2019/4/27
シールズ・ドライ・ラテックス・ウエーダー この名前を知ってちょる
人はキャリアの長いベテランアングラー 昔ウエーダーはナイロン
製で長靴付きの しかも豚のヒズメ式のものが多かった 特に国産
製品は多くがこのタイプぢゃった

国産でストッキングタイプのウエーダーは おそらくフォックス
ファイヤーが最初ぢゃったと記憶しちょります 当時のフォックス
ファイヤーは ソックス部分もナイロンで履き心地がブチ悪かった
シールドライのウエーダーは 多分サワダさんが扱っちょったと
思う

ラテックスで作られたウエーダーぢゃけぇ 伸縮性は抜群 歩き易さ
もあり使い勝手は良かった ぢゃが欠点も多かった ラテックス製
ぢゃけぇ重い・・・・・・・ また蒸れ方が半端ない ゴム系ぢゃけぇ切れ
やすく穴が開きやすい ぢゃがシールドライは人気が高かった

そのうち国産も進化を遂げ アングラーズハウスのウエーダーが
圧倒的に支持されるようになった 今シールズ・ドライ・ラテックス
ウエーダーは市場には無いと思う 時代と共に物はどんどん変化
して行く運命なんぢゃ
http://www.genesis-ot.jp/
5
人はキャリアの長いベテランアングラー 昔ウエーダーはナイロン
製で長靴付きの しかも豚のヒズメ式のものが多かった 特に国産
製品は多くがこのタイプぢゃった

国産でストッキングタイプのウエーダーは おそらくフォックス
ファイヤーが最初ぢゃったと記憶しちょります 当時のフォックス
ファイヤーは ソックス部分もナイロンで履き心地がブチ悪かった
シールドライのウエーダーは 多分サワダさんが扱っちょったと
思う

ラテックスで作られたウエーダーぢゃけぇ 伸縮性は抜群 歩き易さ
もあり使い勝手は良かった ぢゃが欠点も多かった ラテックス製
ぢゃけぇ重い・・・・・・・ また蒸れ方が半端ない ゴム系ぢゃけぇ切れ
やすく穴が開きやすい ぢゃがシールドライは人気が高かった

そのうち国産も進化を遂げ アングラーズハウスのウエーダーが
圧倒的に支持されるようになった 今シールズ・ドライ・ラテックス
ウエーダーは市場には無いと思う 時代と共に物はどんどん変化
して行く運命なんぢゃ
http://www.genesis-ot.jp/

投稿者:監督