2011/1/27
先日のアジアカップ 日本VS韓国の試合は面白かった TVの
前にかじり付いちょった 会場には多くのサポーターが行っちょった
あちらこちらで日の丸が振られちょったのぅ
( ̄‐ ̄)んー 日本の国旗の日の丸は いつ頃から今の様な形に
なったんぢゃろぅか・・・・・・・?
日の丸は701年 文武天皇の朝賀の儀において使われたと
続日本紀に記録されちょる それ以後平安末期から戦国時代には
武門の誉れ 正義の旗印として使われてきた経緯がある

日本が近代の国際社会に参加した時も 外国が日本に国交を
求めて頻繁に来航し 外国船と日本の船とを識別することが必要に
なった際 江戸幕府は1854年に 異国船に紛ぎれざるように
日本総船印は白地に日の丸幟と定めた そして明治の新政府も
明治3年の1月27日に 改太政官布告第57号の商船規則で
国旗のデザインや規格を定め 日の丸を国旗として布告せた

そして皆さんの記憶にもあるかも知れんが 広島の県立の
世羅高校の 君が代斉唱や日章旗掲揚に反対する組合員と
それを義務付ける通達を出した文部科学省との間で板挟みと
なった当時の校長が卒業式前日に自殺する事件が起こる
これを期にして 正式に国旗を制定する必要性が出てきたため
1999年に正式に国旗として認定された
個人的な意見ぢゃが もう少し国歌・国旗を大事に扱いたいと
わし自身は思うちょりますです
http://genesis-ot.jp/index.html
P,S
新入荷

見んにゃぁ損( ゚Д゚)_/http://genesis-ot.jp/new.html
10
前にかじり付いちょった 会場には多くのサポーターが行っちょった
あちらこちらで日の丸が振られちょったのぅ
( ̄‐ ̄)んー 日本の国旗の日の丸は いつ頃から今の様な形に
なったんぢゃろぅか・・・・・・・?
日の丸は701年 文武天皇の朝賀の儀において使われたと
続日本紀に記録されちょる それ以後平安末期から戦国時代には
武門の誉れ 正義の旗印として使われてきた経緯がある

日本が近代の国際社会に参加した時も 外国が日本に国交を
求めて頻繁に来航し 外国船と日本の船とを識別することが必要に
なった際 江戸幕府は1854年に 異国船に紛ぎれざるように
日本総船印は白地に日の丸幟と定めた そして明治の新政府も
明治3年の1月27日に 改太政官布告第57号の商船規則で
国旗のデザインや規格を定め 日の丸を国旗として布告せた

そして皆さんの記憶にもあるかも知れんが 広島の県立の
世羅高校の 君が代斉唱や日章旗掲揚に反対する組合員と
それを義務付ける通達を出した文部科学省との間で板挟みと
なった当時の校長が卒業式前日に自殺する事件が起こる
これを期にして 正式に国旗を制定する必要性が出てきたため
1999年に正式に国旗として認定された
個人的な意見ぢゃが もう少し国歌・国旗を大事に扱いたいと
わし自身は思うちょりますです
http://genesis-ot.jp/index.html
P,S
新入荷

見んにゃぁ損( ゚Д゚)_/http://genesis-ot.jp/new.html

投稿者:監督