2013/7/29
昨日の動画 パラグライダー
小生がアップした動画
空歩さんがアップした動画も貼り付けます。
0
空歩さんがアップした動画も貼り付けます。

2013/7/28
7月28日 パラグライダー
本日は11時天峰に出勤。
予報に反し正面から3〜4mの良い風が吹いてます。

ただ、昨日より雨が降り続いたためTOの草が濡れているため、前日途中にしていたクラブハウス予定地の切った木の後片付けして来ました。
12時になるとまた雨が降り出し一旦休憩
1時になると空歩さん登場
雨は止みましたが、TOには水溜りが出来ています。
続いてこたろうさんも登場
2時になると風が弱くなりましたが、TOは殆ど乾いたので空歩さんダミーでテイクオフ

続いてこたろうさんテイクオフ

リフトが弱く両名ともLD場行きです。丁度ADさんが来たので、両名を回収してTOに来ました。
少し風速が上がってきたので小生もテイクオフ
何とかトップアウトしましたがあまり上がらず中尾根で引き返してトップランしました。
続いてADさんテイクオフ

良い旋回していますが今ひとつ上がりきれず、20分のお約束ぶっ飛びになりました。
こたろうさんファクター2で本日2本目のテイクオフ

ところが突然雲が立ち込めで怪しい雰囲気に・・・

一時雲中飛行しましたが、そのままトップラン

夕方にグライダー屋さんが数名来ました。
本日は裏の岩洞湖で水上飛行機を飛ばした帰りなそうです。

5時に解散し小生はまた続きの伐採作業

切り倒した木を120cmに切って積み上げました。良い薪になりそうです。

6時15分燃料が無くなったため終了しました。
本日の記録
1本目 5分 高度 +10m カンテガXC
0
予報に反し正面から3〜4mの良い風が吹いてます。

ただ、昨日より雨が降り続いたためTOの草が濡れているため、前日途中にしていたクラブハウス予定地の切った木の後片付けして来ました。
12時になるとまた雨が降り出し一旦休憩
1時になると空歩さん登場
雨は止みましたが、TOには水溜りが出来ています。
続いてこたろうさんも登場
2時になると風が弱くなりましたが、TOは殆ど乾いたので空歩さんダミーでテイクオフ

続いてこたろうさんテイクオフ

リフトが弱く両名ともLD場行きです。丁度ADさんが来たので、両名を回収してTOに来ました。
少し風速が上がってきたので小生もテイクオフ
何とかトップアウトしましたがあまり上がらず中尾根で引き返してトップランしました。
続いてADさんテイクオフ

良い旋回していますが今ひとつ上がりきれず、20分のお約束ぶっ飛びになりました。
こたろうさんファクター2で本日2本目のテイクオフ

ところが突然雲が立ち込めで怪しい雰囲気に・・・

一時雲中飛行しましたが、そのままトップラン

夕方にグライダー屋さんが数名来ました。
本日は裏の岩洞湖で水上飛行機を飛ばした帰りなそうです。

5時に解散し小生はまた続きの伐採作業

切り倒した木を120cmに切って積み上げました。良い薪になりそうです。

6時15分燃料が無くなったため終了しました。
本日の記録
1本目 5分 高度 +10m カンテガXC

2013/7/27
7月27日 パラグライダー
先日インターネットで激安のエンジンチェーンソー購入しました。

ちゃんとエンジンが始動する?安全性は大丈夫か?など色々不安でした。
っと言うことで本日も天峰に行って来ました。

やはり天峰は雲の中でフライト出来ません。予定通りチェーンソーのテストです。
燃料とオイルを注入してスタータハンドルを引きます。最初は燃料がエンジンまで届いていないため、中々エンジンがかかりませんでしたが、一度かかってしまうと次からは簡単にエンジン始動しました。
木の伐採方法はインターネットで調べ、出来る限り危険が無い用注意しました。
最初排気口から煙がドンドン出てきて大丈夫かと不安になりましたが、少しすると収まり、チェーンのオイルも問題なく出ています。
まず1本目、youtubeで見たように倒す側に切り込みを入れて・・・

