2010/4/24
ブログ新しくしました パラグライダー
天峰山は前日までの雪と雨でTOはまたもぬかるんでます。
天気よければ明日には乾くと思いますが・・・
11時にTOに行ったところ北西の風4〜6mと少し強めで、霰も降ってきたので、すぐに帰ってきました。

teacupの画像容量が以前の10倍に増えた為、以前作っていたブログに今のブログを上書きしました。今後郡山パラグライダーとこのグログを分けて投稿します。
以前のブログ
http://wind.ap.teacup.com/simuba/
0
天気よければ明日には乾くと思いますが・・・
11時にTOに行ったところ北西の風4〜6mと少し強めで、霰も降ってきたので、すぐに帰ってきました。

teacupの画像容量が以前の10倍に増えた為、以前作っていたブログに今のブログを上書きしました。今後郡山パラグライダーとこのグログを分けて投稿します。
以前のブログ
http://wind.ap.teacup.com/simuba/

2010/4/18
天峰山エリア整備 パラグライダー
本日は天峰山LD場に10時集合12名のフライヤー集まりました。
まず始めにLD場のゴミ拾いをしました。

その後、TOに登り泥濘に砂利を敷いて草刈しました。
11時45分エリア整備終わり、フライトの準備するものの、雪が降り始めたので、近くの支所前食堂に食事に行きました。
名物のホルモン鍋2人前です。ピリッ辛で凄く美味しいですよ

その後もう一度天峰山に登りましたが、天候が回復しない為2時半に帰りました。
0
まず始めにLD場のゴミ拾いをしました。

その後、TOに登り泥濘に砂利を敷いて草刈しました。
11時45分エリア整備終わり、フライトの準備するものの、雪が降り始めたので、近くの支所前食堂に食事に行きました。
名物のホルモン鍋2人前です。ピリッ辛で凄く美味しいですよ


その後もう一度天峰山に登りましたが、天候が回復しない為2時半に帰りました。

2010/4/15
つい買っちゃいました パラグライダー
最近デジカメの調子が悪くピンボケになる画像が増えて、新しいデジカメ欲しいと思っていました。
出張中トイレに立ち寄った横手のケイズ電気でPanasonicのデジカメTZ7が最終処分22600円の3%引きの21922円で売っていた為思い切って買ってしまいました。

本当はもう少し我慢してSONYかTZ7の後継機のTZ10買おうと思ってましたが安さに負けて買ってしまいました。
今度は光学12倍なので色々と撮影の幅が増えると思います。
0
出張中トイレに立ち寄った横手のケイズ電気でPanasonicのデジカメTZ7が最終処分22600円の3%引きの21922円で売っていた為思い切って買ってしまいました。

本当はもう少し我慢してSONYかTZ7の後継機のTZ10買おうと思ってましたが安さに負けて買ってしまいました。
今度は光学12倍なので色々と撮影の幅が増えると思います。

2010/4/12
4月10日天峰フライト パラグライダー
パソコン調子悪く投稿遅れました。
10日は10時に天峰山に行きました。
南サイドの風2〜4mで波があるもののパラで十分飛べそうですが、誰も来ません。
とりあえず、BeeU飛ばしました。

空中はかなり荒れ気味で、しかもBeeUバランス悪いようでうまく飛びません?
おもり積んだり降ろしたりトリム動かしたりと色々やって何とか少しだけ飛ばす事が出来ました。
今になってバランスの重要性が身にしみます
続いてFalco-Vです。

BeeUに比べればかなり楽に飛ばす事が出来て、トンビと空中戦を何度か繰り返して楽しみました。
昼になりパラ屋さんが4名来ました。
相変わらず南サイドで3〜5mMAX7m近くまで風速上がりましたが、次々とテイクオフして行きます。

先週までグチョグチョだった地面が乾いて来て機体広げる場所増えました


まず最初にテイクオフしたのがADさんです。
2番手が空歩さんです。
4番目が天峰フライヤーさんです。
その3名のテイクオフ動画です。
3番目に飛んだ○シバッチさんの動画だけ別に編集しました。
本人の話では機体が潰れた事より目の前に近づいてくる木を避ける事に夢中で恐怖は感じていなかったようです。
しかも途中から上げ返してトップランするとこなどは、さ・す・が・です。
その後小生とおかあさんの2名がテイクオフしました。
上空は酷く荒々の状態で、何処に行っても上がります。今回もまた1100mまで上げられました。
2名とも翼端折で何とか降りてきました。
ふーっ
怖かった
最近パソコンもですが、デジカメの調子も悪く8割方ピンボケになってしまいます。寿命かな・・・?
0
10日は10時に天峰山に行きました。
南サイドの風2〜4mで波があるもののパラで十分飛べそうですが、誰も来ません。
とりあえず、BeeU飛ばしました。

空中はかなり荒れ気味で、しかもBeeUバランス悪いようでうまく飛びません?
おもり積んだり降ろしたりトリム動かしたりと色々やって何とか少しだけ飛ばす事が出来ました。
今になってバランスの重要性が身にしみます

