迷夢っていうのは、口にするのもはばかれるような心の迷いのこと。
話してもなかなか分ってもらえなので書くことにしました。(笑)
2011/7/21
歌が好きで、いつも、
とても喜んでくれたAさん。
先月は呼吸が苦しそうでしたが、
きょうは顔色も良く、
呼びかけにも反応してくれました。
リクライニング車椅子になり、
痛々しい感じがしてしまいますが、
手厚い介護を受けて幸せなのかもしません。
天寿を全うすることの大変さを感じます。

0
2011/7/20
「大雨警報が出ているので、
もしよかったら、
明日にしようかと思いますが、
ご都合はいかがですか?」
とホーム長にメールしたら、
「いつもありがとうございます。
明日も大雨ですから
今回は無しにしてくださいませ。
無理しないで下さい。」
天気予報では、明日は雨の心配は無さそうでした。
ホーム長のメールに、
悪意など全く無いのは分かっていますが、
なんとも言えない脱力感です。
たぶん、準備に時間をかけているのが、
最大の原因だと思います。
誰が悪いわけでもありませんが、
もしかしたら、潮時なのかもしれません。

0
2011/7/15
暑さのせいか、陽気なOさんも少し痩せた感じ。
自力で集まる休憩所なので、元気な人しか
お目にかかっていないことになります。
長い間、顔を見ない方のことが、
少し心配になります。

0
2011/7/12
暑いので、午後3時半頃に出発。
東京のマンションから実家まで徒歩50分〜60分。
母が太極拳を習っている集会所の前を通るので、
もしかして一緒になるかと思っていたら、
本当に、皆さん出てきたところ。
母は喋りながら、ゆっくり歩いているので、
私は皆さんに挨拶だけして足早に通り過ぎました。
母とYさんを実家で待ち、
一緒に冷たいお茶を飲んでから、手足のアロマ。
二人とも喜んでくれるのはいいのですが、
私は帰ってから夕飯の支度をしなければならず、
スーパーで買い物して、帰りは地下鉄。
暑いのもあって、とても疲れます。

0
2011/7/9
民家を利用した地域交流スペースで
アロマオイルを使ったハンドトリートメントを
体験していただく会を開きました。
立派な民家なので、
中を拝見できるだけでも嬉しくなります。
家主さんは、今は鎌倉にお住まいで、
地域交流活動のために通ってらっしゃるそうです。
私も、もし老後に夫の実家で暮らすことがあれば、
家を地域に開放したサロンを作りたいと、
若い頃から漠然とした夢を抱いておりましたので、
私にとっても、良い体験会になりました。

0