2012/2/19
宇都宮遠征 パラグライダー
本日は宇都宮まで遠征して来ました。
滝沢インターに5時集合してヌシさんのパジェロで出発!
出発して直ぐに雪が降り始め、しかも事故のため前沢〜一関間通行止めで先行き不安です。
なつかしの福島を通り越し10時前にスカイパーク宇都宮に到着しました。
宇都宮は良い天気で暖かい(5度位?)でも、地元の人達は今日は寒いといってます。
風は東向きで弱く、先に登ったフライヤーも中々テイクオフしません。
まず受付を済ましTOに登る準備に取り掛かっていると、懐かしいキクちゃんが来ました。頭は前より少し白くなっていましたが、昔のままで、今は川崎に住んでいるそうです。

少し話をした後、モノラックでTOに登りました。
TOは20名位テイクオフの準備をしていて、すでに10機位飛んでます。

TOの風は東サイドで皆さんテイクオフには苦労していました。小生も苦労しましたが何とかテイクオフしました。
上空も荒れ気味です。
続いてしぐ子さんもテイクオフして、どんどん上げていきます。

ヌシさんもテイクオフしましたが、リッジを取らず真っ直ぐ前に出していきます?
後から聞いた話ですが、ハーネスのベルトがきつくて身動きが取りづらく直ぐランディングしたそうです(ふとった?着ぶくれ?)

小生は最初中々上がらなくてTO前を行ったり来たりしてましたが、東側の尾根に行くとサーマルがあり1000mまで上げることが出来ました。

宇都宮の空域は広く、オゾンのマントラM4をはじめオメガ8やGTOなどハイエンドな機体が多数飛んでいます。

少し沖に出してみました。

1時間飛ぶと、さすがに寒くなり、お腹も空いてきたのでランディングしました。
風が荒れてきたので、少し早いですが2時にスカイパーク宇都宮を後にして、駅近くで餃子を食べて帰りました。
帰りも高速で事故があり混んでいる区間も有りましたが、予定通り8時に滝沢インター到着しました。
ヌシさんず〜と運転ありがとうございました。
また誘って下さい。
本日の記録
1本目 1時間10分 獲得高度1150m アスペン2
0
滝沢インターに5時集合してヌシさんのパジェロで出発!
出発して直ぐに雪が降り始め、しかも事故のため前沢〜一関間通行止めで先行き不安です。
なつかしの福島を通り越し10時前にスカイパーク宇都宮に到着しました。
宇都宮は良い天気で暖かい(5度位?)でも、地元の人達は今日は寒いといってます。
風は東向きで弱く、先に登ったフライヤーも中々テイクオフしません。
まず受付を済ましTOに登る準備に取り掛かっていると、懐かしいキクちゃんが来ました。頭は前より少し白くなっていましたが、昔のままで、今は川崎に住んでいるそうです。

少し話をした後、モノラックでTOに登りました。
TOは20名位テイクオフの準備をしていて、すでに10機位飛んでます。

TOの風は東サイドで皆さんテイクオフには苦労していました。小生も苦労しましたが何とかテイクオフしました。
上空も荒れ気味です。
続いてしぐ子さんもテイクオフして、どんどん上げていきます。

ヌシさんもテイクオフしましたが、リッジを取らず真っ直ぐ前に出していきます?
後から聞いた話ですが、ハーネスのベルトがきつくて身動きが取りづらく直ぐランディングしたそうです(ふとった?着ぶくれ?)

小生は最初中々上がらなくてTO前を行ったり来たりしてましたが、東側の尾根に行くとサーマルがあり1000mまで上げることが出来ました。

宇都宮の空域は広く、オゾンのマントラM4をはじめオメガ8やGTOなどハイエンドな機体が多数飛んでいます。

少し沖に出してみました。

1時間飛ぶと、さすがに寒くなり、お腹も空いてきたのでランディングしました。
風が荒れてきたので、少し早いですが2時にスカイパーク宇都宮を後にして、駅近くで餃子を食べて帰りました。
帰りも高速で事故があり混んでいる区間も有りましたが、予定通り8時に滝沢インター到着しました。
ヌシさんず〜と運転ありがとうございました。
また誘って下さい。
本日の記録
1本目 1時間10分 獲得高度1150m アスペン2

2012/2/5
やや強めの風でした パラグライダー
本日は10時にLD場手前の発電所集合!(二日酔いの人はいません)
4人で2台の車でTO登りました。
道路は除雪していますが、TOにはかなり積雪があり除雪しないと腰まで雪に埋もれてしまいます。

TOの風はほぼ正面3〜5mとやや強めの風が吹いています。
まずヌシさん先日購入したシグマ7XSの小さなグライダーでテイクオフしました。

シグマ7には少し風が弱いためワンターンでランディングしました。
続いて小生ブーメラン5でテイクオフ!
上空はけっこう強い風で荒れ気味で、上がるところと下がるところがハッキリしています。

