久しぶりのトップラン パラグライダー
本日は北西7〜8mと午前中強風なのでハイジ牧場にてYeti Raさんスノーカイト、ヌシさんと小生北西斜面でショートフライト?しました。カメラ忘れたので写真ありません

2時頃よりかぜが幾らか弱くなり、ヌシさんと天フラさんXSの強風用グライダーでフライト


この後徐々に風が弱くなり、こたろうさんと小生はショートフライトでトップラン出来ましたが、その後風がすっかり落ちてぶっ飛びとなりました。
シグ子さん手ぶらで天峰に来て、グライダーはもちろんのこと、冬用ウエアまで借り物で1フライトしました。手ぶらでも天峰に来れば飛べるもんですね・・・!
最後お母さんが3時半にフライトして終了しました。
本日の記録
3分 高度+5m位 アスペン2
0

2時頃よりかぜが幾らか弱くなり、ヌシさんと天フラさんXSの強風用グライダーでフライト


この後徐々に風が弱くなり、こたろうさんと小生はショートフライトでトップラン出来ましたが、その後風がすっかり落ちてぶっ飛びとなりました。
シグ子さん手ぶらで天峰に来て、グライダーはもちろんのこと、冬用ウエアまで借り物で1フライトしました。手ぶらでも天峰に来れば飛べるもんですね・・・!
最後お母さんが3時半にフライトして終了しました。
本日の記録
3分 高度+5m位 アスペン2

POTハーネスデビュー&忘年会 パラグライダー
本日は良い天気です・・が、風は南東のフォローです。

シグ子さんは山岳フライトに目覚め、カンジキ購入しスノーウォーキング楽しそうです。

南東の風のため、ハイジ牧場に行ってYeti Raさんのカイトスキー見学に行きました。

風が弱いため良い滑りにはならないようですが、楽しそうです。後で小生もチャレンジしようかな!
この後風が正面になり、フライト可能になりました。
ただ風が弱く、ぶっ飛びコンデションです。

ヌシさん・シグ子さんフライト。やはりぶっ飛びです。

続いて小生もテイクオフ!
今回ポットハーネスデビューです。
POTハーネス装着するとやたらキツイです。先日自宅で装着して調節しましたが、今は防寒のため着膨れしていました。それでも何とかなるさと、そのままテイクオフ!
何とかPOTの中に足をねじ込みましたが、足と方がキツイので調整が必要ですが、安定感があって慣れると良い戦力になりそうです。
風が弱いため忘年会に備え3時解散しました。
6時30分から大通りの『田』で天峰忘年会です。
店はおしゃれな高級料亭でADさんの知り合いの店です。
会費は4500円でアルコールは持ち込みです。

料理は鯖尽くしで良い材料を使ってます。
ヌシさんの乾杯で宴会スタート



あっという間に時間が過ぎて10時に終わりました。
本日の記録
7分 ぶっ飛び アスペン2(初ポットハーネス)
0

シグ子さんは山岳フライトに目覚め、カンジキ購入しスノーウォーキング楽しそうです。

南東の風のため、ハイジ牧場に行ってYeti Raさんのカイトスキー見学に行きました。

風が弱いため良い滑りにはならないようですが、楽しそうです。後で小生もチャレンジしようかな!
この後風が正面になり、フライト可能になりました。
ただ風が弱く、ぶっ飛びコンデションです。

ヌシさん・シグ子さんフライト。やはりぶっ飛びです。

続いて小生もテイクオフ!
今回ポットハーネスデビューです。
POTハーネス装着するとやたらキツイです。先日自宅で装着して調節しましたが、今は防寒のため着膨れしていました。それでも何とかなるさと、そのままテイクオフ!
何とかPOTの中に足をねじ込みましたが、足と方がキツイので調整が必要ですが、安定感があって慣れると良い戦力になりそうです。
風が弱いため忘年会に備え3時解散しました。
6時30分から大通りの『田』で天峰忘年会です。
店はおしゃれな高級料亭でADさんの知り合いの店です。
会費は4500円でアルコールは持ち込みです。

料理は鯖尽くしで良い材料を使ってます。
ヌシさんの乾杯で宴会スタート



あっという間に時間が過ぎて10時に終わりました。
本日の記録
7分 ぶっ飛び アスペン2(初ポットハーネス)

爆風でした。 パラグライダー
本日予報では強風ですが、朝から
が出ていて、もしかすると天峰マジックが有るかもしれないと思い10時半に天峰に行きました。

天峰の道路は雪で真っ白でしたが、4輪駆動車であれば問題無く登れます。直登は今回が最後かな?

