2007年6月 (6)
2007年5月 (8)
2007年4月 (10)
2007年3月 (11)
2007年2月 (13)
2007年1月 (17)
2006年12月 (14)
2006年11月 (8)
2006年10月 (13)
2006年9月 (10)
2006年8月 (9)
2006年7月 (17)
2006年6月 (24)
2006年5月 (18)
2006年4月 (20)
2006年3月 (7)
2006年2月 (6)
2006年1月 (12)
2005年12月 (5)
2005年11月 (3)
2005年10月 (6)
2005年9月 (3)
2005年8月 (5)
2005年7月 (5)
2005年6月 (5)
2005年5月 (5)
2005年4月 (1)
2005年2月 (1)
2004年12月 (1)
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2009/7/29
「DVD鑑賞」
Tさんのお見舞い
放送大学の試験が終わってから、Tさんの病院へ。
先週、約束したので、パソコンと
「ALWAYS 3丁目の夕日」のDVDを
持って行きました。
帰りのバスの時間もあり、
半分しか再生できませんでしたが喜んでくれました。
それにしても、いざ、セットしようと思うと、
家族であれば簡単なことでも、なかなか大変。
身体をちょっと動かしてあげたいと思っても
やってもよいのか分かりません。
イヤホンもひとつしか付けてあげられませんでした。
0
投稿者: ▼BB▲
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/7/29
「市民生活における社会保険」
放送大学
医療保険・介護保険・年金・雇用保険等を
衆議院議員選挙の投票を考える上での、
基礎知識を得るために勉強してみました。
年金では納得できない部分もありましたが、
参考にはなりました。
一見、中立な高校までの勉強と違い、
大学の勉強は、教授の意見の布教活動に
参加することなんですね。
自分がなんとなく思い描いていたことを
文章にしてくれる本は読み易いですけど、
そうではない場合は根気が要ります。
きちんと反論できる知識も能力もないので、
もう少し勉強が必要かもしれません。
試験は易しいほうだったと思います。
今回から試験問題を持ち帰れるようになりました。
そうそう、先週、新しいテレビが届き、
試験勉強が疎かになってしまいました。
試験が終わってからにして欲しかったのに、
夫が言うことを聞いてくれません(笑)。
1
投稿者: ▼BB▲
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/7/28
「サングラス」
年老いた実母
白内障の手術後は、レンズの大きなサングラスを
使ったほうが良いとのことでした。
買っても、そんなに高くはないと思うのですが、
ふと、私が持ってるサングラスを思い出し、
母に持って行きました。
旅行の時にプールサイドで使ったサングラスで、
かれこれ20年近く経つ代物ですが、
私は物持ちが良いので、新品のようです。
母が使うと、何でもすぐに傷んでしまうので、
もう戻ってこないかもしれません(笑)。
0
投稿者: ▼BB▲
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/7/27
「拡大コピー」
200%拡大してきてと言われ、コピー機の前で、
どこを押したものかと悩んでいたら、
ご親切な方が200%なんて無いって言ってくれました。
信じた私が馬鹿なので仕方がないですが、
A4横の200%というのは有るそうで、
A3縦の2枚でも収まらないので、
半分ずつコピーするんだそうで、
ちゃんと説明を聞いてから挑むべきでした。
0
投稿者: ▼BB▲
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/7/25
「白内障手術の説明」
年老いた実母
来月、白内障の手術を受けることにしたそうで、
きょうは、母と一緒に眼科で説明を受けてきました。
父も手術していただいた先生で、
父の時との比較の説明もありました。
帰りに実家に寄って、母と話をしました。
いつものように主に母の愚痴を聞くわけですが、
なんと、母が
「私はいろんな人の気持ちが分かってしまうから辛い」
と、言うではありませんか。
私は呆気にとられて言葉が出ませんでしたが、
帰り道、何度も反芻して考えてみるに、
ひょっとして、母から見た私は、
私から見た母のように自己中なのかもしれません。
0
投稿者: ▼BB▲
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
| 《前のページ |
次のページ》
/4
記事
画像
新着順
投稿順
記事カテゴリ
お年寄りのための常設休憩所 (85)
お年寄りのための月1回サロン (43)
特別養護老人ホーム傾聴ボランティア (77)
日本語ボランティア (12)
HP作成ボランティア (14)
心のボランティア (9)
歌声喫茶 (4)
幸福な老い (34)
ご挨拶 (2)
老親 (134)
義理の老親 (48)
年老いた実母 (246)
新しい友達 (4)
ホームヘルパー2級養成講座 (24)
寄付 (1)
県民講座 (9)
アロマテラピー (11)
ノンジャンル (85)
身辺整理 (3)
カラーセラピーカフェ (3)
高校時代の友達 (15)
美容体操 (5)
グループホーム (32)
放送大学 (11)
東京散歩 (1)
ホームヘルパー (9)
デート (1)
フォーラム (2)
Tさんのお見舞い (60)
セミナー (1)
最近のコメント
Azuさん、コメント…
on
雪の玉川公園
今年は福井も金沢も…
on
雪の玉川公園
東海道周りのほうが…
on
上越周り
お久しぶりです。 …
on
上越周り
5年前にも、集中豪…
on
床下浸水 後片付け
一ヶ月も前の記事に…
on
床下浸水 後片付け
大阪〜富山間の特急…
on
4人だけで
サンダーバードに乗…
on
4人だけで
2回とも蒸し料理ラ…
on
4人だけで
先月八兆屋に行って…
on
4人だけで
そうでしたか、お父…
on
心電図
お久しぶりです。 …
on
心電図
ご心配いただき、あ…
on
モーニング・コンサート 2回目
BB大丈夫ですか? …
on
モーニング・コンサート 2回目
のどぐろですか、そ…
on
金沢 母と二人旅1日目
最近のトラックバック
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”