2020/6/21
昔駅弁を買う場合 お茶も一緒に買ぅちょりました まだペットボトル
のお茶が販売されちょらん時は もっぱらポリ容器に入れられた
お茶が売られちょりました ポリ容器にティーバックみたいにお茶の
葉が入った状態で お湯が注がれたものです

昔東京に住んぢょる時 山口在住の両親のもとへ帰省する際は
駅弁は東京駅若しくは 車内販売で買っちょりました そんとき
ついでに買うのがお茶 今のようにいろんなお茶がペットボトルで
売られちょる訳ではなく煎茶オンリー

今ほど新幹線もスピードアップされちょる訳でもなく 昼食には
駅弁が欠かせないアイティムぢゃったでつ 駅弁は高い割に美味く
なく本来は買いたくなかったが 今は東京駅にもコンビニなどが
入り込み多種多様の物が買えるけぇ よ〜なったかも…………

最近は年のせいで遠くに行くことが無いけぇ 駅弁を買うこともない
ぢゃけぇ 未だにポリ茶瓶が販売されちょるかどうかは不明
万一売られたとしても ペットボトルでえ〜です
http://www.genesis-ot.jp/
7
のお茶が販売されちょらん時は もっぱらポリ容器に入れられた
お茶が売られちょりました ポリ容器にティーバックみたいにお茶の
葉が入った状態で お湯が注がれたものです

昔東京に住んぢょる時 山口在住の両親のもとへ帰省する際は
駅弁は東京駅若しくは 車内販売で買っちょりました そんとき
ついでに買うのがお茶 今のようにいろんなお茶がペットボトルで
売られちょる訳ではなく煎茶オンリー

今ほど新幹線もスピードアップされちょる訳でもなく 昼食には
駅弁が欠かせないアイティムぢゃったでつ 駅弁は高い割に美味く
なく本来は買いたくなかったが 今は東京駅にもコンビニなどが
入り込み多種多様の物が買えるけぇ よ〜なったかも…………

最近は年のせいで遠くに行くことが無いけぇ 駅弁を買うこともない
ぢゃけぇ 未だにポリ茶瓶が販売されちょるかどうかは不明
万一売られたとしても ペットボトルでえ〜です
http://www.genesis-ot.jp/

投稿者:監督