今回はトップランしないでLD場に着陸しました。
TOに戻ると新たに4名のフライヤー来てました。
ただ残念ながら風速が上がりTO厳しい状態です。

時々風が弱まり飛べそうな時がありますが、直ぐにまた強くなりテイクオフ出来ません。

そこでヌシさんの強風用シグマ7を借りれフライトしました。

やはりDHV2だけあってスピードが速くても安心して乗っていられます。
強風の時は非常に頼もしい機体です。
2時30分風が若干落ちて来たのでヌシさんブーメラン7でテイクオフ!
最初はグラグラしていましたが、直ぐに安定して楽しそうに上げて行きます。

ところがまた風速が上がりブーメランではTOにトップラン出来ないと判断してTO後ろの平地にランディングしました。
ここは除雪していないためかなり積雪があります。カンジキを履いて迎えに行きました。
本日は8名集まり4名フライトしました。
本日の記録
1本目 22分 獲得高度 940m ブーメラン5
2本目 4分 獲得高度 +20m シグマ7
0
4人で2台の車でTO登りました。
道路は除雪していますが、TOにはかなり積雪があり除雪しないと腰まで雪に埋もれてしまいます。

TOの風はほぼ正面3〜5mとやや強めの風が吹いています。
まずヌシさん先日購入したシグマ7XSの小さなグライダーでテイクオフしました。

シグマ7には少し風が弱いためワンターンでランディングしました。
続いて小生ブーメラン5でテイクオフ!
上空はけっこう強い風で荒れ気味で、上がるところと下がるところがハッキリしています。

今回はトップランしないでLD場に着陸しました。
TOに戻ると新たに4名のフライヤー来てました。
ただ残念ながら風速が上がりTO厳しい状態です。

時々風が弱まり飛べそうな時がありますが、直ぐにまた強くなりテイクオフ出来ません。

そこでヌシさんの強風用シグマ7を借りれフライトしました。

やはりDHV2だけあってスピードが速くても安心して乗っていられます。
強風の時は非常に頼もしい機体です。
2時30分風が若干落ちて来たのでヌシさんブーメラン7でテイクオフ!
最初はグラグラしていましたが、直ぐに安定して楽しそうに上げて行きます。

ところがまた風速が上がりブーメランではTOにトップラン出来ないと判断してTO後ろの平地にランディングしました。
ここは除雪していないためかなり積雪があります。カンジキを履いて迎えに行きました。
本日は8名集まり4名フライトしました。
本日の記録
1本目 22分 獲得高度 940m ブーメラン5
2本目 4分 獲得高度 +20m シグマ7

2012/2/4
天峰プチ新年会 パラグライダー
本日は雪の予報でしたが、9時には日が出て来たので、天峰山に行きました。
小本街道から横道に入ると急に交通量が無くなり圧雪で通行できるか心配でしたが、除雪がしっかりされていて通行に支障ありません。

天峰TOの天気は到着したときは太陽が出ていて、風は正面1mと弱い!さらに正面から雪雲が近づいてきて直ぐに雪が降り始めました。

11時まで待ちましたが、雪が止みそうに無いので帰って来ました。
プチ新年会
6時30分から天峰山の有志6名で新年会を行いました。
場所は4号線沿いの寧々屋というチョットお洒落でヘルシーな酒場です。

たまたま同じ場所でADさん家族も会食会行っていてADさんの孫が元気に飛び回っていました
2時間飲み放題コースと食べ物はそれぞれ好きな物を注文!
食べ物はまず刺身盛り合わせを頼み、それにADさん持参のマグロの刺身を加え美味しく頂きました。

飲み物では焼酎カクテルのミルク入りとヨーグルト入りの甘系ドリンクが一番人気でした。

小生は最初ビールでその後今流行のハイボールを呑みトータル6〜7杯かな?



呑み放題は8時半で終了しましたが、話が尽きず10時に解散しました。

解散後、酔い醒ましとダイエットのため小生歩いて帰宅することに!
途中コンビニに寄りましたが、2時間弱歩いて12時に帰宅しました。
0
小本街道から横道に入ると急に交通量が無くなり圧雪で通行できるか心配でしたが、除雪がしっかりされていて通行に支障ありません。

天峰TOの天気は到着したときは太陽が出ていて、風は正面1mと弱い!さらに正面から雪雲が近づいてきて直ぐに雪が降り始めました。

11時まで待ちましたが、雪が止みそうに無いので帰って来ました。
プチ新年会
6時30分から天峰山の有志6名で新年会を行いました。
場所は4号線沿いの寧々屋というチョットお洒落でヘルシーな酒場です。

たまたま同じ場所でADさん家族も会食会行っていてADさんの孫が元気に飛び回っていました

2時間飲み放題コースと食べ物はそれぞれ好きな物を注文!
食べ物はまず刺身盛り合わせを頼み、それにADさん持参のマグロの刺身を加え美味しく頂きました。

飲み物では焼酎カクテルのミルク入りとヨーグルト入りの甘系ドリンクが一番人気でした。

小生は最初ビールでその後今流行のハイボールを呑みトータル6〜7杯かな?



呑み放題は8時半で終了しましたが、話が尽きず10時に解散しました。

解散後、酔い醒ましとダイエットのため小生歩いて帰宅することに!
途中コンビニに寄りましたが、2時間弱歩いて12時に帰宅しました。
