GAIDAのClimbing日記
ブログは別サイトに引越ししました
マイミクよろしくね
にほんブログ村
にほんブログ村
最近の記事
腰痛のため引きこもり
初の漁り火ロック
整形外科と整骨院
腰痛悪化
腰痛でも楽しかったよ@P2
最近のコメント
9/17
スキー上達法、あり…
on
初の漁り火ロック
9/16
コメントありがとう…
on
二日間滑りまくって大満足@八方尾根
9/16
クライミングにスキ…
on
二日間滑りまくって大満足@八方尾根
3/21
時代が… 30日日吉…
on
ジムの雰囲気がかわりつつある@BR
3/13
ありがとうございま…
on
RPできて嬉しかった@城山
3/13
かさぶた RP おめ…
on
RPできて嬉しかった@城山
2/26
つよぽんへ でもボ…
on
リードの復活を狙ったが、、、@P2
2/25
ボルダーは、良い調…
on
リードの復活を狙ったが、、、@P2
1/21
akikomwさんへ やは…
on
たんたんと練習したつもり
1/21
ショートウェーブの…
on
たんたんと練習したつもり
1/17
さぁ、みんなで 時…
on
2013年最大の落し物@城山
1/10
はじめまして。 サ…
on
TC PRO (La Sportiva)
1/10
のじまさん 超お久…
on
元旦は日本三景安芸の宮島!
1/9
はじめまして! 自…
on
TC PRO (La Sportiva)
1/5
ご無沙汰です。記事…
on
元旦は日本三景安芸の宮島!
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
GAIDAのミニ冒険旅行
アラジン日記
ZCC
もうそろそろリアルクライミングバムWITHわんこ
まきちゃんち
→
リンク集のページへ
リンク集だよ
小山田大のブログ
平山ユージのブログ
尾川智子のブログ
JFA
雪山大好きっ娘。
ヘビークライマー"きん"さんのブログ
iron日記
フリふら日記
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2008/12/31
「グラフで見る登攀エリア2008」
クライミング研究
今年の印象としては二子山に行くことが出来たのはとても新鮮で楽しかったな。
実はそれまでは二子は殆ど行ったことがなかったのだ。
分析の結果は、、、
続きを読む
0
投稿者: GAIDA
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/12/31
「思い出のルートを5年越し!?でRP@城ヶ崎」
城山城ヶ崎
12/31 大晦日
2008年最後のクライミングはクラックにすることにしました。
思えば2008年、クラックは1/2にシーサイドで「アーリータイムズ」を登って以来の364日ぶりです。そしてちょうど2年ぶりにファミリーエリアに行きました。
貸しきり状態の岩場でまったりトライできて楽しかったです、、、
続きを読む
0
投稿者: GAIDA
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/12/30
「2008年グレード比率の分析結果にガックリ」
クライミング研究
なんか今年は5.12を16本も登れたので
「いっぱい登れて大満足
\(^▽^)/」
と思っていた。当然上達したはずだから、今年RPした総数の中でも5.12の割合が増えた物だと思っていた。
しかしその実態は、、、、
続きを読む
0
投稿者: GAIDA
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2008/12/30
「今シーズン最初で最後!?の城ヶ崎」
城山城ヶ崎
12/30(火)
ここのところ仕事のせいで年末年始の計画が何も立てられない私。
しかし冬場は安心。電車でいけて、パートナーにも困らない岩場があるからである。ということで電車で城ヶ崎に向かった、、、
続きを読む
0
投稿者: GAIDA
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/12/29
「二子山より寒い場所」
12/29(月)
背筋痛により二子一泊二日をキャンセルしたので昨日から引きこもりな私。
ところが突然小学校時代からの旧友からの誘いがあり外出することにした。
訪れた場所は、、、
続きを読む
0
投稿者: GAIDA
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/12/29
「過去3年のRP本数で見る登攀実績推移」
クライミング研究
こうして毎年年末に登攀実績を書いてきたわけだが、ここ数年間でどう推移したかをデータで見てみることにした。
【前提条件】
・スポートルートのみ(クラック、マルチは除く)
2006年から今日までに登った全ルートをおおまかなグレードで分類してその傾向を分析してみると、、、
続きを読む
0
投稿者: GAIDA
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/12/28
「悔恨の外岩中止」
二子山と奥武蔵
12/28(日)
とりあえず午前3時起床。
しかしまだ背筋に痛みが走る。
数分の間悩んだのだが結局、、、
続きを読む
0
投稿者: GAIDA
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/12/28
「2008クライミング総括(室内&外岩)」
クライミング研究
今年は「外岩における質の向上」という点では満足。
RPグレードもわずかに上がったし好ルートもたくさん登れた。
オンサイトの確率もだいぶ上がった。
さて、振り返ってみよう、、、
続きを読む
0
投稿者: GAIDA
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/12/27
「今年はRP108本!!(本数で見る2008年)」
クライミング研究
昨年は海外や青葉など遠征が多く151本も登った。今年はRP100本ギリギリ達成したけれど内容には満足している。5.12が15本以上あったし、5.11後半もまずまずの本数。つまり「お買得」とか5.9-5.10前半の割合が減ったということでもある。
