2012/4/30
おだやかな一日 パラグライダー
今日も9時半に天峰に行きました。
天峰の風は正面1〜2mの微風です。
それでもグライダー「Bee2」飛ばしてみました。すると前に弱いながらもサーマルが有りふらふらしながらも上がっていきます。ところが突然サーマルが消えてTO前の藪の中に「Bee2」消えていきました。
直ぐに発見回収出来ました。
10時にADさん到着したため、二人で飛ぶことにしました。

まず小生テイクオフ!
TO前はリフトが弱く上がりませんでしたが、中尾根に差し掛かるとサーマルがありTOレベルまで上げ返しましたが、上がったのはそこまでで、後はランディング直行でした。
ランディングするとしぐ子さんと安比から移動してきたビジターの方2名来ていました。
ビジターの方はこの連休を利用して東北の各エリアを回っているそうです。

風は相変わらず微風ですが、2本目フライト!
しぐ子さんも直ぐにフライトして二人で北尾根を攻めましたが、残念ながらトップラン出来ませんでした。

この後ビジター2名とSプリ高さんフライトしました。
Sプリ高さんリハビリフライトでしたが、元気に本日2本飛びました。

2時過ぎると若干風速が上がってきたので6名フライト
皆さん中尾根や北尾根で粘っていましたが、TOに戻ってくる機体はありません。



3時を過ぎると風速が強くなって来ました。
ビジターのシグマ8は北尾根でサーマルを捕まえ上げ返して来ました。

小生も3本目テイクオフ
上空は南風が強くなりサーマルも発生してバンピーになって来ましたが、皆さん楽しそうに飛んでいます。


ビジターの方も最後にトップアウトしてハイジ牧場・姫神山・外山/岩同ダムを上空から見れて満足したようです。

本日は9名入山 8名フライトしました。
こたろうさん撮影の動画を小生がyoutubeにアップしました。
本日の記録
1本目 16分 獲得高度 − アスペン2
2本目 26分 獲得高度 +10m アスペン2
3本目 36分 獲得高度 980m ブーメラン5
0
天峰の風は正面1〜2mの微風です。
それでもグライダー「Bee2」飛ばしてみました。すると前に弱いながらもサーマルが有りふらふらしながらも上がっていきます。ところが突然サーマルが消えてTO前の藪の中に「Bee2」消えていきました。
直ぐに発見回収出来ました。
10時にADさん到着したため、二人で飛ぶことにしました。

まず小生テイクオフ!
TO前はリフトが弱く上がりませんでしたが、中尾根に差し掛かるとサーマルがありTOレベルまで上げ返しましたが、上がったのはそこまでで、後はランディング直行でした。
ランディングするとしぐ子さんと安比から移動してきたビジターの方2名来ていました。
ビジターの方はこの連休を利用して東北の各エリアを回っているそうです。

風は相変わらず微風ですが、2本目フライト!
しぐ子さんも直ぐにフライトして二人で北尾根を攻めましたが、残念ながらトップラン出来ませんでした。

この後ビジター2名とSプリ高さんフライトしました。
Sプリ高さんリハビリフライトでしたが、元気に本日2本飛びました。

2時過ぎると若干風速が上がってきたので6名フライト
皆さん中尾根や北尾根で粘っていましたが、TOに戻ってくる機体はありません。



3時を過ぎると風速が強くなって来ました。
ビジターのシグマ8は北尾根でサーマルを捕まえ上げ返して来ました。

小生も3本目テイクオフ
上空は南風が強くなりサーマルも発生してバンピーになって来ましたが、皆さん楽しそうに飛んでいます。


ビジターの方も最後にトップアウトしてハイジ牧場・姫神山・外山/岩同ダムを上空から見れて満足したようです。

本日は9名入山 8名フライトしました。
こたろうさん撮影の動画を小生がyoutubeにアップしました。
本日の記録
1本目 16分 獲得高度 − アスペン2
2本目 26分 獲得高度 +10m アスペン2
3本目 36分 獲得高度 980m ブーメラン5

2012/4/29
暖かい一日でした パラグライダー
本日天峰に9時半出勤!
すでにセブンさんとしぐ子さん来ていました。
風は正面3〜5mと波があります。
丁度RCグライダーの方が来たので、ダミーフライトして頂いたところ風が強いのにリフトが弱く上がりが弱いようです。

それでも気を取り直し押さえの一本のため小生テイクオフしました。
テイクオフまもなく機体が潰されヒャッとしましたが、それ以降は大丈夫でした。
その後セブンさんとしぐ子さんもテイクオフして3人でフライト楽しみました。

