2015年4月4日 パラグライダー
最近、運動不足&食べ過ぎのためメタボが気になってきたので、登山をすることにしました。
とは言えはり天峰の風が気になるのでTOに登ってみると、ほぼ無風で時々正面の風が入ってきます。それにしても快晴で暖かく岩手山が聳え立って見えます。
ぶっ飛び間違いなしなので、姫神登山口に向かいました。

一本杉登山口より姫神山登山スタート(今年2回目)

登山道はまだ雪が残っていて少し歩きづらい。
この天気で登山者も多く来ています。

頂上付近の岩場は日当たりが良いため雪が溶けてます。

1時間30分で頂上到着

頂上付近で記念写真を撮りました。
昼食のおにぎりとパンを3個食べると眠くなったので平らな岩の上でひと寝入り・・・ちょっとのつもりが、気が付くと1時間立ってました。
暖かくて気持ち良かった・・・ただ日焼けが心配

その後さっさと下山し、天峰に向かいました。
空歩さんとLD場で待ち合わて、TOへ
TOには天フラさん来てましたが、まだ様子見しています。
風は真南で時々グローが南西から入ってきます。

まず小生テイクオフ

空歩さんもテイクオフ

南風とサーマルがぶつかり少しバンピーです。中尾根の上で半分潰されましたがすぐに回復、良い機体です。

TOの北側はローターのなっているらしくTOまで届きませんでした。

あっという間に5時半になり解散しました。

本日の記録
1本目 45分 高度960m アルピナ
0
とは言えはり天峰の風が気になるのでTOに登ってみると、ほぼ無風で時々正面の風が入ってきます。それにしても快晴で暖かく岩手山が聳え立って見えます。
ぶっ飛び間違いなしなので、姫神登山口に向かいました。

一本杉登山口より姫神山登山スタート(今年2回目)

登山道はまだ雪が残っていて少し歩きづらい。
この天気で登山者も多く来ています。

頂上付近の岩場は日当たりが良いため雪が溶けてます。

1時間30分で頂上到着

頂上付近で記念写真を撮りました。
昼食のおにぎりとパンを3個食べると眠くなったので平らな岩の上でひと寝入り・・・ちょっとのつもりが、気が付くと1時間立ってました。
暖かくて気持ち良かった・・・ただ日焼けが心配

その後さっさと下山し、天峰に向かいました。
空歩さんとLD場で待ち合わて、TOへ
TOには天フラさん来てましたが、まだ様子見しています。
風は真南で時々グローが南西から入ってきます。

まず小生テイクオフ

空歩さんもテイクオフ

南風とサーマルがぶつかり少しバンピーです。中尾根の上で半分潰されましたがすぐに回復、良い機体です。

TOの北側はローターのなっているらしくTOまで届きませんでした。

あっという間に5時半になり解散しました。

本日の記録
1本目 45分 高度960m アルピナ
