2012/2/7
今日2月7日は北方四島の日ぢゃ 終戦後以前と不法占拠しちょる
ロシアの横暴を忘れん様にのぅ
古くは1615年 松前藩が根室のアイヌと交易を行っていたという
記録があり 1644年鎖国を始めた幕府は 諸藩に地図の提出を
求め それに基づいて日本全土を収めた正保御国絵図を完成した
松前藩も蝦夷地の地図の提出を求められ 蝦夷地探検を行なった
村上広儀がアイヌからの情報を基にクナシリ・エトロホ・ウルフ
などの島々の地名が含まれる地図を提出し 不完全な地図ながら
北方の島々の存在を確認しちょる

1798年 幕府は本格的な蝦夷地調査隊を派遣する 幕臣の近藤
重蔵を筆頭に最上徳内を案内人として エトロフ島に到達し
大日本恵登呂府の標柱を立て日本領有の地であることを示した
1855年 日露和親条約[下田条約]を締結 千島に於いては択捉島
と得撫島[ウルップ島]の間を国境線とし 樺太に於いては日露混住
の地と定められる
そして1945年8月14日 日本がポツダム宣言を受諾し 無条件
降伏を決めた後の18日 ソ連軍は占守島へ上陸し31日までに
得撫島を占領し 最終的には北海道の北半分を占領することを
目標としていたが 北海道はアメリカの強硬な反対を受け断念した
しかし北方4島に米軍がいないことを確認すると ソ連軍はそこに
兵力を集中させ 8月28日に択捉島・9月1日色丹島・2日国後島
3日には歯舞諸島・5日には北方4島の占領を完了した 占守島を
除く全ての島では日本軍はいっさい抵抗せず 占領は完全に無血
で行われ さらには9月2日ソ連は平和条約もないまま千島列島
北方4島は自国の領土であると宣言をした 一方北方4島に
すんでいた人たち1万7000余名の日本人は 1948年までに
強制的に島を追われた

ヤルタ会談での密約があるとはいえ 日ソ中立条約を無視し
一方的に宣戦布告し 降伏を決めても尚且つ 火事場泥棒の様な
やり方今尚占拠し続ける国がロシアぢゃ 到底平和に貢献できる
国家とは言えん!
http://genesis-ot.jp/index.html
10
ロシアの横暴を忘れん様にのぅ
古くは1615年 松前藩が根室のアイヌと交易を行っていたという
記録があり 1644年鎖国を始めた幕府は 諸藩に地図の提出を
求め それに基づいて日本全土を収めた正保御国絵図を完成した
松前藩も蝦夷地の地図の提出を求められ 蝦夷地探検を行なった
村上広儀がアイヌからの情報を基にクナシリ・エトロホ・ウルフ
などの島々の地名が含まれる地図を提出し 不完全な地図ながら
北方の島々の存在を確認しちょる

1798年 幕府は本格的な蝦夷地調査隊を派遣する 幕臣の近藤
重蔵を筆頭に最上徳内を案内人として エトロフ島に到達し
大日本恵登呂府の標柱を立て日本領有の地であることを示した
1855年 日露和親条約[下田条約]を締結 千島に於いては択捉島
と得撫島[ウルップ島]の間を国境線とし 樺太に於いては日露混住
の地と定められる
そして1945年8月14日 日本がポツダム宣言を受諾し 無条件
降伏を決めた後の18日 ソ連軍は占守島へ上陸し31日までに
得撫島を占領し 最終的には北海道の北半分を占領することを
目標としていたが 北海道はアメリカの強硬な反対を受け断念した
しかし北方4島に米軍がいないことを確認すると ソ連軍はそこに
兵力を集中させ 8月28日に択捉島・9月1日色丹島・2日国後島
3日には歯舞諸島・5日には北方4島の占領を完了した 占守島を
除く全ての島では日本軍はいっさい抵抗せず 占領は完全に無血
で行われ さらには9月2日ソ連は平和条約もないまま千島列島
北方4島は自国の領土であると宣言をした 一方北方4島に
すんでいた人たち1万7000余名の日本人は 1948年までに
強制的に島を追われた

ヤルタ会談での密約があるとはいえ 日ソ中立条約を無視し
一方的に宣戦布告し 降伏を決めても尚且つ 火事場泥棒の様な
やり方今尚占拠し続ける国がロシアぢゃ 到底平和に貢献できる
国家とは言えん!
http://genesis-ot.jp/index.html

投稿者:監督