ForeverFriends迷夢
迷夢っていうのは、口にするのもはばかれるような心の迷いのこと。
話してもなかなか分ってもらえなので書くことにしました。(笑)
ForeverFriends分室
ForeverFriends本館
最近の記事
ランチ
高齢になってからの友達作り
傘寿 前祝い
突発性難聴
貴船のランチ
梅が満開
女子会
金沢の合鍵
区民体操 3回目
一谷嫩軍記(いちのたにふたばぐんき)
立山連邦
名前
金沢前泊
孫の結婚式
区民体操 2回目
カレンダー
2021年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
過去ログ
2013年7月 (1)
2012年4月 (7)
2012年3月 (6)
2012年2月 (9)
2012年1月 (4)
2011年12月 (9)
2011年11月 (6)
2011年10月 (8)
2011年9月 (12)
2011年8月 (7)
2011年7月 (7)
2011年6月 (10)
2011年5月 (8)
2011年4月 (11)
2011年3月 (5)
2011年2月 (7)
2011年1月 (14)
2010年12月 (10)
2010年11月 (7)
2010年10月 (15)
2010年9月 (13)
2010年8月 (14)
2010年7月 (14)
2010年6月 (16)
2010年5月 (10)
2010年4月 (14)
2010年3月 (12)
2010年2月 (14)
2010年1月 (12)
2009年12月 (11)
2009年11月 (9)
2009年10月 (16)
2009年9月 (18)
2009年8月 (13)
2009年7月 (18)
2009年6月 (12)
2009年5月 (17)
2009年4月 (16)
2009年3月 (17)
2009年2月 (11)
2009年1月 (13)
2008年12月 (13)
2008年11月 (9)
2008年10月 (13)
2008年9月 (16)
2008年8月 (15)
2008年7月 (17)
2008年6月 (17)
2008年5月 (22)
2008年4月 (15)
2008年3月 (10)
2008年2月 (15)
2008年1月 (14)
2007年12月 (20)
2007年11月 (30)
2007年10月 (14)
2007年9月 (11)
2007年8月 (12)
2007年7月 (6)
2007年6月 (6)
2007年5月 (8)
2007年4月 (10)
2007年3月 (11)
2007年2月 (13)
2007年1月 (17)
2006年12月 (14)
2006年11月 (8)
2006年10月 (13)
2006年9月 (10)
2006年8月 (9)
2006年7月 (17)
2006年6月 (24)
2006年5月 (18)
2006年4月 (20)
2006年3月 (7)
2006年2月 (6)
2006年1月 (12)
2005年12月 (5)
2005年11月 (3)
2005年10月 (6)
2005年9月 (3)
2005年8月 (5)
2005年7月 (5)
2005年6月 (5)
2005年5月 (5)
2005年4月 (1)
2005年2月 (1)
2004年12月 (1)
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2012/2/29
「区民体操 2回目」
アロマテラピー
生憎の雪で、集まる人が少なかったので、
手のセルフトリートメントを簡単に説明してから、
一人ずつ、片手だけ、やってあげました。
0
投稿者: ▼BB▲
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/2/1
「区民体操 1回目」
アロマテラピー
母が、区民体操の先生と、
診療所の理学療法士の出前講座を組み合わせ、
人集めをしまして、
そこへアロマも取り入れたいとのことで、
私に依頼がありました。
人を教えるほどの技量は無いのですが、
「一緒に勉強していきましょう」 ということで、
きょうが初日。
体操は、正直、私には、ゆる過ぎて、
身体が冷えてきてしまいますが、
真面目にやれば、それなりの効果はありそうです。
アロマは手のセルフトリートメント。
楽しい雰囲気にするのって難しいです。
何事も修行ですかね。
0
投稿者: ▼BB▲
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/11/22
「叔母のお見舞い」
アロマテラピー
脳出血で倒れ、救急病院からリハビリ病院に