反対側をきりました。ただこの程度の木であれば軽く切り込みを入れるだけで良さそうです。
この後数本の木を伐採しました。

激安で購入したチェーンソーですが、しっかり使えます。チョット感激しました。
お昼になると雨が降り出してきたので、途中で帰って来ました。
0

ちゃんとエンジンが始動する?安全性は大丈夫か?など色々不安でした。
っと言うことで本日も天峰に行って来ました。

やはり天峰は雲の中でフライト出来ません。予定通りチェーンソーのテストです。
燃料とオイルを注入してスタータハンドルを引きます。最初は燃料がエンジンまで届いていないため、中々エンジンがかかりませんでしたが、一度かかってしまうと次からは簡単にエンジン始動しました。
木の伐採方法はインターネットで調べ、出来る限り危険が無い用注意しました。
最初排気口から煙がドンドン出てきて大丈夫かと不安になりましたが、少しすると収まり、チェーンのオイルも問題なく出ています。
まず1本目、youtubeで見たように倒す側に切り込みを入れて・・・

反対側をきりました。ただこの程度の木であれば軽く切り込みを入れるだけで良さそうです。
この後数本の木を伐採しました。

激安で購入したチェーンソーですが、しっかり使えます。チョット感激しました。
お昼になると雨が降り出してきたので、途中で帰って来ました。

2013/7/22
昨日の動画 パラグライダー
テイクオフの動画です。
昨日のやっちゃった動画
0
昨日のやっちゃった動画

2013/7/21
7月21日 パラグライダー
本日も午前中濃霧でフライと出来ず、午後から青空が出ましたが、風が弱く昨日に続きぶっ飛びコンデションでした。

風が弱く腰に手をやりため息をつく、ステッキーズ空歩さん。

少し風速が上がってきたので小生アスペン2でテイクオフ

やはり激シブのコンディションでしたが、TO北側に行くと弱いリフトが有り少し上がったので、TO前の尾根筋で高度を稼ごうと向かったところシンクにはまり、ツリーランディングをしてしまいました

幸いそんなに高い木では無かったので、こたろうさんに手伝って頂き無傷で回収出来ました。こたろうさんありがとうございました

ツリーランの一部始終をヘッドカメラで撮影してましたので、後日youtubeにアップします。
この後も風速は上がらず、お約束のぶっ飛びを皆でしました。
まず空歩さんが1本フライト(写真なし)

ジャンボさん天峰久々のフライト

こたろうさんファクター2で1本目は本日唯一のトップラン!2本目はランディング行きでした。

ADさんは昨日に続き2本フライト

小生気を取り直しもう1フライトしました。
本日LD場付近を地元の人達が総出で草刈をしたためか、LD上空だけサーマルが発生して中々降りれません。最後ブレークのポンピングで無理に降ろしたところ機体がツツジの木に引っ掛かりました。これもミニミニツリーラン?

風速が上がりそうになかったので、4時過ぎに解散しました。
クラブハウス建設プロジェクト報告
午前中、細い木をノコギリと鉈で5〜6本切りました。
草刈は残り3分の1
本日の記録
1本目 1分40秒 ツリーラン アスペン2
2本目 6分 ぶっ飛び アスペン2
0

風が弱く腰に手をやりため息をつく、ステッキーズ空歩さん。

少し風速が上がってきたので小生アスペン2でテイクオフ

やはり激シブのコンディションでしたが、TO北側に行くと弱いリフトが有り少し上がったので、TO前の尾根筋で高度を稼ごうと向かったところシンクにはまり、ツリーランディングをしてしまいました


幸いそんなに高い木では無かったので、こたろうさんに手伝って頂き無傷で回収出来ました。こたろうさんありがとうございました


ツリーランの一部始終をヘッドカメラで撮影してましたので、後日youtubeにアップします。
この後も風速は上がらず、お約束のぶっ飛びを皆でしました。
まず空歩さんが1本フライト(写真なし)

ジャンボさん天峰久々のフライト

こたろうさんファクター2で1本目は本日唯一のトップラン!2本目はランディング行きでした。

ADさんは昨日に続き2本フライト

小生気を取り直しもう1フライトしました。
本日LD場付近を地元の人達が総出で草刈をしたためか、LD上空だけサーマルが発生して中々降りれません。最後ブレークのポンピングで無理に降ろしたところ機体がツツジの木に引っ掛かりました。これもミニミニツリーラン?

風速が上がりそうになかったので、4時過ぎに解散しました。
クラブハウス建設プロジェクト報告
午前中、細い木をノコギリと鉈で5〜6本切りました。
草刈は残り3分の1
本日の記録
1本目 1分40秒 ツリーラン アスペン2
2本目 6分 ぶっ飛び アスペン2
