2013/1/31
今回は魚皮を使ったストリーマーのタイイング フライの中で魚皮を
使うちゅ〜ことはほとんど無いと記憶しちょるが・・・・

フックにレッドワイヤーを巻きつけ スレッドでしっかりと
ファンデーションする その後マイラーチューブでボディを作る

ボディを取り付けた後で スードゥーヘアでウィングを作る バック
テールやマラブーでも構わない

オーロラカワハギのグリーンを スードゥーヘアの上に乗せて
スレッドでしっかりと固定する

その上から スードゥーヘアのオリーブを乗せて固定する

サイドにジャングルコックを取り付け完成ぢゃ オーロラカワハギの
魚皮は乾燥しちょると やや固く感じるが 濡れると柔らかくなる
カワハギの魚皮は 最近メーカーが販売しなくなって入手しづらい
状況ぢゃった よ〜やく見つけることが出来た

天然素材のオーロラカワハギの魚皮は 水中では怪しく艶めかしく
なる 下はベージュカラーのカワハギ ワカサギカラーで作った
http://genesis-ot.jp/
13
使うちゅ〜ことはほとんど無いと記憶しちょるが・・・・

フックにレッドワイヤーを巻きつけ スレッドでしっかりと
ファンデーションする その後マイラーチューブでボディを作る

ボディを取り付けた後で スードゥーヘアでウィングを作る バック
テールやマラブーでも構わない

オーロラカワハギのグリーンを スードゥーヘアの上に乗せて
スレッドでしっかりと固定する

その上から スードゥーヘアのオリーブを乗せて固定する

サイドにジャングルコックを取り付け完成ぢゃ オーロラカワハギの
魚皮は乾燥しちょると やや固く感じるが 濡れると柔らかくなる
カワハギの魚皮は 最近メーカーが販売しなくなって入手しづらい
状況ぢゃった よ〜やく見つけることが出来た

天然素材のオーロラカワハギの魚皮は 水中では怪しく艶めかしく
なる 下はベージュカラーのカワハギ ワカサギカラーで作った
http://genesis-ot.jp/

投稿者:監督