2015年3月28日 パラグライダー
朝のうちに仕事を片付けて10時半に天峰に行きました。

LD場から登っていくとパラが見えます。
風が強い予報なので誰も居ないと思ってました・・・そんなに強くないのかな?

TOにはオヤジさんひとりです。

風は正面5〜6mでギリギリレギュラー機でフライト出来る風です。

出来るだけ高く上げないようにして最後は翼端を折ってランディングします。

オヤジさんはショートフライト2本飛びました。

小生も先日ヌシさんから譲り受けたシグマ7の小さい機体でショートフライトしました。

昼には空歩さんとADさんも来ましたが、風が強くなり、すぐに解散しました。

本日の記録 1本目 3分 高度+10m シグマ7
0

LD場から登っていくとパラが見えます。
風が強い予報なので誰も居ないと思ってました・・・そんなに強くないのかな?

TOにはオヤジさんひとりです。

風は正面5〜6mでギリギリレギュラー機でフライト出来る風です。

出来るだけ高く上げないようにして最後は翼端を折ってランディングします。

オヤジさんはショートフライト2本飛びました。

小生も先日ヌシさんから譲り受けたシグマ7の小さい機体でショートフライトしました。

昼には空歩さんとADさんも来ましたが、風が強くなり、すぐに解散しました。

本日の記録 1本目 3分 高度+10m シグマ7

2015年3月21日 パラグライダー
天峰の除雪が終わりいよいよエリアオープンになりました。
TO前の道路は車が隠れるほどあり、雪の回廊になってます。

うす曇で真正面の風ですが1〜2mと弱くぶっ飛びそうなので、しばらくウエイティングです。

12時過ぎると少し風が強くなってきたのでフライトの準備しました。
ところが準備出来ると北風に変ってしまいました。
少し待つと正面から風が入ってきたので、ぶっ飛び覚悟でテイクオフ

中尾根手前でサーマルヒットして何とかトップアウトしてトップラン出来ました。
オヤジさんテイクオフ

一旦はトップアウト出来てもリフトが続かずトップランは厳しい感じです。

シグ子さんはうまくサーマルを捕まえトップランしました。 さすがです!

空歩さんテイクオフ

ヌシさんもテイクオフ

シグ子さん2本目テイクオフ

ヌシさんシグ子さんとも見事サーマルをつかまえ楽しそうに飛んでます。

小生も2本目テイクオフ
北尾根でサーマルヒットして姫神山に向かいましたが、ハイジ牧場を過ぎると一気に下がってきたなめTOに戻りました。上空はやっぱり寒かった。

Yeti Raさんは遅れて登場!朝からスキーで登山した帰りなそうです。分かってはいましたが、すごーくタフです!

Yeti Raさんすぐにテイクオフ
やはり夕方でサーマルが無くなったためトップアウトは厳しいです。

皆が帰り始めると風速が強まり、Yeti Raさん2本目テイクオフ

見事リッジでトップアウトしました。

本日は6名入山して9フライトしました。
本日の記録
1本目 14分 高度 950m アルピナ
2本目 22分 高度1290m アルピナ
0
TO前の道路は車が隠れるほどあり、雪の回廊になってます。

うす曇で真正面の風ですが1〜2mと弱くぶっ飛びそうなので、しばらくウエイティングです。

12時過ぎると少し風が強くなってきたのでフライトの準備しました。
ところが準備出来ると北風に変ってしまいました。
少し待つと正面から風が入ってきたので、ぶっ飛び覚悟でテイクオフ

中尾根手前でサーマルヒットして何とかトップアウトしてトップラン出来ました。
オヤジさんテイクオフ

一旦はトップアウト出来てもリフトが続かずトップランは厳しい感じです。

シグ子さんはうまくサーマルを捕まえトップランしました。 さすがです!

空歩さんテイクオフ

ヌシさんもテイクオフ

シグ子さん2本目テイクオフ

ヌシさんシグ子さんとも見事サーマルをつかまえ楽しそうに飛んでます。

小生も2本目テイクオフ
北尾根でサーマルヒットして姫神山に向かいましたが、ハイジ牧場を過ぎると一気に下がってきたなめTOに戻りました。上空はやっぱり寒かった。

Yeti Raさんは遅れて登場!朝からスキーで登山した帰りなそうです。分かってはいましたが、すごーくタフです!

