GAIDAのClimbing日記
ブログは別サイトに引越ししました
マイミクよろしくね
にほんブログ村
にほんブログ村
最近の記事
腰痛のため引きこもり
初の漁り火ロック
整形外科と整骨院
腰痛悪化
腰痛でも楽しかったよ@P2
最近のコメント
9/17
スキー上達法、あり…
on
初の漁り火ロック
9/16
コメントありがとう…
on
二日間滑りまくって大満足@八方尾根
9/16
クライミングにスキ…
on
二日間滑りまくって大満足@八方尾根
3/21
時代が… 30日日吉…
on
ジムの雰囲気がかわりつつある@BR
3/13
ありがとうございま…
on
RPできて嬉しかった@城山
3/13
かさぶた RP おめ…
on
RPできて嬉しかった@城山
2/26
つよぽんへ でもボ…
on
リードの復活を狙ったが、、、@P2
2/25
ボルダーは、良い調…
on
リードの復活を狙ったが、、、@P2
1/21
akikomwさんへ やは…
on
たんたんと練習したつもり
1/21
ショートウェーブの…
on
たんたんと練習したつもり
1/17
さぁ、みんなで 時…
on
2013年最大の落し物@城山
1/10
はじめまして。 サ…
on
TC PRO (La Sportiva)
1/10
のじまさん 超お久…
on
元旦は日本三景安芸の宮島!
1/9
はじめまして! 自…
on
TC PRO (La Sportiva)
1/5
ご無沙汰です。記事…
on
元旦は日本三景安芸の宮島!
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
GAIDAのミニ冒険旅行
アラジン日記
ZCC
もうそろそろリアルクライミングバムWITHわんこ
まきちゃんち
→
リンク集のページへ
リンク集だよ
小山田大のブログ
平山ユージのブログ
尾川智子のブログ
JFA
雪山大好きっ娘。
ヘビークライマー"きん"さんのブログ
iron日記
フリふら日記
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2007/3/30
「今月はハードクライミングだったなあ、、、」
ケガと健康管理
朝起きたら腰(もしくは背中)が痛くて起きれなかった。
なんとか会社に行った。
通勤時にふとまわりを見たら遊歩道の桜が満開だった。
毎日歩いているのに今日まで全く気付かなかった。
ここの所そのぐらい気持ちに余裕がなかったという事に気付く。
ここの所仕事でもストレスが溜まったが、
クライミングも心身ともにハードだったからなあ.
ちょっと今月を振り返ってみた、、、
続きを読む
0
投稿者: GAIDA
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/3/30
「大ちゃんが落ちる3級課題!?@BR」
インドアジム
朝起きたら腰というか背中がとても痛い。
まあ神経系の痛みというより筋肉痛系の痛みのような気もするが。今日はクライミングなどはするまいと思っていたが、会社で非常に不愉快なことがあってムシャクシャしていたので、ストレス発散のために結局ジムに行った。
人はあまりいなかったけど楽しかったよ。
でも、なまじっか行ってしまったがために、えらい事になった、、、
続きを読む
0
投稿者: GAIDA
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2007/3/27
「3週間ぶりインドアなP2」
インドアジム
ここ2週水曜日に外岩に行っていたため、すっかりジムに行っていません。3週間ぶりにジムに行ってみました。久し振りにジムに行くといろいろと異変が起きていました、、、
続きを読む
0
投稿者: GAIDA
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/3/26
「砂岩の岩場も脆いので注意が必要」
遠征クライミング
初めての青葉。
砂岩の岩場はやはり脆いので注意が必要ですね。でもボルト間隔が狭く設定されているのでそれほど危険は感じません。
地元の人には常識かもしれないけれど気付いた点を書いておきます。あと、宿に関してもここにメモを残しときます、、、、
続きを読む
0
投稿者: GAIDA
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/3/25
「(完結編)東北ツアーといえば海の幸じゃ!!@那珂港」
遠征クライミング
こうして東海村を後にした我々。そろそろお昼前でおなかもすいてきました。
次の社会科見学はもっちんのお奨め、茨城県は那珂港です。ここは漁港が有名で新鮮な魚が目白押し。観光バスも大挙して押し寄せるほどの観光地です。旅人の私も国内旅行には疎いので、こんなところがあるなんて知りませんでした。
さっそく魚市場を見て廻ることにしました。
そこで新しい「クライミングコンペ」も思いつきました、、、、
続きを読む
0
投稿者: GAIDA
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/3/25
