2014/8/31
2014年8月31日 パラグライダー
岩手スカイフェステイィバル 2日目
朝6時に目覚めるとADさんとジャンボさんが珈琲飲んでましたが、小生昨日のアルコールが残っていて少し二日酔い気味で眠くなってきたので二度寝してしまいました。
起きた時にはすでにターフや昨夜呑み散らかした缶やゴミなど綺麗に片付いていました。
手伝わなくてごめんなさい!
9時から各ディーラのプレゼン行いました。








各ディーラ共話が面白く色々ためになりました。
安比の頂上付近には雲が架かっていてまだ飛べそうにないので、駐車場でトーイングのデモンストレーション行ってました。

やや風が強いため数フライトで終了

一時頂上が見えましたが、直ぐにまた雲が架かり当分飛べそうも無いため、小生とADさんは天峰に移動しました。
天峰に1時到着
空歩さんがフライト中で高く上げています。

ADさんテイクオフしましたが風が弱くなり数ターンしてトップランしました。

小生もテイクオフ
最初トップアウト出来ずTO前をジタバタしている内にサーマルを捕らえることが出来て何とかトップアウトすることが出来ました。
Yeti Raさんも安比から4時過ぎに駆けつけ1本飛びました。

本日のフライト
1本目 12分 高度980m アルピナ
0
朝6時に目覚めるとADさんとジャンボさんが珈琲飲んでましたが、小生昨日のアルコールが残っていて少し二日酔い気味で眠くなってきたので二度寝してしまいました。
起きた時にはすでにターフや昨夜呑み散らかした缶やゴミなど綺麗に片付いていました。
手伝わなくてごめんなさい!
9時から各ディーラのプレゼン行いました。








各ディーラ共話が面白く色々ためになりました。
安比の頂上付近には雲が架かっていてまだ飛べそうにないので、駐車場でトーイングのデモンストレーション行ってました。

やや風が強いため数フライトで終了

一時頂上が見えましたが、直ぐにまた雲が架かり当分飛べそうも無いため、小生とADさんは天峰に移動しました。
天峰に1時到着
空歩さんがフライト中で高く上げています。

ADさんテイクオフしましたが風が弱くなり数ターンしてトップランしました。

小生もテイクオフ
最初トップアウト出来ずTO前をジタバタしている内にサーマルを捕らえることが出来て何とかトップアウトすることが出来ました。
Yeti Raさんも安比から4時過ぎに駆けつけ1本飛びました。

本日のフライト
1本目 12分 高度980m アルピナ

2014/8/31
2014年8月30日 パラグライダー
岩手スカイフェスティバル 1日目
8時30分受付したのち開会式前にシグ子さんと1番手でTOに登りました。
フェスティバルには多数のメーカーが参加している為、小生はスカイパラグライダーの「アルゴス」、シグ子さんはアドバンスJ「シグマ9」を持っていきました。
TOは南西の風2〜4mで安比ではフォローの風です。
10時20分 セカンドTOは少しサイドですが何とかテイクオフ出来そうなので、シグ子さんテイクオフ

小生もシグ子さんの後を追って直ぐにテイクオフ

アルゴスは安全規格EN-Cの機体ですがアスペクト比が少ないため安心して乗ることが出来ました。

地上は南からの風が強く5〜7m吹いていましたが、上空はそんなに強くないため選手達が次々試乗機で飛んでます。



次にエアーデザインの「VOLTスーパーライト」でフライト
今回試乗した中では旋回や浮きの良さなど一番気に入りました。

オゾン「デルタ2」で飛んだ時は大気も安定しており、ほぼぶっ飛び状況で安定したフライトでした。

ゴンドラ終了の4時まで皆さん楽しくフライト出来ました。

4時から近くの温泉に行きのんびり入浴
懇親会会場のバーベキュウハウス近くの駐車場に移動し車中泊の準備しました。



2次会はジャンボさんが準備したターフの下で天峰と229メンバーで盛り上がりました。


0
8時30分受付したのち開会式前にシグ子さんと1番手でTOに登りました。
フェスティバルには多数のメーカーが参加している為、小生はスカイパラグライダーの「アルゴス」、シグ子さんはアドバンスJ「シグマ9」を持っていきました。
TOは南西の風2〜4mで安比ではフォローの風です。
10時20分 セカンドTOは少しサイドですが何とかテイクオフ出来そうなので、シグ子さんテイクオフ

