まだまだ厳しい暑さが続いている。藤野は、昼間は暑くても夜になれば涼しくなるのだが、今年の夏は夜になっても暑さが残っていた。私達が寝るのは2階のため、さらに家の熱気が集まってきて寝苦しい。ようやく少しは和らいできて、蟋蟀などの鳴く音が聞けるようになった。
さて、久々に庭の様子を紹介。まずは蓮なのだが、実生も含めて8本あるのだが、こんなに葉っぱが大きくなっても1つも花が咲かない。花を咲かせるのはなかなか難しい。残念ながら今年は無理か?
次に、紹介するのはトゥルシー(ホーリーバジル)。連れ合いがインドから乾燥葉のお茶を買ってきたのだが、これが頗るおいしい。トゥルシーは、バジルと同じくしそ科メボウキ属に属する。その名は、「比類無きもの」という意味で、アーユルヴェーダでも重要な植物とされている。種から育ててみたのだが、5月の乾燥で全滅。やむなく苗を買ったところ、面白いように成長した。虫除けにもなるようなのだが、残念ながら家の薮蚊には効かない様で。
そして、庭の全景がこれなのだが、雑草だらけで何が植わっているか良く分かりませんね。右側がトマトと高黍。左側手前がハーブ園。左側奥がトマトとなっている。


1