2015年8月16日 パラグライダー
お盆休みも今日が最終日のため、良いフライトを期待して天峰に行きました。
風は南西2〜3mと弱い

まず、空歩さんテイクオフ
やはり風が弱くぶっ飛びです。

小生もフライト。やはりぶっ飛びでした。
空歩さん昼食代わりにアメリカンドッグ食べてます。

小生2本目フライト
今度もトップアウト出来ず、水飲み場に降ろそうと思いましたが、車と犬がいたため、もう一つ下の広場に降ろしました。
空歩さんも2本目フライト
今度はトップアウトして見事トップランしました。

なかなか風が強くならないので、高校野球を聞きながらしばらく休憩です。

少し風が出てきたので3本目テイクオフ
直ぐに風が弱くなりトップアウト出来ず水飲み場(オアシス)ランディングしました。

3時過ぎに風速が増して来たので空歩さん3本目テイクオフ

TO前でトップアウトしました。

北尾根で1050mまで上がったので、小生も4本目テイクオフしました。

小生もやっとトップアウトして北尾根に行くことが出来ました。

空歩さん共々やっとトップラン出来ました。

本日の記録
1本目 6分 ぶっ飛び アルピナ
2本目 5分 ぶっ飛び アルピナ
3本目 7分 ぶっ飛び(オアシスランディング) アルピナ
4本目 31分 1055m アルピナ
0
風は南西2〜3mと弱い

まず、空歩さんテイクオフ
やはり風が弱くぶっ飛びです。

小生もフライト。やはりぶっ飛びでした。
空歩さん昼食代わりにアメリカンドッグ食べてます。

小生2本目フライト
今度もトップアウト出来ず、水飲み場に降ろそうと思いましたが、車と犬がいたため、もう一つ下の広場に降ろしました。
空歩さんも2本目フライト
今度はトップアウトして見事トップランしました。

なかなか風が強くならないので、高校野球を聞きながらしばらく休憩です。

少し風が出てきたので3本目テイクオフ
直ぐに風が弱くなりトップアウト出来ず水飲み場(オアシス)ランディングしました。

3時過ぎに風速が増して来たので空歩さん3本目テイクオフ

TO前でトップアウトしました。

北尾根で1050mまで上がったので、小生も4本目テイクオフしました。

小生もやっとトップアウトして北尾根に行くことが出来ました。

空歩さん共々やっとトップラン出来ました。

本日の記録
1本目 6分 ぶっ飛び アルピナ
2本目 5分 ぶっ飛び アルピナ
3本目 7分 ぶっ飛び(オアシスランディング) アルピナ
4本目 31分 1055m アルピナ

2015年8月15日 パラグライダー
本日は朝方雨降りのため、ゆっくり午後から行こうと思ってましたが、空歩さんからメールが入り直ぐに準備して天峰に行きました。それでも遅めの11時到着でした。
天峰の上は青空で風は南西3m弱でトップアウトは厳しそうです。

まずYeti Raさんテイクオフ
渋そうでしたがTO前でトップアウトしギャラリーの声援に応え手を振ってます。

少し間を置き小生テイクオフしました。
すると左のブレイクコードが妙に重く、見てみるとブレイクコードのカスケードしている部分がよじれ、ひとコブシはど結ばさっていてます。すぐにおろそうと思いましたが、残念ながらトップランの高度がなく諦めてそのまま飛びました。
小生に続いて空はさんもテイクオフ

岩手山方面から雨が近づいて来るのがわかりましたが、Yeti Raさん2本目テイクオフ

見事トップアウトし北尾根に付けましたが、北尾根はリフトが弱くお約束となりました。

その後もYeti Raさん雨雲とにらめっこしていましたが、諦めて2時に解散しました。

本日の記録
1本目 6分 ぶっ飛び アルピナ
追伸 空歩さんの本日の動画です。
0
天峰の上は青空で風は南西3m弱でトップアウトは厳しそうです。

まずYeti Raさんテイクオフ
渋そうでしたがTO前でトップアウトしギャラリーの声援に応え手を振ってます。

少し間を置き小生テイクオフしました。
すると左のブレイクコードが妙に重く、見てみるとブレイクコードのカスケードしている部分がよじれ、ひとコブシはど結ばさっていてます。すぐにおろそうと思いましたが、残念ながらトップランの高度がなく諦めてそのまま飛びました。
小生に続いて空はさんもテイクオフ