小生もシグ子さんの後を追って直ぐにテイクオフ

アルゴスは安全規格EN-Cの機体ですがアスペクト比が少ないため安心して乗ることが出来ました。

地上は南からの風が強く5〜7m吹いていましたが、上空はそんなに強くないため選手達が次々試乗機で飛んでます。



次にエアーデザインの「VOLTスーパーライト」でフライト
今回試乗した中では旋回や浮きの良さなど一番気に入りました。

オゾン「デルタ2」で飛んだ時は大気も安定しており、ほぼぶっ飛び状況で安定したフライトでした。

ゴンドラ終了の4時まで皆さん楽しくフライト出来ました。

4時から近くの温泉に行きのんびり入浴
懇親会会場のバーベキュウハウス近くの駐車場に移動し車中泊の準備しました。



2次会はジャンボさんが準備したターフの下で天峰と229メンバーで盛り上がりました。



2014/8/24
2014年8月24日 パラグライダー
本日は9時30分天峰到着
天気は晴れですが、風はやや強く南西5〜7m
天峰TOにはバスのキャンピングカーが一台居ました。
16日に東京を出発して北海道を一周して昨晩天峰に来たそうです。
お二人は前にもグライダーを飛ばしに天峰に来たことが有るそうです。

北海道のお土産にメロンご馳走になりました。
ご馳走様でした


北海道では天気が悪くグライダーを殆ど飛ばせなかったそうで、天峰でやっと飛ばせて満足そうでした。

話を聞くとDS(ダイナミックソアリング)をしているらしく鳩峰でも飛ばしていて、那須の乱気流さんの事も知っているそうです。

パラには若干風が強いので北側斜面の草刈しました。

2時過ぎにパラフライヤーが続々集まってきました。ただ、風が落ちそうで落ちない・・・

4時半になりやっと風が弱くなり始めたので、ヌシさんペラペラハーネスとシグマ7でテイクオフ

続いて空歩さんテイクオフ

同じカイエン4のジャンボさんテイクオフ準備していましたが風の息が有りすぎるため天峰初フライトは次回に持ち越し
(カイエン隊とアルピナいち族の対決が始まりそうです)

小生も昨日と同じく借り物のアルピナ1でフライト

本日も風が強くバックはしませんが時速2Kしか出ないのでアクセルを踏んで沖に出しました。
発電所上空に来ると950mまで下がったのでUターンしてTOに戻りトップランしました。

今回はアルピナ1で翼端折をしてみました。問題ありません。ついでにTO脇でローリングをしてみたところ予想以上に振られてタイミングが合いません・・・もっと練習します。
Yeti Raさんも夕方登場しアルピナ2でテイクオフ
この頃から風が弱くなりあまり上がらなくなりました。

シグ子さんもテイクオフしてTO前のリッジを拾いトップアウトして直ぐにトップランしました。

Yeti Raさん北尾根を攻めましたが、ますます風が弱くなり、中腹のオアシスLDにランディングしました。

6時近くまで飛んで、ダイヤモンド南部片富士を見て解散しました。

本日の記録
1本目 30分 高度1100m アルピナ1
0
天気は晴れですが、風はやや強く南西5〜7m
天峰TOにはバスのキャンピングカーが一台居ました。
16日に東京を出発して北海道を一周して昨晩天峰に来たそうです。
お二人は前にもグライダーを飛ばしに天峰に来たことが有るそうです。

北海道のお土産にメロンご馳走になりました。
ご馳走様でした



北海道では天気が悪くグライダーを殆ど飛ばせなかったそうで、天峰でやっと飛ばせて満足そうでした。

話を聞くとDS(ダイナミックソアリング)をしているらしく鳩峰でも飛ばしていて、那須の乱気流さんの事も知っているそうです。

パラには若干風が強いので北側斜面の草刈しました。

2時過ぎにパラフライヤーが続々集まってきました。ただ、風が落ちそうで落ちない・・・

4時半になりやっと風が弱くなり始めたので、ヌシさんペラペラハーネスとシグマ7でテイクオフ

続いて空歩さんテイクオフ

同じカイエン4のジャンボさんテイクオフ準備していましたが風の息が有りすぎるため天峰初フライトは次回に持ち越し
(カイエン隊とアルピナいち族の対決が始まりそうです)

小生も昨日と同じく借り物のアルピナ1でフライト

本日も風が強くバックはしませんが時速2Kしか出ないのでアクセルを踏んで沖に出しました。
発電所上空に来ると950mまで下がったのでUターンしてTOに戻りトップランしました。

今回はアルピナ1で翼端折をしてみました。問題ありません。ついでにTO脇でローリングをしてみたところ予想以上に振られてタイミングが合いません・・・もっと練習します。
Yeti Raさんも夕方登場しアルピナ2でテイクオフ
この頃から風が弱くなりあまり上がらなくなりました。

