今回は往復とも夫と一緒。
早朝に出発し、東海道回りで福井へ。
駅の近くのデパ地下で御寿司を買って、
タクシーで夫の実家へ。
よく喋る運転手さんで、
ちょっと聞いてあげると喋る喋る(笑)。
夫の実家の門が珍しく開いてます。
昔は、最初と最後だけは玄関から
出入りするようにしてくれてましたが、
最近は勝手口しか使ったことがありません。
うっかり玄関から入りそうになりましたが、
法事だから、お寺さんの為に開けてあることに
気が付き、勝手口から入りました。
義父母と御寿司を食べながら雑談。
喪服に着替えたり、仏間の準備をしているうちに
義弟の子供達が到着。
いつもながら総勢8人の身内だけの法事です。
もともと親戚付き合いをしない家なので、
私は楽をさせてもらっています。
3回忌の法要が滞りなく終わり、
みんなでお茶を飲んだら、いつも通り一旦解散。
姪に買物を手伝ってもらおうかとお願いしたら、
あっさり断られ、甥夫婦の車で行くことに。
前回、夫が腰痛で、私一人で辛かったので、
遠慮しないで頼んでみましたが、
4人ぞろぞろ歩く買物は、返って大変でした。
甥のお嫁さんが調理も手伝ってくれることになり、
初めはゆっくりと和やかにやっていたのですが、
オーブンが言うことを聞いてくれなかったりして、
時間が迫ってきて、最後は焦って少々イライラ。
なんとか形を整えて、会食開始。
姪がクリスマスの写真を見せてくれました。
甥がサンタクロースに扮装して、
義父母を楽しませてくれたようです。
皆、とってもいい笑顔をしてました。
夫も嬉しそうに御礼を言ってましたが、
両親の満面の笑顔をあまり見たことがないので、
内心複雑だったかもしれません。
義弟が亡くなって2年。
たぶん本人も予兆を感じていなかったであろう
と思われる心筋梗塞による突然の死。
義弟は結婚が早かったので、
子供達は皆成人してましたが、
子供達からすると、父親が亡くなった年齢まで、
それぞれあと20年・22年・26年しかありません。
私も父方の祖母・叔母、母方の祖父が
50歳前後で亡くなっているので、
自分も長生きできないのかもしれないなと思う
甥の気持ちがよく分かります。
孫があと20年だったらと話しているときに、
義父は体調が良いのか、
あと30年ぐらい生きられそうだと言います(笑)。
和やかなうちに会食が終わり、
後片付けは、姪と甥(次男)がやってくれました。
いつもたいした料理もできませんし、
今回は無計画な献立でしたが記録しておきます。
@スパゲッティ・サラダ
サラダスパ200g
きゅうり
ロースハム
シャキットコーン
メンタイマヨネーズ
刻み海苔
Aマカロニ・グラタン
玉葱・バター・牛乳・小麦粉
グラタンマカロニ
スジナシササミ・ベーコン・ムキエビ
スライスチーズ・とろけるチーズ・パン粉
Bサーモン・ムニエル
サーモントラウト
タルタルソース
エリンギ・ぶなしめじ・人参・サンチュ
C南瓜の煮物
南瓜・本みりん・昆布つゆ・醤油
Dフルーツ盛り合わせ
いちご
ルビーグレープフルーツ
オレンジ
キウイ

0