Yeti Raさんすぐにテイクオフ
やはり夕方でサーマルが無くなったためトップアウトは厳しいです。

皆が帰り始めると風速が強まり、Yeti Raさん2本目テイクオフ

見事リッジでトップアウトしました。

本日は6名入山して9フライトしました。
本日の記録
1本目 14分 高度 950m アルピナ
2本目 22分 高度1290m アルピナ

昨日の動画 パラグライダー

2015年3月15日 パラグライダー
昨日天峰に様子見に行って来ましたが、大量の雪が行く手を阻んでいて、山菜小屋までしか行けません。天峰エリアオープンはまだ当分先のようです。

と言うことで、本日は七ツ森でフライトしました。

10時に4人が集合し、徒歩でTOまで向かいます。

登山道はスノーシューで歩いた後があり歩きやすいのですが、時々落とし穴がありスッポリ足が入るので注意が必要です。

思っていたより楽にTOまで登ることが出来ました。登頂時間25分でした。

TOの風は西サイドで2〜3mのサーマル交じりの風です。

まず始めにオヤジ氏テイクオフ

横風のためかなり怪しいテイクオフでしたが、直ぐにトップアウト絶好調です。
続いてシグ子さんもテイクオフ

ちょっとサーマルが弱くなったようですが、しっかりトップアウトして楽しそうです。

小生も続く予定でしたが、テイクオフ失敗して松の木に引っ掛けてしまいました。

お母さんに手伝ってもらい、何とか無事回収することが出来ました。
アラブのマダム↓ これで少しは暖かい

この後何とかテイクオフして数年ぶりの七ツ森フライト出来ました。
1時過ぎてTOに居た3名は一旦下山して昼食を食べることに
ADさんも顔を見せたので5名で「ごしょ野」でお蕎麦食べに行きました。小生とお母さんは鍋焼きうどん食べました。
シグ子さん2本目テイクオフ!
風が弱くなってきたのでフロントです。

オヤジ氏も2本目テイクオフの予定でしたが・・・

風が悪くスタ沈です。でも機体も体も無傷です。

お母さんは本日は機体回収に大活躍でした。ありがとうございました。

本日の記録
1本目 6分 ほぼぶっ飛び アルピナ
0

と言うことで、本日は七ツ森でフライトしました。

10時に4人が集合し、徒歩でTOまで向かいます。

登山道はスノーシューで歩いた後があり歩きやすいのですが、時々落とし穴がありスッポリ足が入るので注意が必要です。

思っていたより楽にTOまで登ることが出来ました。登頂時間25分でした。

TOの風は西サイドで2〜3mのサーマル交じりの風です。

まず始めにオヤジ氏テイクオフ

横風のためかなり怪しいテイクオフでしたが、直ぐにトップアウト絶好調です。
続いてシグ子さんもテイクオフ

ちょっとサーマルが弱くなったようですが、しっかりトップアウトして楽しそうです。

小生も続く予定でしたが、テイクオフ失敗して松の木に引っ掛けてしまいました。

お母さんに手伝ってもらい、何とか無事回収することが出来ました。
アラブのマダム↓ これで少しは暖かい

この後何とかテイクオフして数年ぶりの七ツ森フライト出来ました。
1時過ぎてTOに居た3名は一旦下山して昼食を食べることに
ADさんも顔を見せたので5名で「ごしょ野」でお蕎麦食べに行きました。小生とお母さんは鍋焼きうどん食べました。
シグ子さん2本目テイクオフ!
風が弱くなってきたのでフロントです。

オヤジ氏も2本目テイクオフの予定でしたが・・・

風が悪くスタ沈です。でも機体も体も無傷です。

お母さんは本日は機体回収に大活躍でした。ありがとうございました。

本日の記録
1本目 6分 ほぼぶっ飛び アルピナ

2015年3月7日 パラグライダー
やっと春が近づいてきたと思ったら、先日の大雪で天峰は真冬に逆戻りです。
小本街道ルートは山菜小屋を過ぎて100mほど先まで除雪してましたが、TOまではまだまだ先です。

気を取り直し来た道を引き返しLD場に向かいましたが、発電所より先は雪が深く小生の車ではいけません。4WD車ならギリギリLD場まで行けるかな?
発電所に車を止めて、スノーシューを履いてLD場経由でTO目差しました。

今日は比較的暖かいので雪は水分を含んだ重い雪で歩きづらい。普段の10倍位疲れます。

2週間前はここを空歩さんの車で上がり事が出来ましたが、今はしっかり積もってます。


「結いと和の郷」石碑まで来ましたが、結構疲れたので今回はここで引き返しました。やはり運動不足で体力落ちてます・・・

早く除雪が入れば良いな!
0
小本街道ルートは山菜小屋を過ぎて100mほど先まで除雪してましたが、TOまではまだまだ先です。

気を取り直し来た道を引き返しLD場に向かいましたが、発電所より先は雪が深く小生の車ではいけません。4WD車ならギリギリLD場まで行けるかな?
発電所に車を止めて、スノーシューを履いてLD場経由でTO目差しました。

今日は比較的暖かいので雪は水分を含んだ重い雪で歩きづらい。普段の10倍位疲れます。

2週間前はここを空歩さんの車で上がり事が出来ましたが、今はしっかり積もってます。


「結いと和の郷」石碑まで来ましたが、結構疲れたので今回はここで引き返しました。やはり運動不足で体力落ちてます・・・

早く除雪が入れば良いな!
