2014/8/17
渓流釣りをしちょって 水辺や水中を慌しく動き回る小動物を見た
ことはあるかぃのぅ? σ( ̄。 ̄)はたま〜に見ることがある
いわゆるカワネズミぢゃ

体長は10センチほどぢゃ 名前にネズミとつくが 実はモグラの
お仲間・・・・ 地上から水中へと進出した水中モグラなんぢゃ
このカワネズミ 早い流れでもものともせず泳ぎ切る しかも潜水
しても動きは敏捷ぢゃ 時に川底に消えて見失ってしまうこともある
泳ぎの名手ぢゃ 彼らの餌はサワガニや水生昆虫類が殆どぢゃが
イワナやヤマメを捕食することもある

カワネズミは 狩りを数時間おきに繰り返し 餌を食べ続けなきゃ
いけん これほど大食漢なのは モグラの仲間であることの宿命
モグラの仲間は体が小さい上に 脂肪が少ないため 体の熱が
奪われやすい 半日食事ができないだけ で死んでしまうこともある
特にカワネズミがすむ水中は 地上に比べ過酷な環境 狩りの技を
磨き上げることで 水中という未知の世界に進出し たくましく
生き抜いちょります 滅多に見られる訳ぢゃぁないけぇ 源流帯
へ釣りに行かれた時は 注意しておったら見られるかも・・・?
http://genesis-ot.jp/
4
ことはあるかぃのぅ? σ( ̄。 ̄)はたま〜に見ることがある
いわゆるカワネズミぢゃ

体長は10センチほどぢゃ 名前にネズミとつくが 実はモグラの
お仲間・・・・ 地上から水中へと進出した水中モグラなんぢゃ
このカワネズミ 早い流れでもものともせず泳ぎ切る しかも潜水
しても動きは敏捷ぢゃ 時に川底に消えて見失ってしまうこともある
泳ぎの名手ぢゃ 彼らの餌はサワガニや水生昆虫類が殆どぢゃが
イワナやヤマメを捕食することもある

カワネズミは 狩りを数時間おきに繰り返し 餌を食べ続けなきゃ
いけん これほど大食漢なのは モグラの仲間であることの宿命
モグラの仲間は体が小さい上に 脂肪が少ないため 体の熱が
奪われやすい 半日食事ができないだけ で死んでしまうこともある
特にカワネズミがすむ水中は 地上に比べ過酷な環境 狩りの技を
磨き上げることで 水中という未知の世界に進出し たくましく
生き抜いちょります 滅多に見られる訳ぢゃぁないけぇ 源流帯
へ釣りに行かれた時は 注意しておったら見られるかも・・・?
http://genesis-ot.jp/

投稿者:監督