本日は、素晴らしい秋晴れの日。こんな日にどこかに出かけないのは勿体無いが、今は子育ての身。しかし、何とかいけるところはないか、と考えた挙句、何度も通った山梨県上野原市の軍刀利神社の大桂を子どもと見に行くことにした。大桂は、神社より三国山に至る登山道途中の沢沿いに生えている樹齢500年以上の大木である。山梨県の天然記念物に指定されている。
午後に出かけたが、下山途中の登山者の多いこと。20人前後とすれ違った。最後に、小さな娘さんを肩車し、ベビーカーとベビーキャリーを持参している夫婦とすれ違った。すごい装備である。子どもは、まだ首が据わらないため、本日はだっこ紐で横抱きとする。
歩き始めたが、最初の1ヶ月はほとんど家から出ず、その後、家の近所散歩程度しかしていないため、予想通り脚力がかなり落ちている! そして、息切れもする。ぼちぼち体力を戻すことも考えないとなぁ。
そして、久々の大桂。葉っぱはかなり落ちている。
山の中で2人きりの子どもは不安そうである。
これから徐々に、子連れで、山登りに復帰していきたいものである。次は高尾山か陣馬山か、はたまた藤野の低山か。

3