転院したばかりの叔母のお見舞いに行きました。
中距離電車で約1時間。駅から2キロ。
天気が良かったので気持ち良くウォーキング。
広い敷地に老人保健施設やグループホームなどが
綺麗に並んでいいました。
叔母の入院している病院を見つけ、中に入ると、
玄関でスリッパに履き替えるようになっていて、
リハビリ専門の病院だという雰囲気がしました。
病棟に上がると、いきなり、大きなリハビリ室。
建物の中央にリハビリホールがあり、
ホールの周りに病室が配置されていて、
廊下が無い設計です。
病室を出たら、リハビリホールで、生活の全部を
リハビリにしようとしているのだと思います。
叔母は、ベットで眠っていて、そっと声を掛けると、
すぐに気が付いてくれました。
お風呂の時間まで、ゆっくり話しを聞きながら、
手足のアロマ・トリートメントをしてあげました。
ご近所の方が見舞いに来てくれたけど、
ちょうどリハビリしている時で嫌だったと。
私も、病棟に入ってきた時に、まず思ったのが
プライバシーが無いということ。
叔母の気持ちが良く分かりました。
お風呂のお迎えが来たので、見守っていると、
自分で車椅子に移乗できていました。
叔母にしてみれば、
思い通りにならないことばかりのようですが、
心配していたより回復が速いように思いました。
0
投稿者: ▼BB▲
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/10/8
「在宅緩和ケアのネットワーク作り」
アロマテラピー
市とNPOとの共催、医師会の後援をいただいた講演会。
講演会が始まる前に、ロビーでアロマ・ボランティア。
ボランティア・スタッフも増えてきて、
活動が少しずつ大きくなってきました。
講演会は、どの方のお話しも興味深く、特に
がんのホームドクター・さくさべり坂通り診療所の
大岩孝司院長のお話しは親しみやすくて良かったです。
http://www.sakusabe.net/
0
投稿者: ▼BB▲
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/7/9
「民家ギャラリー」
アロマテラピー
民家を利用した地域交流スペースで
アロマオイルを使ったハンドトリートメントを
体験していただく会を開きました。
立派な民家なので、
中を拝見できるだけでも嬉しくなります。
家主さんは、今は鎌倉にお住まいで、
地域交流活動のために通ってらっしゃるそうです。
私も、もし老後に夫の実家で暮らすことがあれば、
家を地域に開放したサロンを作りたいと、
若い頃から漠然とした夢を抱いておりましたので、
私にとっても、良い体験会になりました。
0
投稿者: ▼BB▲
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
記事カテゴリ
お年寄りのための常設休憩所 (85)
お年寄りのための月1回サロン (43)
特別養護老人ホーム傾聴ボランティア (77)
日本語ボランティア (12)
HP作成ボランティア (14)
心のボランティア (9)
歌声喫茶 (4)
幸福な老い (34)
ご挨拶 (2)
老親 (134)
義理の老親 (48)
年老いた実母 (246)
新しい友達 (4)
ホームヘルパー2級養成講座 (24)
寄付 (1)
県民講座 (9)
アロマテラピー (11)
ノンジャンル (85)
身辺整理 (3)
カラーセラピーカフェ (3)
高校時代の友達 (15)
美容体操 (5)
グループホーム (32)
放送大学 (11)
東京散歩 (1)
ホームヘルパー (9)
デート (1)
フォーラム (2)
Tさんのお見舞い (60)
セミナー (1)
最近のコメント
Azuさん、コメント…
on
雪の玉川公園
今年は福井も金沢も…
on
雪の玉川公園
東海道周りのほうが…
on
上越周り
お久しぶりです。 …
on
上越周り
5年前にも、集中豪…
on
床下浸水 後片付け
一ヶ月も前の記事に…
on
床下浸水 後片付け
大阪〜富山間の特急…
on
4人だけで
サンダーバードに乗…
on
4人だけで
2回とも蒸し料理ラ…
on
4人だけで
先月八兆屋に行って…
on
4人だけで
そうでしたか、お父…
on
心電図
お久しぶりです。 …
on
心電図
ご心配いただき、あ…
on
モーニング・コンサート 2回目
BB大丈夫ですか? …
on
モーニング・コンサート 2回目
のどぐろですか、そ…
on
金沢 母と二人旅1日目
最近のトラックバック
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”