「(その4)アトミックな茨城ツアー@東海村」
遠征クライミング
土曜日は死ぬほど登ったけど日曜日は雨天のため撤退を余儀なくされた我々。せっかくの「みちのくクライミングツアー」、手ぶらで帰るわけはありません。そこで我々はめったに乗らない常磐道の途中に有る観光地を求めて車を走らせることにしたのです。
まず最初は、、、、
続きを読む
0
投稿者: GAIDA
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
2007/3/25
「(その3)雨でもめげない東北ツアー@青葉」
遠征クライミング
みちのくクライミングツアーの2日目の朝は6:30起床です。
朝起きて外の景色を見てみると、なぜか霧だかもやのような景色です。うーん予報では「
夜だけ小雨
」のはずだったのに。すくなくとも予報では昼から晴れる
はずです。でもこの天気は、、、、
ということで私とcodaさんは岩場まで偵察に行くことにしました。
あとは画像をご覧下さい、、、
続きを読む
0
投稿者: GAIDA
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/3/24
「5.12クライマーが敗退する5.10c@青葉」
遠征クライミング
土曜日の記事の続きだよ。
午前中の登攀結果のレポートはこれを読んでね
3/24
1日13便でRP10本!!@青葉
またしても終了点を目前にして一撃失敗したGAIDA。すでに8本もトライしているため、そろそろ疲れてきました。時計を見ると、、、まだ、、、12時だし。
エネルギー補給でもしようと思って自分のザックのところまで戻ってみると、、、、
( ̄口 ̄;)!!
続きを読む
1
投稿者: GAIDA
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2007/3/24
「1日13便でRP10本!!@青葉」
遠征クライミング
今週末はZCCのみんなで福島県はいわき市の青葉まで
東北クライミングツアー
に来ました。
私にとっては初めての青葉、言い方を変えれば今年初めての「
城ヶ崎以外の岩場
」ということで、とっても楽しみです
。。('-'。)(。'-')。ワクワク
初日は史上空前の登りまくり。手も指もマヒする寸前まで登りまくりでした。詳細のレポートはここからはじまるよ、、、、
続きを読む
0
投稿者: GAIDA
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/3/23
「サザンクロスは一番高価なルート」
城山城ヶ崎
毎回恒例の
「
サザンクロス(5.12b)
」
のRPにかかった費用を積上げてみました。
今回は史上ワーストの27便かかっているだけに、この5.12bにかかった費用はなんと、、、、
続きを読む
0
投稿者: GAIDA
詳細ページ
-
コメント(10)
|
トラックバック(0)
2007/3/22
「メリーゴーランドRPまでの軌跡」
二子山と奥武蔵
自分には比較的相性が良かったこのルート。一日で終わるのかと期待を抱かせたが、結局3日かかってしまった。客観的に見てもこのルートは現在の実力があれば長くとも2日で終わらせることができた可能性があった。
今回は手短に分析してみた、、、
続きを読む
0
投稿者: GAIDA
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/3/21
「さらにメリーゴーランド(5.12a)RP!!\(^▽^)/」
二子山と奥武蔵
今週2本目の5.12をRP
できてしまいました。
w(°0°)wビックリ
城ヶ崎「
サザンクロス(5.12b)
」
RP
から3日後のことです。
ルートは金比羅岩の「
メリーゴーランド(5.12a)
」。昨年10/15以来5ヶ月ぶりのトライでしたがなんとかRPすることができました。めったにパートナーが見つからない岩場だけに登れて良かった〜C= (-。- ) フゥー
詳細はこちらです、、、、
続きを読む
0
投稿者: GAIDA
詳細ページ
-
コメント(13)
|
トラックバック(0)
2007/3/20
「城ヶ崎シーズン終了を振り返る」
城山城ヶ崎
先週の日曜日をもって私の城ヶ崎シーズンは終了しました(たぶん)。
当初の影の目標「
シンデレラボーイ(5.13a/b)
」を触る作戦は、
「チリコン」「サザン」
に時間がかかりすぎたため挫折。とは言え、最初から5.13を狙っていたわけではなく、「
5.13につながる5.12b
」を2本登れたので一応目標は達成です。
城ヶ崎での今シーズンを振り返ってみました、、、、
続きを読む
0
投稿者: GAIDA
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/3/19
「サザンRPの日に起きた事件簿」
城山城ヶ崎
記念すべき日曜日にはRP以外にもいろいろな出来事が起きました。
しかも悲惨なことばっかり、、、、
誰も知らない舞台裏を今ここで白日の下にさらします、、、
@みんなの励まし!?
