2015年2月7日 パラグライダー
天峰山のTOまでの道路が除雪しているとの情報があり、9時半に行きました。
TOまでの道は少し吹溜りが有る物の問題なく通行可です。
ただし道幅が狭いこととUターンする場所が無いため、スコップで雪かきからスタートです。

到着した時は風速3〜4mの良い風でしたが、11時頃皆が来たあたりには風速が弱まりぶっ飛び条件になってしまいました。それにしても暖かくて良い天気です。

まず、空歩さんテイクオフ

続いて小生もテイクオフ
この時、ビジターの七さんから無線が入りTOに登ってくる途中脱輪して側溝に落ちたそうです。道路事情を知らない七さんは無謀にも直登してオアシスランディングの手前まで登ったそうです。

退院したばかりのADさんの車でLDから登りましたが、途中でADさんの車もスタッグしたため現場まで行けませんでした。
上から下りて来たスノーモービルの人に話を聞いたところ、人の手で車を上げるのは無理との事なので、重機を要請し脱出できたのは夕方近くでした。七さんこりずにまた来て下さい。

ADさん人造人間になって天峰復帰です。でも当分は安静にしていて下さい。

Iおやじさん2本目フライト

シグ子さんは天峰初フライトです。

弱いリフトの中、中尾根付近でかなり粘っていました。さすがです。

先日スマホ用自撮り棒(セルカ棒)をゲットしたので試しに撮影してみました。

シグ子さんともパシャリ!

次は飛びながら撮影してみます。
風が弱くトップラン出来そうがないので4時過ぎ解散しました。

本日の記録
1本目 10分 ぶっ飛び(+5m) アルピナ
0
TOまでの道は少し吹溜りが有る物の問題なく通行可です。
ただし道幅が狭いこととUターンする場所が無いため、スコップで雪かきからスタートです。

到着した時は風速3〜4mの良い風でしたが、11時頃皆が来たあたりには風速が弱まりぶっ飛び条件になってしまいました。それにしても暖かくて良い天気です。

まず、空歩さんテイクオフ

続いて小生もテイクオフ
この時、ビジターの七さんから無線が入りTOに登ってくる途中脱輪して側溝に落ちたそうです。道路事情を知らない七さんは無謀にも直登してオアシスランディングの手前まで登ったそうです。

退院したばかりのADさんの車でLDから登りましたが、途中でADさんの車もスタッグしたため現場まで行けませんでした。
上から下りて来たスノーモービルの人に話を聞いたところ、人の手で車を上げるのは無理との事なので、重機を要請し脱出できたのは夕方近くでした。七さんこりずにまた来て下さい。

ADさん人造人間になって天峰復帰です。でも当分は安静にしていて下さい。

Iおやじさん2本目フライト

シグ子さんは天峰初フライトです。

弱いリフトの中、中尾根付近でかなり粘っていました。さすがです。

先日スマホ用自撮り棒(セルカ棒)をゲットしたので試しに撮影してみました。

シグ子さんともパシャリ!

次は飛びながら撮影してみます。
風が弱くトップラン出来そうがないので4時過ぎ解散しました。

本日の記録
1本目 10分 ぶっ飛び(+5m) アルピナ