上空は南の風が強くバブルサーマルも発生していましたが、1000m近くになると消えて無くなり、それ以上高度が上がりません。
そしてハイジ牧場北側まで行ってハイジ牧場に3人ともランディングしました。

Sプリ高さん送迎ありがとうございます。
11時風が強くなったので一旦解散しました。

午後2時30分もう一度TO集合!
風はさらに強まっていたため小生も「BeeU」飛ばしました。

風速は7〜9mで正面にでっかいサーマルがある様で中々サーマルの中に入れず弾かれてしまいます。やっとサーマルに入るとどんどん上がっていきます。
さすがにこの機体では直ぐに見えなくなってしまうので、絶えずダウン操作をして目視できる範囲で楽しく?飛ばすことが出来ました。
3時30分になるとやや風速が下がってきたのでセブンさんシグマ7でテイクオフ。

下で見ている人達はバックしないかハラハラドキドキしていましたが、当のセブンさんは気持ち良く飛んでいました。
続いて小生もパルサーでテイクオフ。
フロントコンテナの留め忘れで、飛びながら金具を付けました。地上だと何の苦労も無く留め金を付けていましたが、飛びながらだとやはり苦労をします。(ヒューマンエラー今後気をつけます)

5時になると風が穏やかになり一斉にフライト。
全員トップアウトして楽しそうに飛んでいます。
小生もADさんのメンターを借りてフライトしましたが、風が弱まりあまり高度を上げれなかったので直ぐにトップランしました。

本日は11名集まり、3フライト2名、2フライト1名、1フライト6名、飛ばなかった人2名でした。ラジコングライダーの人は2名来ました。
5月6日は天峰山でラジコングライダーの大会が有るそうです。
本日の動画
本日の記録 1本目 20分 獲得高度 990m ブーメラン5
2本目 12分 獲得高度 880m パルサー
3本目 4分 獲得高度 +10m メンター(ADさんの機体)
0
すでにセブンさんとしぐ子さん来ていました。
風は正面3〜5mと波があります。
丁度RCグライダーの方が来たので、ダミーフライトして頂いたところ風が強いのにリフトが弱く上がりが弱いようです。

それでも気を取り直し押さえの一本のため小生テイクオフしました。
テイクオフまもなく機体が潰されヒャッとしましたが、それ以降は大丈夫でした。
その後セブンさんとしぐ子さんもテイクオフして3人でフライト楽しみました。

上空は南の風が強くバブルサーマルも発生していましたが、1000m近くになると消えて無くなり、それ以上高度が上がりません。
そしてハイジ牧場北側まで行ってハイジ牧場に3人ともランディングしました。

Sプリ高さん送迎ありがとうございます。
11時風が強くなったので一旦解散しました。

午後2時30分もう一度TO集合!
風はさらに強まっていたため小生も「BeeU」飛ばしました。

風速は7〜9mで正面にでっかいサーマルがある様で中々サーマルの中に入れず弾かれてしまいます。やっとサーマルに入るとどんどん上がっていきます。
さすがにこの機体では直ぐに見えなくなってしまうので、絶えずダウン操作をして目視できる範囲で楽しく?飛ばすことが出来ました。
3時30分になるとやや風速が下がってきたのでセブンさんシグマ7でテイクオフ。

下で見ている人達はバックしないかハラハラドキドキしていましたが、当のセブンさんは気持ち良く飛んでいました。
続いて小生もパルサーでテイクオフ。
フロントコンテナの留め忘れで、飛びながら金具を付けました。地上だと何の苦労も無く留め金を付けていましたが、飛びながらだとやはり苦労をします。(ヒューマンエラー今後気をつけます)

5時になると風が穏やかになり一斉にフライト。
全員トップアウトして楽しそうに飛んでいます。
小生もADさんのメンターを借りてフライトしましたが、風が弱まりあまり高度を上げれなかったので直ぐにトップランしました。

本日は11名集まり、3フライト2名、2フライト1名、1フライト6名、飛ばなかった人2名でした。ラジコングライダーの人は2名来ました。
5月6日は天峰山でラジコングライダーの大会が有るそうです。
本日の動画
本日の記録 1本目 20分 獲得高度 990m ブーメラン5
2本目 12分 獲得高度 880m パルサー
3本目 4分 獲得高度 +10m メンター(ADさんの機体)

2012/4/22
エリヤ整備 パラグライダー
本日は風が強い予報のためエリヤ整備する事になりました。
集まったのは小生を含めて4名と少ない人数ですが、TOのバラの蔦刈りと広場に砂利を敷く作業です。