シグ子さんもテイクオフしてTO前のリッジを拾いトップアウトして直ぐにトップランしました。

Yeti Raさん北尾根を攻めましたが、ますます風が弱くなり、中腹のオアシスLDにランディングしました。

6時近くまで飛んで、ダイヤモンド南部片富士を見て解散しました。

本日の記録
1本目 30分 高度1100m アルピナ1

2014/8/23
2014年8月23日 パラグライダー
本日は午前中、急な仕事が発生したため天峰に2時過ぎに行きました。
天峰は午前中はやや強めの風で無理をすれば飛べたそうですが、午後から風速が落ちる予報だったため誰も飛ばなかったそうですが、小生が到着する少し前から強風になりまったく飛べなくなりました。

Yeti Raさん超軽量ハーネス購入
重量は1K以下で殆ど細いロープで出来ています。

ラジコンには丁度良い強さです。

Yeti Raさんアイベックスでフライト
風はまだ強いですがアイベックスは調子良く飛んでます。やっぱり名機です。

4時過ぎにやっと風速が落ちて飛べるようになりました。
まずYeti Raさんアルピナ2でテイクオフ

続いて空歩さんテイクオフ
そしてヌシさんがアルピナでテイクオフ
このアルピナは本日初フライトです。

シグ子さんもテイクオフ

最後に小生もテイクオフ
この機体はヌシさんと同じアルピナです。しかも色もサイズも一緒ですが、こちらの方が年季が入ってます。今はまだ試乗機として借りてますが、購入するつもりです。

ヌシさんのアルピナです。


上空は風が強く北尾根ではアクセルを踏まないとバックします。
アルピナはアクセルを目いっぱい踏んでもスピードが上がるだけで安定してます。

全員トップランしました。

4枚羽の電動ヘリをビジターさん持ってきました。飛行時間は15分でカメラが付いて空撮が出来ます。

今日は岩手山の真上に太陽が沈む、ダイヤモンド片富士を拝めそうでしたが、用事が有ったため6時に帰りました。

本日の記録
1本目 26分 高度1150m アルピナ
0
天峰は午前中はやや強めの風で無理をすれば飛べたそうですが、午後から風速が落ちる予報だったため誰も飛ばなかったそうですが、小生が到着する少し前から強風になりまったく飛べなくなりました。

Yeti Raさん超軽量ハーネス購入
重量は1K以下で殆ど細いロープで出来ています。

ラジコンには丁度良い強さです。

Yeti Raさんアイベックスでフライト
風はまだ強いですがアイベックスは調子良く飛んでます。やっぱり名機です。

4時過ぎにやっと風速が落ちて飛べるようになりました。
まずYeti Raさんアルピナ2でテイクオフ

続いて空歩さんテイクオフ
そしてヌシさんがアルピナでテイクオフ
このアルピナは本日初フライトです。

シグ子さんもテイクオフ

最後に小生もテイクオフ
この機体はヌシさんと同じアルピナです。しかも色もサイズも一緒ですが、こちらの方が年季が入ってます。今はまだ試乗機として借りてますが、購入するつもりです。

ヌシさんのアルピナです。


上空は風が強く北尾根ではアクセルを踏まないとバックします。
アルピナはアクセルを目いっぱい踏んでもスピードが上がるだけで安定してます。

全員トップランしました。

4枚羽の電動ヘリをビジターさん持ってきました。飛行時間は15分でカメラが付いて空撮が出来ます。

今日は岩手山の真上に太陽が沈む、ダイヤモンド片富士を拝めそうでしたが、用事が有ったため6時に帰りました。

本日の記録
1本目 26分 高度1150m アルピナ

2014/8/14
2014年8月14日 パラグライダー
本日は朝のうちに墓参りを済ませ、11時に天峰に行きました。
空歩さんとLD場で落ち合いTOへ

天峰の風は南西1mの微風でしたが空歩さんテイクオフ

観客も声援送ってます。

小生も空歩さんを追いかけてテイクオフ

久しぶりにトランゴでフライト

ADさんに乗せてもらい再びTOへ
TOは相変らず風が弱く、F3K用の軽いグライダーだけは気持ち良さそうに飛んでいます。

ADさんもフライト

中尾根で粘ってましたが、やはりリフトが弱く上げることは出来ません。

夕方になっても風速が上がることは無く4時30分解散しました。
本日の記録
1本目 11分 ぶっ飛び トランゴXC
2本目 9分 ぶっ飛び トランゴXC
0
空歩さんとLD場で落ち合いTOへ

天峰の風は南西1mの微風でしたが空歩さんテイクオフ

観客も声援送ってます。

小生も空歩さんを追いかけてテイクオフ

久しぶりにトランゴでフライト

ADさんに乗せてもらい再びTOへ
TOは相変らず風が弱く、F3K用の軽いグライダーだけは気持ち良さそうに飛んでいます。

ADさんもフライト

中尾根で粘ってましたが、やはりリフトが弱く上げることは出来ません。

夕方になっても風速が上がることは無く4時30分解散しました。
本日の記録
1本目 11分 ぶっ飛び トランゴXC
2本目 9分 ぶっ飛び トランゴXC