続いてFalco-Vです。

BeeUに比べればかなり楽に飛ばす事が出来て、トンビと空中戦を何度か繰り返して楽しみました。
昼になりパラ屋さんが4名来ました。
相変わらず南サイドで3〜5mMAX7m近くまで風速上がりましたが、次々とテイクオフして行きます。

先週までグチョグチョだった地面が乾いて来て機体広げる場所増えました



まず最初にテイクオフしたのがADさんです。
2番手が空歩さんです。
4番目が天峰フライヤーさんです。
その3名のテイクオフ動画です。
3番目に飛んだ○シバッチさんの動画だけ別に編集しました。
本人の話では機体が潰れた事より目の前に近づいてくる木を避ける事に夢中で恐怖は感じていなかったようです。
しかも途中から上げ返してトップランするとこなどは、さ・す・が・です。
その後小生とおかあさんの2名がテイクオフしました。
上空は酷く荒々の状態で、何処に行っても上がります。今回もまた1100mまで上げられました。
2名とも翼端折で何とか降りてきました。
ふーっ


最近パソコンもですが、デジカメの調子も悪く8割方ピンボケになってしまいます。寿命かな・・・?

2010/4/6
4月4日天峰山 パラグライダー
本日も10時に天峰山出勤しました。
天峰山LGには小生を含め3名集合し、早速乗り合わせてTO出発


TOは最初4〜5mと強めでしたが、すぐに弱くなり2〜3mと丁度良い感じです。
まず初めに小生テイクオフ
いつもであればTO前リッジで遊べるはずが、なんとした事か全く上がりません・・・
それでも何とか中尾根のサーマルを掴んでトップアウトすることが出来ましたが、その後シンクにはまりLG場にまっしぐらでした。
ところが10mとなりを飛んでた天フラさんはサーマルを捕まえ1000m近く上げてました。

お昼近くになると徐々に風速も上がりサーマルが活発になっているのが分りました。
その頃には10名ほどフライヤーが集まり、次々にテイクオフして行きます。

小生も2本目飛びました。
やはり、荒れ気味で2度潰されましたが、他にも沢山飛んでいるので、心強く思いそのまま飛び続けました。

本日ショッキングなことが有りました
見ていた人の話によれば
翼端折の最中ブローに見舞われフラットスピンに入り一度は回復したものの、ラインがねじれてしまい、戻らなくなって木の葉のように落ちてきたそうです。レスキューパラを投げましたが、高度が足りなくてレスキューパラが先に地面に着いたそうです。
幸い斜面で雪が積もっていた為斜めに滑るように着地した為、怪我はありませんでした
教訓
フラットスピンに入りラインがツイストしたらすぐにレスキューパラを投げましょう。
2時過ぎになると風速はさらに上がりましたが、飛べないほどではありませんが、先ほどのシーンを見てしまいみんな戦意喪失です
それでも強風に強いミニパラグライダーは元気に飛んでいます。
小生も思い切って3本目テイクオフしました。
すると何もしなくてもエレベーターのように昇っていきます。
あっという間に1000mを超えて1100mまで来てしまったので、さすがに怖くなり前に出して降ろしました。

動画も一部取りました。
0
天峰山LGには小生を含め3名集合し、早速乗り合わせてTO出発



TOは最初4〜5mと強めでしたが、すぐに弱くなり2〜3mと丁度良い感じです。
まず初めに小生テイクオフ

いつもであればTO前リッジで遊べるはずが、なんとした事か全く上がりません・・・
それでも何とか中尾根のサーマルを掴んでトップアウトすることが出来ましたが、その後シンクにはまりLG場にまっしぐらでした。
ところが10mとなりを飛んでた天フラさんはサーマルを捕まえ1000m近く上げてました。

お昼近くになると徐々に風速も上がりサーマルが活発になっているのが分りました。
その頃には10名ほどフライヤーが集まり、次々にテイクオフして行きます。

小生も2本目飛びました。
やはり、荒れ気味で2度潰されましたが、他にも沢山飛んでいるので、心強く思いそのまま飛び続けました。

本日ショッキングなことが有りました

見ていた人の話によれば
翼端折の最中ブローに見舞われフラットスピンに入り一度は回復したものの、ラインがねじれてしまい、戻らなくなって木の葉のように落ちてきたそうです。レスキューパラを投げましたが、高度が足りなくてレスキューパラが先に地面に着いたそうです。
幸い斜面で雪が積もっていた為斜めに滑るように着地した為、怪我はありませんでした

教訓
フラットスピンに入りラインがツイストしたらすぐにレスキューパラを投げましょう。
2時過ぎになると風速はさらに上がりましたが、飛べないほどではありませんが、先ほどのシーンを見てしまいみんな戦意喪失です

それでも強風に強いミニパラグライダーは元気に飛んでいます。
小生も思い切って3本目テイクオフしました。
すると何もしなくてもエレベーターのように昇っていきます。
あっという間に1000mを超えて1100mまで来てしまったので、さすがに怖くなり前に出して降ろしました。

動画も一部取りました。
