2014/3/23
2014年3月23日 パラグライダー
昨日も雪が積もりましたが、ヌシさんから情報が入りTOまで除雪が完了しているそうなので、直ぐに天峰山に向かいました。
もう直ぐ4月とは思えないほど雪が積もってます。

天峰の風は北になったり南になったりしますが、ほぼ正面の風で少し弱い

少しすると風が良い感じになってきたので直ぐにテイクオフしました。
高くは上がりませんが、TO前を行ったり来たり十分遊べました。

ヌシさんテイクオフ

TOにガスがかかって来ましたが、小生2本目テイクオフしました。ところが風が弱くなりオワシスにランディングしました。
ADさんテイクオフ

ADさん風が弱くなりぶっ飛びか?っと思いましたが、お助けサーマルで上げなおし、見事トップランしました。

シグ子さんもテイクオフ

空歩さんテイクオフしましたが急激に風が無くなり、空歩さんもオアシスランディングしました。空歩さんランディングする時高度が下がらず雪の上に新技ストールランディングしました。
徐々に風速が上がりヌシさん良く端を折ってトップランしました。

この後風速が強くなってきたのでお昼に解散しました。
本日の記録
1本目 9分 高度+30m カンテガXC
2本目 4分 オアシスランディング カンテガXC
0
もう直ぐ4月とは思えないほど雪が積もってます。

天峰の風は北になったり南になったりしますが、ほぼ正面の風で少し弱い

少しすると風が良い感じになってきたので直ぐにテイクオフしました。
高くは上がりませんが、TO前を行ったり来たり十分遊べました。

ヌシさんテイクオフ

TOにガスがかかって来ましたが、小生2本目テイクオフしました。ところが風が弱くなりオワシスにランディングしました。
ADさんテイクオフ

ADさん風が弱くなりぶっ飛びか?っと思いましたが、お助けサーマルで上げなおし、見事トップランしました。

シグ子さんもテイクオフ

空歩さんテイクオフしましたが急激に風が無くなり、空歩さんもオアシスランディングしました。空歩さんランディングする時高度が下がらず雪の上に新技ストールランディングしました。
徐々に風速が上がりヌシさん良く端を折ってトップランしました。

この後風速が強くなってきたのでお昼に解散しました。
本日の記録
1本目 9分 高度+30m カンテガXC
2本目 4分 オアシスランディング カンテガXC

2014/3/15
2014年3月15日 パラグライダー
先週は3/3にぎっくり腰になり、その後人生初?となるインフルエンザにかかりダウンのため、天峰に行けない散々な1週間でした。
やっと体調が良くなったので、早速天峰山に行って来ました。
天峰の道路は今週除雪が入ってないようで、30センチ位の積雪がありましたが、車が通った跡が有り通行出来そうです。

国道から入って秘密基地までは順調に来ましたが、最後のカーブを曲がって後300mの所でスタッグ・・・カメさんになりました。

カメさんも今年3回か4回目なのであまり気にならなくなりました。
ADさんに電話をしたところ後から来るそうなので、車をそのままにしてTOを見に行って来ました。

TOの風は正面から3〜4mとバッチリ良い風が吹いてましたが、現在雪降りです。
TOは今までの雪の上に新雪が30〜40cm積もっていて長靴に雪が入り歩きづらい、これではテイクオフは厳しいです。
この後、車に戻り雪かきをして、いったん脱出しましたが、秘密基地前で本日2回目のカメさんになってしまいました
ADさんが来たので、車で牽引してもらい脱出しました。 ありがとうございました

この後、雪は止んだものの強風になったため下山しました。
0
やっと体調が良くなったので、早速天峰山に行って来ました。
天峰の道路は今週除雪が入ってないようで、30センチ位の積雪がありましたが、車が通った跡が有り通行出来そうです。

国道から入って秘密基地までは順調に来ましたが、最後のカーブを曲がって後300mの所でスタッグ・・・カメさんになりました。

カメさんも今年3回か4回目なのであまり気にならなくなりました。
ADさんに電話をしたところ後から来るそうなので、車をそのままにしてTOを見に行って来ました。

TOの風は正面から3〜4mとバッチリ良い風が吹いてましたが、現在雪降りです。
TOは今までの雪の上に新雪が30〜40cm積もっていて長靴に雪が入り歩きづらい、これではテイクオフは厳しいです。
この後、車に戻り雪かきをして、いったん脱出しましたが、秘密基地前で本日2回目のカメさんになってしまいました

ADさんが来たので、車で牽引してもらい脱出しました。 ありがとうございました


この後、雪は止んだものの強風になったため下山しました。

2014/3/3
動画 パラグライダー
3/1の動画
3/2の動画
0
3/2の動画

2014/3/2
2014年3月2日 パラグライダー
朝に町内会のお仕事があり出発が何時もより遅くなったため、先に天峰に行っているヌシさんに電話したところ良い風が入ってるの情報で急いで向かいました。
天峰に到着したときには風が弱くなっていてトップラン出来そうに無いのでしばらく様子見です。