それと所々に重油らしきオイルがこぼれていてパラグライダーが汚れそうなため表面を削って砂利を敷きました。

1時間位作業してひと段落すると風が弱まり飛べそうな感じです?
そこにラジコンの人が久々に来てグライダー飛ばしました。

TO近くは荒れていて中々上がりませんが、30m上がると安定していますと言っています。
でも誰も飛ぶ気配ありません。

小生もグライダー飛ばしましたが、上がり下がり激しく楽しくありません。5分で止めました。
そうこうしている内にまた風が強まり12時に解散しました。
お疲れ様でした。
0
集まったのは小生を含めて4名と少ない人数ですが、TOのバラの蔦刈りと広場に砂利を敷く作業です。


それと所々に重油らしきオイルがこぼれていてパラグライダーが汚れそうなため表面を削って砂利を敷きました。

1時間位作業してひと段落すると風が弱まり飛べそうな感じです?
そこにラジコンの人が久々に来てグライダー飛ばしました。

TO近くは荒れていて中々上がりませんが、30m上がると安定していますと言っています。
でも誰も飛ぶ気配ありません。

小生もグライダー飛ばしましたが、上がり下がり激しく楽しくありません。5分で止めました。
そうこうしている内にまた風が強まり12時に解散しました。
お疲れ様でした。

2012/4/15
天峰にも春が来ました パラグライダー
本日も10時天峰山に出勤!誰も居ません。
今日の予報は北東なので皆さん安比に行ったのかな?

到着時は正面3〜4mと良さそうな風ですが雪解け水でTOはグチョグチョです。
直ぐにフライト準備しましたが、いざテイクオフしようとしたところ、風が一気に弱くなりトップラン出来そうにありません。
そこにADさんから電話が入り天峰に向かっているとのことで、これでぶっ飛びOK!
テイクオフしましたが風が弱く、サーマルは有りますが捕らえきれずにトップアウト出来ません。一度北尾根に近づ来ましたが北からのローターを被り前から潰れて高度ロスしたためそのままLD直行です。
この後ADフライトしました。
やはりサーマルが弱く粘ってましたがLD場にランディングしました。

今日は天峰も暖かく久しぶりにギャラリーが沢山来ました。

ADさんTOの排水の溝堀をしてその後ゴミ拾いしてます”えらい”

この後ADさん用事が出来て帰宅。それと入替えのように○藤のオヤジさん来ました。
やはり1本目はお約束のぶっ飛びです。

小生も2本目テイクオフ!中尾根でサーマルヒットしてトップアウト出来ました。

○藤のオヤジさん2本目フライト
今回もタイミングが悪く風が弱いときにテイクオフしたためどんどん下がって行きます。
しかし中尾根でサーマルヒットしてどんどん上げていきます。
かなり高度を上げてTOに戻して来ましたが、あと少しとのところでシンクに捕まりトップラン出来ません。再び中尾根に戻りましたがサーマルが無くなり、そのまま道路に緊急ランディングしました。
○上のおかあさんが安比で1本飛んでから来ました。しかも新車「プリウスα」です。
ただ、用事が有ると飛ばずに帰りました。

皆帰り一人になったのでRCグライダー飛ばしました。
リフトはありますがパワーがありません?ふらふら飛んでる感じです。

すると○水さんも安比から来ました。しかも○水さんも「プリウス」の新車です。”良いですね〜”
しぐ子さんとヌシさんも来て皆飛んでます。



小生3本め飛びました。何とか北尾根で上げてトップランすることが出来ました。
風はまだまだ良かったのですが、5時30分解散しました。
それにしても日が伸びました。夕焼け番町?の季節です。

本日7名入山 6名フライトしました。
本日の記録
1本目 14分 獲得高度 0m アスペン2 ぶっ飛び
2本目 12分 獲得高度 945m アスペン2
3本目 18分 獲得高度 910m アスペン2
0
今日の予報は北東なので皆さん安比に行ったのかな?

到着時は正面3〜4mと良さそうな風ですが雪解け水でTOはグチョグチョです。
直ぐにフライト準備しましたが、いざテイクオフしようとしたところ、風が一気に弱くなりトップラン出来そうにありません。
そこにADさんから電話が入り天峰に向かっているとのことで、これでぶっ飛びOK!
テイクオフしましたが風が弱く、サーマルは有りますが捕らえきれずにトップアウト出来ません。一度北尾根に近づ来ましたが北からのローターを被り前から潰れて高度ロスしたためそのままLD直行です。
この後ADフライトしました。
やはりサーマルが弱く粘ってましたがLD場にランディングしました。

今日は天峰も暖かく久しぶりにギャラリーが沢山来ました。

ADさんTOの排水の溝堀をしてその後ゴミ拾いしてます”えらい”