天峰TOに到着すると風速15mの爆風で、飛べる見込みまったくありません。
天峰山が盛岡市の重要眺望地点に指定されたらしく看板が立ってました。離着陸にチョット邪魔かも・・・

爆風のため直ぐに撤収し、自宅に帰って部屋の片付けとパラグライダー「SIMBA」とハーネスついに処分しました。最近使ってませんでしたが、処分するとなると思い出がこみ上げてきます
そして、先日オークションで購入したポットハーネス調整しましたが、イマイチしっくり来ません。あとは飛んで慣れるだけかな
0


天峰の道路は雪で真っ白でしたが、4輪駆動車であれば問題無く登れます。直登は今回が最後かな?

天峰TOに到着すると風速15mの爆風で、飛べる見込みまったくありません。
天峰山が盛岡市の重要眺望地点に指定されたらしく看板が立ってました。離着陸にチョット邪魔かも・・・

爆風のため直ぐに撤収し、自宅に帰って部屋の片付けとパラグライダー「SIMBA」とハーネスついに処分しました。最近使ってませんでしたが、処分するとなると思い出がこみ上げてきます

そして、先日オークションで購入したポットハーネス調整しましたが、イマイチしっくり来ません。あとは飛んで慣れるだけかな



微風な一日 パラグライダー
本日は、朝から青空が広がり、予報も西4mの風と絶好の天気ですが、先週墜落した怪我がまだ回復していないため、あえてグライダーは持っていきません・・・
なので本日は皆さんの運転手兼カメラマンに徹することにしました。

11時に天峰LDに到着しましたが、予想外に風が弱く、ほぼぶっ飛び状態です。
それでも皆さん押えの一本と称して楽しそうに飛んで行きます(うらやまし〜い)

ところがこんなぶっ飛び日和の時でもアクシデントは起きます。
空歩さん南側でしばらく遊んでいましたが、北風が幾らか入り始めLDに届かなくなり、一段上の空地にランディング試みましたが、最後の旋回で翼が潰されて落下、周りは岩だらけのゴツゴツした地形ですが、腕が良いのか?運が良いのか?うまく岩を避けて着陸したそうです。

ところがその現場を誰も見ていないため、アウトランしたのが分からず、先に飛んだしぐ子さんから「今誰か飛んだ?」の無線が入り慌てて無線を入れましたが応答が無く焦りましたが、直ぐに携帯に電話が入り無事との連絡で一同ホッとしました。
無線機は電池が無くなり使えなくなったそうです。
もちろん本人に怪我も機体損傷もありませんでした。

お昼頃には曇りになり、よりいっそう風が弱くなりテイクオフもままならない状態です。



風が弱くともやはり天峰は寒いです。TOには雪がうっすら積もり、道路も日陰部分はアイスバーンになっていて注意が必要です。
来週には完全復帰して飛びたいと思います。
0
なので本日は皆さんの運転手兼カメラマンに徹することにしました。

11時に天峰LDに到着しましたが、予想外に風が弱く、ほぼぶっ飛び状態です。
それでも皆さん押えの一本と称して楽しそうに飛んで行きます(うらやまし〜い)

ところがこんなぶっ飛び日和の時でもアクシデントは起きます。
空歩さん南側でしばらく遊んでいましたが、北風が幾らか入り始めLDに届かなくなり、一段上の空地にランディング試みましたが、最後の旋回で翼が潰されて落下、周りは岩だらけのゴツゴツした地形ですが、腕が良いのか?運が良いのか?うまく岩を避けて着陸したそうです。

ところがその現場を誰も見ていないため、アウトランしたのが分からず、先に飛んだしぐ子さんから「今誰か飛んだ?」の無線が入り慌てて無線を入れましたが応答が無く焦りましたが、直ぐに携帯に電話が入り無事との連絡で一同ホッとしました。
無線機は電池が無くなり使えなくなったそうです。
もちろん本人に怪我も機体損傷もありませんでした。

お昼頃には曇りになり、よりいっそう風が弱くなりテイクオフもままならない状態です。



風が弱くともやはり天峰は寒いです。TOには雪がうっすら積もり、道路も日陰部分はアイスバーンになっていて注意が必要です。
来週には完全復帰して飛びたいと思います。
