ForeverFriends迷夢
迷夢っていうのは、口にするのもはばかれるような心の迷いのこと。
話してもなかなか分ってもらえなので書くことにしました。(笑)
ForeverFriends分室
ForeverFriends本館
最近の記事
ランチ
高齢になってからの友達作り
傘寿 前祝い
突発性難聴
貴船のランチ
梅が満開
女子会
金沢の合鍵
区民体操 3回目
一谷嫩軍記(いちのたにふたばぐんき)
立山連邦
名前
金沢前泊
孫の結婚式
区民体操 2回目
カレンダー
2010年
September
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
過去ログ
2013年7月 (1)
2012年4月 (7)
2012年3月 (6)
2012年2月 (9)
2012年1月 (4)
2011年12月 (9)
2011年11月 (6)
2011年10月 (8)
2011年9月 (12)
2011年8月 (7)
2011年7月 (7)
2011年6月 (10)
2011年5月 (8)
2011年4月 (11)
2011年3月 (5)
2011年2月 (7)
2011年1月 (14)
2010年12月 (10)
2010年11月 (7)
2010年10月 (15)
2010年9月 (13)
2010年8月 (14)
2010年7月 (14)
2010年6月 (16)
2010年5月 (10)
2010年4月 (14)
2010年3月 (12)
2010年2月 (14)
2010年1月 (12)
2009年12月 (11)
2009年11月 (9)
2009年10月 (16)
2009年9月 (18)
2009年8月 (13)
2009年7月 (18)
2009年6月 (12)
2009年5月 (17)
2009年4月 (16)
2009年3月 (17)
2009年2月 (11)
2009年1月 (13)
2008年12月 (13)
2008年11月 (9)
2008年10月 (13)
2008年9月 (16)
2008年8月 (15)
2008年7月 (17)
2008年6月 (17)
2008年5月 (22)
2008年4月 (15)
2008年3月 (10)
2008年2月 (15)
2008年1月 (14)
2007年12月 (20)
2007年11月 (30)
2007年10月 (14)
2007年9月 (11)
2007年8月 (12)
2007年7月 (6)
2007年6月 (6)
2007年5月 (8)
2007年4月 (10)
2007年3月 (11)
2007年2月 (13)
2007年1月 (17)
2006年12月 (14)
2006年11月 (8)
2006年10月 (13)
2006年9月 (10)
2006年8月 (9)
2006年7月 (17)
2006年6月 (24)
2006年5月 (18)
2006年4月 (20)
2006年3月 (7)
2006年2月 (6)
2006年1月 (12)
2005年12月 (5)
2005年11月 (3)
2005年10月 (6)
2005年9月 (3)
2005年8月 (5)
2005年7月 (5)
2005年6月 (5)
2005年5月 (5)
2005年4月 (1)
2005年2月 (1)
2004年12月 (1)
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2010/9/30
「文章講座 3回目」
県民講座
前回の課題提出。「一生続けたいこと」
前回提出した「いま一番思っていること」が
添削されて返ってきました。
原稿用紙の使い方には問題は無かったようです。
小学生の時に習ったことって忘れませんね。
今回はエッセーの名作鑑賞ということで、
高峰秀子さん・沢村貞子さん・岸恵子さんの
エッセーもあって楽しめました。
3回連続の雨。私の雨女も相当なものです。
本日の宿題は「私の趣味」か「旅の思い出」のいずれかで
400字×2枚以内。
講師の近藤氏は、宿題は強制ではありませんと仰いますが、
脱落した人も何人かいらっしゃるようです。
講義内容に満足できなかったのかもしれませんが。
0
投稿者: ▼BB▲
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/9/29
「牛丼」
年老いた実母
昨日、あまり話せなかったので、お昼を一緒に食べました。
母が珍しく牛丼を作ろうとしているので、
私が途中で交代しました。
母が作るとお肉がパサパサになってしまうので。
映画の時間があるので、さっと帰りたかったのですが、
駅まで送ってくれるというので、一緒にゆっくり歩き、