昨年が「質より量」とすれば今年は「質の向上」だったかな、、、、
続きを読む
0
投稿者: GAIDA
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/12/27
「仕事納めと背筋痛勃発」
ケガと健康管理
12/27 (土)
世間では長期休暇の始まりのようだが私はなぜか仕事。
しかも昨夜からナゾの背筋痛が再発した。
今年の一月に発症したのと同じものだ。
そこで急遽、、、
続きを読む
0
投稿者: GAIDA
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/12/26
「年末まで忘れ物」
忘れ物
12/26(金)
所要があるということで某駅で父親に会うことに。
そして定刻。
父親に会うと出会い頭の一言がこれだった、、、、
続きを読む
0
投稿者: GAIDA
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/12/26
「2008年登ったオススメ5.11だよ」
クライミング研究
今年の5.11台の総括です。
【年初の目標】
特に設定しなかった。
【結果】
@5.11後半12本(でも怪しいのが4本もある、、、)
A5.11前半を29本(11b:10本、11a:16本)
BOSは5.11cは1(+α2)本、5.11前半は一撃15本
総括は以下、、、、
続きを読む
0
投稿者: GAIDA
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/12/25
「2008年に登れた5.12の一覧だいっ!」
クライミング研究
そろそろ年末なので今年を振り返ってみようかと思う。
まずは「5.12」の総括かな。
【2008年初の目標】
実はフェースに関しては年度目標を設定しなかったのだ。
年初にはこんなことを書いていた。
1.フェース
現在の段階では5.12cは時期尚早。
5.12bでさえ2桁便、つまり最低一ヶ月はかかる現状だ。そのような状況の中でグレード追求しようにも交通手段は確保できないし、なんかストレスもたまるし。今年はじっど我慢の年にしようかな。
しいて目標を設定するならば
1.1 5.12aを一日で落とす
1.2 5.12bを一桁便で落とす(これはたぶん無理だな)
というのを目標にしようかなあ、、、、
結果はというと、、、、
続きを読む
0
投稿者: GAIDA
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2008/12/25
「結局クリスマス当日に」
インドアジム
12/25(ただの木曜日)
ジムに行ってしまった、、、、(-_-)。
20時まで仕事をしてからトラルに行った、、、、
続きを読む
0
投稿者: GAIDA
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2008/12/24
「続・クリスマスイブに」
忘れ物
うっかり他人のブログにコメントをいれてしまった皆さんこんばんは。ヒマなのがバレバレですよ。さーて、mixiのあしあともチェックしてみようっと、、、
ということで、、、
続きを読む
0
投稿者: GAIDA
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
カレンダー
2008年
December
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の投稿画像
3/30 初の漁り火ロック
3/24 初めてのアストロド…
3/23 まったりクラック@…
3/20 二日間滑りまくって…
3/19 スキー場貸し切り!…
記事カテゴリ
インドアジム (846)
城山城ヶ崎 (272)
甲府幕岩太刀岡 (64)
瑞垣カサメリ不動沢 (59)
小川山と湯川 (190)
二子山と奥武蔵 (143)
旅 (192)
鳳来 (57)
ギアとシューズ (129)
有笠山 (68)
クライミング研究 (85)
外岩 (86)
ケガと健康管理 (169)
ニュース (191)
ノンジャンル (359)
岩場情報 (9)
遠征クライミング (110)
忘れ物 (20)
グルメ (50)
奥多摩の岩場 (2)
過去の日記
2013年
1月(21)
2月(30)
3月(30)
2012年
1月(33)
2月(30)
3月(25)
4月(17)
5月(43)
6月(37)
7月(31)
8月(19)
9月(20)
10月(31)
11月(32)
12月(39)
2011年
1月(17)
2月(16)
3月(15)
4月(15)
5月(30)
6月(39)
7月(33)
8月(31)
9月(39)
10月(39)
11月(30)
12月(44)
2010年
1月(18)
2月(6)
3月(4)
4月(3)
5月(40)
6月(45)
7月(37)
8月(42)
9月(34)
10月(29)
11月(32)
12月(43)
2009年
1月(32)
2月(30)
3月(25)
4月(28)
5月(34)
6月(39)
7月(60)
8月(13)
9月(20)
10月(16)
11月(23)
12月(17)
2008年
1月(16)
2月(15)
3月(21)
4月(8)
5月(26)
6月(37)
7月(43)
8月(29)
9月(29)
10月(32)
11月(35)
12月(38)
2007年
1月(37)
2月(35)
3月(41)
4月(27)
5月(23)
6月(37)
7月(48)
8月(44)
9月(39)
10月(41)
11月(39)
12月(31)
2006年
1月(34)
2月(30)
3月(32)
4月(26)
5月(38)
6月(39)
7月(35)
8月(42)
9月(39)
10月(43)
11月(36)
12月(44)
2005年
1月(31)
2月(26)
3月(30)
4月(31)
5月(34)
6月(31)
7月(35)
8月(25)
9月(31)
10月(34)
11月(33)
12月(35)
2004年
10月(4)
11月(26)
12月(29)
メールちょうだいね
検索
このブログを検索
小山田大のブログだよ
ブックマークしてね
RSS取り込み2
teacup.ブログ “AutoPage”