この後シグ子さんが来て新しい機体初披露です。

「NOVA メンター3ライト」とても軽そうです。

ヌシさんも軽量グライダー「ADVANCE アルファ」で立上げ練習を始めたので小生を加え3名で良い汗かきました。

午後1時過ぎに八戸から○田さんらが来たのでLD場で待機してもらい、3名でフライトしました。
まずヌシさんテイクオフ

小生もテイクオフして1ターンでTO前に降ろすつもりでしたが、予想以上に沈下が大きくLD場にぶっ飛びしてしまいました。
この後いよいよシグ子さんNewグライダーでテイクオフ
下から見ている限りTO前を行ったり来たりしてトップラン出来そうでしたが、徐々に高度が下がりLDまで来ました。

モーターパラを積んだ大きいジープでLD場まで来てもらいました。

はなちゃんもジープに乗って一緒に来ました。

TOに到着したところ風はさらに弱くなり風向きも北西になったため本日は終了となりました。
本日の記録
1本目 5分 ぶっ飛び カンテガXC
0
天峰に到着したときには風が弱くなっていてトップラン出来そうに無いのでしばらく様子見です。

この後シグ子さんが来て新しい機体初披露です。

「NOVA メンター3ライト」とても軽そうです。

ヌシさんも軽量グライダー「ADVANCE アルファ」で立上げ練習を始めたので小生を加え3名で良い汗かきました。

午後1時過ぎに八戸から○田さんらが来たのでLD場で待機してもらい、3名でフライトしました。
まずヌシさんテイクオフ

小生もテイクオフして1ターンでTO前に降ろすつもりでしたが、予想以上に沈下が大きくLD場にぶっ飛びしてしまいました。
この後いよいよシグ子さんNewグライダーでテイクオフ
下から見ている限りTO前を行ったり来たりしてトップラン出来そうでしたが、徐々に高度が下がりLDまで来ました。

モーターパラを積んだ大きいジープでLD場まで来てもらいました。

はなちゃんもジープに乗って一緒に来ました。

TOに到着したところ風はさらに弱くなり風向きも北西になったため本日は終了となりました。
本日の記録
1本目 5分 ぶっ飛び カンテガXC

2014/3/1
2014年3月1日 パラグライダー
本日は午前中仕事で天峰に午後から行きました。
出発前に空歩さんから電話が入り、風が弱く、ぶっ飛んだ人が居るのでLD場経由で来て欲しいとの事で、LD目ざして出発!
LD場でおやじとこたろうさんの2名回収してTOに向かいました。現在積雪のため直登出来ず、迂回して国道経由でTOに行きます。
TOはADさんを始め数名のフライヤーが準備しています。風も少し強くなってきたようです。

ADさんは先日腕を手術して昨日抜糸をしたため無理はしないと言ってましたが、既に午前中飛んでトップランしたそうです。
天フラさんシグマでフライト

高くは上がらないようですが、ぶっ飛びは無さそうなので小生もフライト準備

TO前はリフトの強弱が激しく、少し気を抜くとぶっ飛びしそうです。

少し上がると安定していたので片手運転で空歩さんを上空から撮影してみました。


こたろうさん2本目フライト空歩さんと3機でフライト楽しみました。
小生北尾根に向かいましだが、リフトが無く中尾根を過ぎてかなり低くなったので途中からTOに引き返し何とかトップランすることが出来ました。
おやじは3本目テイクオフ

この後小生も2本目テイクオフ

空歩さんも3本目テイクオフしましたが、風が弱くなりぶっ飛び・・かと思いましたが北尾根で上げ返してトップランしました。さすがです!

ヌシさんも仕事のため遅れて登場・・・ところが時すでに遅し、風が弱くなり飛べませんでした。

この後も風が強くなることは無く4時に解散しました。

本日の記録
1本目 14分 高度940m カンテガXC
2本目 10分 高度900m カンテガXC
0
出発前に空歩さんから電話が入り、風が弱く、ぶっ飛んだ人が居るのでLD場経由で来て欲しいとの事で、LD目ざして出発!
LD場でおやじとこたろうさんの2名回収してTOに向かいました。現在積雪のため直登出来ず、迂回して国道経由でTOに行きます。
TOはADさんを始め数名のフライヤーが準備しています。風も少し強くなってきたようです。

ADさんは先日腕を手術して昨日抜糸をしたため無理はしないと言ってましたが、既に午前中飛んでトップランしたそうです。
天フラさんシグマでフライト

高くは上がらないようですが、ぶっ飛びは無さそうなので小生もフライト準備

TO前はリフトの強弱が激しく、少し気を抜くとぶっ飛びしそうです。

少し上がると安定していたので片手運転で空歩さんを上空から撮影してみました。


こたろうさん2本目フライト空歩さんと3機でフライト楽しみました。
小生北尾根に向かいましだが、リフトが無く中尾根を過ぎてかなり低くなったので途中からTOに引き返し何とかトップランすることが出来ました。
おやじは3本目テイクオフ

この後小生も2本目テイクオフ

空歩さんも3本目テイクオフしましたが、風が弱くなりぶっ飛び・・かと思いましたが北尾根で上げ返してトップランしました。さすがです!

ヌシさんも仕事のため遅れて登場・・・ところが時すでに遅し、風が弱くなり飛べませんでした。

この後も風が強くなることは無く4時に解散しました。

本日の記録
1本目 14分 高度940m カンテガXC
2本目 10分 高度900m カンテガXC