上映時刻には間に合いませんでした。
母も歩くのが遅くなって、年を取ったのを実感しました。
0
投稿者: ▼BB▲
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/9/28
「見積書」
年老いた実母
昨日、lusefに概算を聞いていたので、
覚悟はできてましたけど、
当初の予算を超えていました。
水道工事はやるしかないし、
アルミ扉と郵便受けも、
次の機会は無いかもしれないので頼みました。
こんなに長生きできるって分かっていたら、
建て直していれば良かったかとも思います。
でもね、片付けられない人は、
家を小さくはできないんですよね。
過ぎたことを悔やんでみても仕方がありません。
0
投稿者: ▼BB▲
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/9/23
「文章講座 2回目」
県民講座
前回の課題提出。
受講生の皆さん、とても教養がある方ばかりで、
さらさらと書き留めていらっしゃいます。
私は、所詮、分かることだけしか分からないので、
申し訳程度に書くだけ。
いい文章を書くための心得10ヵ条
@わかりやすく
A平易で簡素に
漢字と平仮名の量は3:7
B事実を正確に
C自分の言葉で書く
ユーモアは大事
片仮名(外来語)の多様は避ける
Dひとつの文章の長さは50字以内を目標に
E誤字、脱字は気にせず書きあげ、推敲はあとで
F同じ意味のもつ言葉を重複させない
Gまわりくどい言い方や2重否定は使わない
H句読点も文字のうち
I感動や驚きの表現、接続詞は控え目に
それぞれ、良い例文・悪い例文で説明してくれます。
良し悪しの基準は、好き嫌いとほぼ同義らしく、
著名な方の文章もバッサリやってくれます(笑)。
宿題のテーマは自由、長さは400字×2枚以内。
時間内に書きあげてしまう人もいるし、残って書く人もいます。
私はWordで下書きしないと書けません。
0
投稿者: ▼BB▲
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/9/22
「水道屋さん下見」
お年寄りのための常設休憩所
水道屋さんが来て、もう一度、
原因を突き止めようとしてくれましたが、
結局、場所が特定できず、
全部やり直すことになりました。
床を剥がすと大工事になってしまうので、
壁の外に管を這わせることにしました。
私が通っている古い映画館でもそうなので、
大体想像はつきます。
玄関脇の小さな鉄扉と、郵便受けが、
錆びてボロボロになっているので、
ついでに見積もってもらうことにしました。
たぶん、ついでという金額ではないと思いますけど。
0
投稿者: ▼BB▲
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
記事カテゴリ
お年寄りのための常設休憩所 (85)
お年寄りのための月1回サロン (43)
特別養護老人ホーム傾聴ボランティア (77)
日本語ボランティア (12)
HP作成ボランティア (14)
心のボランティア (9)
歌声喫茶 (4)
幸福な老い (34)
ご挨拶 (2)
老親 (134)
義理の老親 (48)
年老いた実母 (246)
新しい友達 (4)
ホームヘルパー2級養成講座 (24)
寄付 (1)
県民講座 (9)
アロマテラピー (11)
ノンジャンル (85)
身辺整理 (3)
カラーセラピーカフェ (3)
高校時代の友達 (15)
美容体操 (5)
グループホーム (32)
放送大学 (11)
東京散歩 (1)
ホームヘルパー (9)
デート (1)
フォーラム (2)
Tさんのお見舞い (60)
セミナー (1)
最近のコメント
Azuさん、コメント…
on
雪の玉川公園
今年は福井も金沢も…
on
雪の玉川公園
東海道周りのほうが…
on
上越周り
お久しぶりです。 …
on
上越周り
5年前にも、集中豪…
on
床下浸水 後片付け
一ヶ月も前の記事に…
on
床下浸水 後片付け
大阪〜富山間の特急…
on
4人だけで
サンダーバードに乗…
on
4人だけで
2回とも蒸し料理ラ…
on
4人だけで
先月八兆屋に行って…
on
4人だけで
そうでしたか、お父…
on
心電図
お久しぶりです。 …
on
心電図
ご心配いただき、あ…
on
モーニング・コンサート 2回目
BB大丈夫ですか? …
on
モーニング・コンサート 2回目
のどぐろですか、そ…
on
金沢 母と二人旅1日目
最近のトラックバック
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”