迷夢っていうのは、口にするのもはばかれるような心の迷いのこと。
話してもなかなか分ってもらえなので書くことにしました。(笑)
2010/2/17
新型インフルエンザの流行のため、
昨年9月から訪問できなかったのですが、
入居者さんの予防摂取が完了したそうで、
ボランティア受け入れ再開の連絡を頂きました。
今回は、画用紙に予め、
「春よ来い」
「早春賦」
「うれしいひなまつり」
の歌詞を貼っておき、その表紙に
雛人形の塗り絵を貼ることにしました。
マンダラ塗り絵では、なかなか難しかった方も、
なんとか自力で塗っていただくことができました。
半年振りでしたが、
声かけをすると混乱してしまう方、
何度か誘うと応じてくれる方、
それぞれに良い対応ができたと思います。
帰りがけに、Hさんが退所されたことを知りました。
職員の方も残念そうでした。

0
2010/2/17
Aさんとは最初の頃からのお付き合いで、
私のほうが教わることが多いので、
最近は施設への訪問というより
Aさんに会いに行くという気持ちが強いです。
Aさんも、私が組織に属していないことを、
好意的に受け取ってくださっています。
きょうは、雛人形の塗り絵を一緒にしました。
勿論、周囲の方にも声をかけますが、
無理強いはしないようにしています。

0
2010/2/16
今までは食前に糖尿病の薬を飲んでましたが、
薬を変えたので、食前の薬は無くなったそうです。
飲み忘れることが多いので良かったんでしょう。
母は病気の話を始めると長くて、
自分のことだけでは終わらずに、
友達の病気、兄の病気と、際限なく続きます。

0
2010/2/10
最近は、眠っていることが多いらしく、
きょうも声をかけると、
びっくりしたような顔で私を見て
「きょうは予定してなかった」
と、微笑んでくれました。
病院を移ってから声が出るようになって、
看護師さんにも御礼を言うようになりました。
でも、痰を吸引するのは辛いらしく、
私が来ている時には、して欲しくないそうです。

0
2010/2/9
ガステーブル下の収納があまりに悲惨なので、
全部出してやり直してあげました。
片付けも下手だけど、買い物も下手で、
鍋もフライパンも使い辛そう。
全部買い換えてあげたくなりますが、
やり過ぎてはいけないし。
母は通販のセットで買うのが好きですが、
キッチン用品は手にとって重さや大きさを
確かめて買ったほうが良いと思いますけどね。
私とは何かにつけ意見が合わないので、
会う度にストレスを感じます。

0