2012/3/31
セージのRPL+は ファーストアクションのフライロッド やがて
XP・Z−axis・Oneと続いていく・・・・・

ゎしがRPL+を購入したんは理由があった ショートディスタンス
ではなく ロングディスタンス用の低番手が欲しかったからぢゃ
使う場所は本流を含めた下流部などで ライズ狙いの釣りをする為
ど〜しても必要と思ぅ〜たからぢゃ

同調子だと 長いラインをピックアップする場合 フライラインを
手繰り寄せキャストを開始して打ち直す 先調子で全体に張っちょる
ロッドぢゃと20ヤード程度はピックアップが容易に行え ラインを
1回で打ち返せる オマケに広い場所ちゅ〜のは 風が吹きやすい
タイトループの作りやすいRPL+だと 向かい風に対しても 投げ
やすいからピッタンコぢゃ

勿論使用するラインはWFがぇぇ ショートの釣りにはショート用の
ロングの釣りには ロングが得意な物を使うと便利ぢゃ ちなみに
川の状態が良い時は #8#6 #3〜#4のロッドを持参する
ぇ━(*´・д・)━!!! と思われる人もおるかも知れんが 何があるか
わからんのが川ぢゃ

4年前になるが #8でインターミディエイトでヒットさせた本流ヤマメ
使ったのは#4のストリーマー・・・・・
ゎしは河川のコンディションがぇぇ時は 万全の用意をしちょく
勿論外す時の方が ほとんどぢゃけど・・・・
http://genesis-ot.jp/index.html
12
XP・Z−axis・Oneと続いていく・・・・・

ゎしがRPL+を購入したんは理由があった ショートディスタンス
ではなく ロングディスタンス用の低番手が欲しかったからぢゃ
使う場所は本流を含めた下流部などで ライズ狙いの釣りをする為
ど〜しても必要と思ぅ〜たからぢゃ

同調子だと 長いラインをピックアップする場合 フライラインを
手繰り寄せキャストを開始して打ち直す 先調子で全体に張っちょる
ロッドぢゃと20ヤード程度はピックアップが容易に行え ラインを
1回で打ち返せる オマケに広い場所ちゅ〜のは 風が吹きやすい
タイトループの作りやすいRPL+だと 向かい風に対しても 投げ
やすいからピッタンコぢゃ

勿論使用するラインはWFがぇぇ ショートの釣りにはショート用の
ロングの釣りには ロングが得意な物を使うと便利ぢゃ ちなみに
川の状態が良い時は #8#6 #3〜#4のロッドを持参する
ぇ━(*´・д・)━!!! と思われる人もおるかも知れんが 何があるか
わからんのが川ぢゃ

4年前になるが #8でインターミディエイトでヒットさせた本流ヤマメ
使ったのは#4のストリーマー・・・・・
ゎしは河川のコンディションがぇぇ時は 万全の用意をしちょく
勿論外す時の方が ほとんどぢゃけど・・・・
http://genesis-ot.jp/index.html

投稿者:監督