この後ADさん用事が出来て帰宅。それと入替えのように○藤のオヤジさん来ました。
やはり1本目はお約束のぶっ飛びです。

小生も2本目テイクオフ!中尾根でサーマルヒットしてトップアウト出来ました。

○藤のオヤジさん2本目フライト
今回もタイミングが悪く風が弱いときにテイクオフしたためどんどん下がって行きます。
しかし中尾根でサーマルヒットしてどんどん上げていきます。
かなり高度を上げてTOに戻して来ましたが、あと少しとのところでシンクに捕まりトップラン出来ません。再び中尾根に戻りましたがサーマルが無くなり、そのまま道路に緊急ランディングしました。
○上のおかあさんが安比で1本飛んでから来ました。しかも新車「プリウスα」です。
ただ、用事が有ると飛ばずに帰りました。

皆帰り一人になったのでRCグライダー飛ばしました。
リフトはありますがパワーがありません?ふらふら飛んでる感じです。

すると○水さんも安比から来ました。しかも○水さんも「プリウス」の新車です。”良いですね〜”
しぐ子さんとヌシさんも来て皆飛んでます。



小生3本め飛びました。何とか北尾根で上げてトップランすることが出来ました。
風はまだまだ良かったのですが、5時30分解散しました。
それにしても日が伸びました。夕焼け番町?の季節です。

本日7名入山 6名フライトしました。
本日の記録
1本目 14分 獲得高度 0m アスペン2 ぶっ飛び
2本目 12分 獲得高度 945m アスペン2
3本目 18分 獲得高度 910m アスペン2

2012/4/8
ヌシさんニューグライダー初飛行 パラグライダー
本日は9時に天峰山に行きました。
天気は良く風も比較的穏やかなため直ぐにフライト準備!

直ぐにテイクオフしましたが、昨日のフライトが頭をよぎり山に近づけず、徐々に高度をロスしてあわやぶっ飛びか?と思いましたが中尾根でサーマルを拾いTOに戻ってトップランすることが出来ました。
小生が飛んでいるうちにヌシさん空歩さんADさん来ました。
まずヌシさんシグマ7でテイクオフ。
ADさん華麗にテイクオフのはずが路面が凍っていて転倒!
空歩さんも同じく転倒!二人ともしっかり動画に撮らせて貰いました。
この後二人とも綺麗にテイクオフして行きました。


小生の2本目テイクオフしました。今回は風が少し強いのでお母さんのパルサー(サイズXS)で飛びました。ところがテイクオフするリフトが弱くトップアウト出来ず少しずつ下がっていきます。何とかTOに戻ろうと粘りましたが、駄目で仕方なく中腹の水飲み場にランディングしました。

今度はヌシさん新しい機体「マックパラ マーベル」で初フライト!

強めの風ながら気持ち良さそうに飛んでいきます。

北尾根まで行って、最後は翼端折りでランディングしました。
この後風がますます強くなってきたので、パラはあきらめて久々にミネルバ飛ばしました。
今回はBee2とミネルバ合わせて約30分飛ばしました。寒かったー!

1時風が本格的に強くなり解散しました。
本日の記録
1本目 12分 高度 +10m アスペン2
2本目 6分 高度 0m パルサー
0
天気は良く風も比較的穏やかなため直ぐにフライト準備!

直ぐにテイクオフしましたが、昨日のフライトが頭をよぎり山に近づけず、徐々に高度をロスしてあわやぶっ飛びか?と思いましたが中尾根でサーマルを拾いTOに戻ってトップランすることが出来ました。
小生が飛んでいるうちにヌシさん空歩さんADさん来ました。
まずヌシさんシグマ7でテイクオフ。
ADさん華麗にテイクオフのはずが路面が凍っていて転倒!
空歩さんも同じく転倒!二人ともしっかり動画に撮らせて貰いました。
この後二人とも綺麗にテイクオフして行きました。


小生の2本目テイクオフしました。今回は風が少し強いのでお母さんのパルサー(サイズXS)で飛びました。ところがテイクオフするリフトが弱くトップアウト出来ず少しずつ下がっていきます。何とかTOに戻ろうと粘りましたが、駄目で仕方なく中腹の水飲み場にランディングしました。

今度はヌシさん新しい機体「マックパラ マーベル」で初フライト!

強めの風ながら気持ち良さそうに飛んでいきます。

北尾根まで行って、最後は翼端折りでランディングしました。
この後風がますます強くなってきたので、パラはあきらめて久々にミネルバ飛ばしました。
今回はBee2とミネルバ合わせて約30分飛ばしました。寒かったー!

1時風が本格的に強くなり解散しました。
本日の記録
1本目 12分 高度 +10m アスペン2
2本目 6分 高度 0m パルサー
