2022/5/11
ハーディ社の竹竿職人のジムが作ったバンブー ジム・クラッシック
これは愚弟の竹竿である

このジム・クラッシック 作りはまさに英國の特徴が現れちょる
アメリカの職人さんとは全く異なる

先ず大きな違いは ガイドのビルディングスレッドが不透明
ハーディらしさを感じる作り 垂直のロッドに対し斜めの手書き
標示する方法など アメリカ人は行っちょりません
またジム・クラッシックちゅ〜ネーミングは 推測ではあるが
昔の製法 段巻きが施されちょるからぢゃろぅと思われる
昔は接着剤が今ほど上質で且 強度が無いから 六角面を割れ
にくくするための補強 段巻が施されちょりました

チープなコルクに アルミ製のポケット&リング 今は上質なコルクと
銘木といってえ〜ほどの杢を使い ニッケルシルバーのリールシート
などを使うようになって来た ぢゃが昔の名竿ペインやレナードなど
机の木や椅子の木みたいな チープな木に安価なアルミのリール
シートが当たりまえぢゃった
ぢゃが ジムクラッシックあんまりにもコルクの質が悪いけぇ
近々グリップ部分だけ リビルドしようと考えちょります
http://www.genesis-ot.jp/
10
これは愚弟の竹竿である

このジム・クラッシック 作りはまさに英國の特徴が現れちょる
アメリカの職人さんとは全く異なる

先ず大きな違いは ガイドのビルディングスレッドが不透明
ハーディらしさを感じる作り 垂直のロッドに対し斜めの手書き
標示する方法など アメリカ人は行っちょりません
またジム・クラッシックちゅ〜ネーミングは 推測ではあるが
昔の製法 段巻きが施されちょるからぢゃろぅと思われる
昔は接着剤が今ほど上質で且 強度が無いから 六角面を割れ
にくくするための補強 段巻が施されちょりました

チープなコルクに アルミ製のポケット&リング 今は上質なコルクと
銘木といってえ〜ほどの杢を使い ニッケルシルバーのリールシート
などを使うようになって来た ぢゃが昔の名竿ペインやレナードなど
机の木や椅子の木みたいな チープな木に安価なアルミのリール
シートが当たりまえぢゃった
ぢゃが ジムクラッシックあんまりにもコルクの質が悪いけぇ
近々グリップ部分だけ リビルドしようと考えちょります
http://www.genesis-ot.jp/

投稿者:監督