RPトライのはずの本日2便目で惨敗してガックリと落ち込んでいる私。そこへ皆さんが寄って来て声をかけてくれました、、、
続きを読む
0
投稿者: GAIDA
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2007/3/19
「サザンクロスRPまでの軌跡」
城山城ヶ崎
27便
もかかってしまった「
サザンクロス(5.12b)
」。これまでの自己ワースト(19便)をブッチギリで更新していました。「
チリコンカーン(5.12b)
」よりは得意系だと思ったけれど、結果はこの有様。その一方でkのルートは「チリコン」と比べて楽しかったな。便数がかかってもすこしずつ発見と改善があって一手ずつ到達点が伸びて行く、やる気を起こさせるルートでした。
このルートで得た教訓は
0.自分はやはり怖がりだなあ
1.やはり外岩でのデッドは怖くて苦手
2.スメアに近い足さばきが雑
3.靴を変えればうまくいく時もある。
4.スタンスが見にくいルートは僕は不利だなあ
といったところでしょうか。
下記のトライ一覧を見て分析してみた、、、
続きを読む
0
投稿者: GAIDA
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
カレンダー
2007年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の投稿画像
3/30 初の漁り火ロック
3/24 初めてのアストロド…
3/23 まったりクラック@…
3/20 二日間滑りまくって…
3/19 スキー場貸し切り!…
記事カテゴリ
インドアジム (846)
城山城ヶ崎 (272)
甲府幕岩太刀岡 (64)
瑞垣カサメリ不動沢 (59)
小川山と湯川 (190)
二子山と奥武蔵 (143)
旅 (192)
鳳来 (57)
ギアとシューズ (129)
有笠山 (68)
クライミング研究 (85)
外岩 (86)
ケガと健康管理 (169)
ニュース (191)
ノンジャンル (359)
岩場情報 (9)
遠征クライミング (110)
忘れ物 (20)
グルメ (50)
奥多摩の岩場 (2)
過去の日記
2013年
1月(21)
2月(30)
3月(30)
2012年
1月(33)
2月(30)
3月(25)
4月(17)
5月(43)
6月(37)
7月(31)
8月(19)
9月(20)
10月(31)
11月(32)
12月(39)
2011年
1月(17)
2月(16)
3月(15)
4月(15)
5月(30)
6月(39)
7月(33)
8月(31)
9月(39)
10月(39)
11月(30)
12月(44)
2010年
1月(18)
2月(6)
3月(4)
4月(3)
5月(40)
6月(45)
7月(37)
8月(42)
9月(34)
10月(29)
11月(32)
12月(43)
2009年
1月(32)
2月(30)
3月(25)
4月(28)
5月(34)
6月(39)
7月(60)
8月(13)
9月(20)
10月(16)
11月(23)
12月(17)
2008年
1月(16)
2月(15)
3月(21)
4月(8)
5月(26)
6月(37)
7月(43)
8月(29)
9月(29)
10月(32)
11月(35)
12月(38)
2007年
1月(37)
2月(35)
3月(41)
4月(27)
5月(23)
6月(37)
7月(48)
8月(44)
9月(39)
10月(41)
11月(39)
12月(31)
2006年
1月(34)
2月(30)
3月(32)
4月(26)
5月(38)
6月(39)
7月(35)
8月(42)
9月(39)
10月(43)
11月(36)
12月(44)
2005年
1月(31)
2月(26)
3月(30)
4月(31)
5月(34)
6月(31)
7月(35)
8月(25)
9月(31)
10月(34)
11月(33)
12月(35)
2004年
10月(4)
11月(26)
12月(29)
メールちょうだいね
検索
このブログを検索
小山田大のブログだよ
ブックマークしてね
RSS取り込み2
teacup.ブログ “AutoPage”