岩手山方面から雨が近づいて来るのがわかりましたが、Yeti Raさん2本目テイクオフ

見事トップアウトし北尾根に付けましたが、北尾根はリフトが弱くお約束となりました。

その後もYeti Raさん雨雲とにらめっこしていましたが、諦めて2時に解散しました。

本日の記録
1本目 6分 ぶっ飛び アルピナ
追伸 空歩さんの本日の動画です。

9日の動画 パラグライダー

2015年8月13日 パラグライダー
お盆休み初日で誰もいない天峰でした。
TOに着いた時は正面の風3〜4mといい感じでしたが、テイクオフした時には弱くなりぶっ飛びしてしまいました。

LD場には立ち入り禁止の策があり、立て看板には『桜の里整備舗装工事』とあり11月16日までかかるそうです。空歩さんの話によればトイレが設置になり、工事期間中もランディングに使って良いそうです。

運動不足解消?のためLD場からパラを担いで登ることにしました。出足は好調

結の里まで来れば、さすがに荷物が肩に食い込んで痛くなってきました

まだ先は長いので諦めてパラは置いて行くことにします

空を見ると雨雲が近づいて来たので、急いでTOを目指します

無事TO到着
1時間10分かかりました。

この後パラを回収してすぐに雨が降り出しました。
本日の記録
1本目 13分 ぶっ飛び アルピナ
0
TOに着いた時は正面の風3〜4mといい感じでしたが、テイクオフした時には弱くなりぶっ飛びしてしまいました。

LD場には立ち入り禁止の策があり、立て看板には『桜の里整備舗装工事』とあり11月16日までかかるそうです。空歩さんの話によればトイレが設置になり、工事期間中もランディングに使って良いそうです。

運動不足解消?のためLD場からパラを担いで登ることにしました。出足は好調


結の里まで来れば、さすがに荷物が肩に食い込んで痛くなってきました


まだ先は長いので諦めてパラは置いて行くことにします


空を見ると雨雲が近づいて来たので、急いでTOを目指します


無事TO到着


この後パラを回収してすぐに雨が降り出しました。
本日の記録
1本目 13分 ぶっ飛び アルピナ

2015年8月9日 パラグライダー
本日は南風の予報のため期待しないで天峰に行きましたが、TOは南西3m位の風でやや弱めですが良い風です。
○岡さんがグライダーを飛ばしましたが、最初は何とか飛んでいる感じでしたが、徐々に浮きが良くなってきたので、小生もテイクオフしました。

TO前のリッジで少し遊んでトップランしました。
少しすると空歩さんがココアちゃん
を連れて登場

ココアちゃんは空歩さんから離れようとしませんが、無理やり小生が抱っこし空歩さんテイクオフ

安定した南風で、空歩さん北尾根でしばらくのんびりフライトしています。

続いてシグ子さんもテイクオフ

北尾根で2機楽しそうに飛んでいます。

サーマルが弱く1000mまでで高度は打ち止めだったそうです。

2機共綺麗にトップランしました。

小生も2本目テイクオフ
最初リフトが弱くぶっ飛びしそうでしたが、北尾根でサーマルに助けられTOに帰ってくることが出来ました。ただ、中尾根のローターで機体が潰されヒヤッとしましたが無事フライトを続けることが出来ました。
2時過ぎにN村さんが到着すると共に風が弱くなり、空歩さんが2本目テイクオフしましたが風が弱くなりぶっ飛びとなりました。

3時半過ぎると霧雨が降ってきたため解散しました。
本日の記録
1本目 7分 高度870m アルピナ
2本目 29分 高度920m アルピナ
0
○岡さんがグライダーを飛ばしましたが、最初は何とか飛んでいる感じでしたが、徐々に浮きが良くなってきたので、小生もテイクオフしました。

TO前のリッジで少し遊んでトップランしました。
少しすると空歩さんがココアちゃん


ココアちゃんは空歩さんから離れようとしませんが、無理やり小生が抱っこし空歩さんテイクオフ

安定した南風で、空歩さん北尾根でしばらくのんびりフライトしています。

続いてシグ子さんもテイクオフ

北尾根で2機楽しそうに飛んでいます。

サーマルが弱く1000mまでで高度は打ち止めだったそうです。

2機共綺麗にトップランしました。

小生も2本目テイクオフ
最初リフトが弱くぶっ飛びしそうでしたが、北尾根でサーマルに助けられTOに帰ってくることが出来ました。ただ、中尾根のローターで機体が潰されヒヤッとしましたが無事フライトを続けることが出来ました。
2時過ぎにN村さんが到着すると共に風が弱くなり、空歩さんが2本目テイクオフしましたが風が弱くなりぶっ飛びとなりました。

3時半過ぎると霧雨が降ってきたため解散しました。
本日の記録
1本目 7分 高度870m アルピナ
2本目 29分 高度920m アルピナ
