昨年、三浦半島の油壺という所の海岸で、子どもが貝殻を拾ったり、イソギンチャクやウニ、小さい魚など磯の生物を観察するのを夢中になり、それ以来「貝取りたい」と時々言っていたが、何分にも神奈川県の北端と南端で、そのうち行けたらと思っていたがそのままになっていた。
今回、南端も南端の城ヶ島に行くことができた。城ヶ島に来るのは2回目で、1歳数ヶ月の頃にも来ているが、バギーに乗らずに自分で押していたのが記憶にあるが、それから3年程立つと磯遊びに夢中な子どもになっている。
城ヶ島で磯遊びできる場所は沢山あるが、今回訪れたのは城ヶ島京急ホテルの前の長津呂碕。灯台の真下である。
石をひっくり返してみると、無数の小さい貝殻がひっついているなと思ったら、何とこれらは全て小さいヤドカリなのであった!
これまた小さい蟹。しかし、子どもは挟まれると思って近づこうともしない。
ちょっとよく分かりにくいが。。今回一番驚いたのは、貝が小さい蟹を食べている光景!
私も海には余り縁がない少年時代だったが、親子とも夢中になり、気がつくと遠くの岩の上に立っていた。子どもは「ここ、泊まれるところある?」などと聞いて来た。よほど楽しかったのだろう、なかなか帰ろうとしなかった。


71