土日の動画 パラグライダー

2016年2月28日日曜日 パラグライダー
昨晩今年一番の積雪があり朝6時から自宅前を除雪し3時間かかりました。腰が少しヤバイです!
(このまま春になるのかな〜と思いきや、そんな甘くないですね!)
それでも天峰に11時出勤!まだ誰も来ていないので一人でTOめざしアタック!
30cm以上積雪が有りますが、雪の下が硬く、積もった雪はサラサラなので雪しぶきを上げながら走りました。
少し登るとバイクが2台苦戦しながら走ってます。バイクにはチョッと厳しいようなので、一旦脇に寄ってもらい追い越しました。

結構順調でしたが、オサシス手前100mでスタッグしてしまいました。

空歩さんの力も借りて脱出成功し、オアシスまで登りUターンしてLDまで一度降りました。

LDにはIオヤジさんとADさんも来ていたので、空歩さんの車でTOに向かいました。
空歩さんの車で昨日の場所(頂上手前100m)まで登り、後は徒歩です。
車はそのままADさんに降ろしてもらいました。

風は昨日と同じく2〜3mで、ほぼぶっ飛びコンデションです。
まずIオヤジさんテイクオフ

続いて小生テイクオフ
TO前は風は有りますが、トップアウト出来ません。中尾根にサーマルらしきものがあり頑張って回しましたがさっぱり上がりません。北尾根ではウエーブばかりで諦めてランディングしました。
続いて空歩さんテイクオフ

空歩さんはトップアウトしたのでタッチアンドゴー決めようとしたそうですが、予想以上に雪が深く足を取られて、結果ただのトップランになったそうです。
その後2本目直ぐにテイクオフ

遅れてヌシさんも車で登ってきました。
ヌシさんはTO前で粘ってトップランし、そのまま車で降りてきました。
本日のフライト
1本目 17分 ぶっ飛び アルピナ
0
(このまま春になるのかな〜と思いきや、そんな甘くないですね!)
それでも天峰に11時出勤!まだ誰も来ていないので一人でTOめざしアタック!
30cm以上積雪が有りますが、雪の下が硬く、積もった雪はサラサラなので雪しぶきを上げながら走りました。
少し登るとバイクが2台苦戦しながら走ってます。バイクにはチョッと厳しいようなので、一旦脇に寄ってもらい追い越しました。

結構順調でしたが、オサシス手前100mでスタッグしてしまいました。

空歩さんの力も借りて脱出成功し、オアシスまで登りUターンしてLDまで一度降りました。

LDにはIオヤジさんとADさんも来ていたので、空歩さんの車でTOに向かいました。
空歩さんの車で昨日の場所(頂上手前100m)まで登り、後は徒歩です。
車はそのままADさんに降ろしてもらいました。

風は昨日と同じく2〜3mで、ほぼぶっ飛びコンデションです。
まずIオヤジさんテイクオフ

続いて小生テイクオフ
TO前は風は有りますが、トップアウト出来ません。中尾根にサーマルらしきものがあり頑張って回しましたがさっぱり上がりません。北尾根ではウエーブばかりで諦めてランディングしました。
続いて空歩さんテイクオフ

空歩さんはトップアウトしたのでタッチアンドゴー決めようとしたそうですが、予想以上に雪が深く足を取られて、結果ただのトップランになったそうです。
その後2本目直ぐにテイクオフ

遅れてヌシさんも車で登ってきました。
ヌシさんはTO前で粘ってトップランし、そのまま車で降りてきました。
本日のフライト
1本目 17分 ぶっ飛び アルピナ

2016年2月27日土曜日 パラグライダー
本日は10時過ぎに天峰LD場にIオヤジさんとIおかあさんそして小生の3名が集まり、TOに向かいました。
昨日に約10cmの雪が積もりましたが、積雪量が今年は極端に少なく頂上手前100mの位置まで車で行くことが出来ました。

今日の天峰は晴れていて岩手山がはっきり見えています。
風は南西2〜4mと少し強弱が有りますが、良いフライト日和です。

Iオヤジさんが初めにテイクオフ

ポコポコしたサーマルだけで、トップアウト出来るサーマルは無いようです。

続いてIおかあさんテイクオフ

タイミング良くいい風が入ってきました。

今年初のフライトでトップアウトそしてトップランしました。

小生もテイクオフしましたが、中尾根でド・シンクにはまり中尾根先端の道路にランディングでした。

Iオヤジさんに車で迎えに来てもらい、そのままTOに登りました。Iオヤジさんは午後から用事が有るということでこのままさよならしました。
しばらくして空歩さんが来たので、回収を考え一旦車をLO下げることにして走り出すと、正面から家族連れの軽乗用車が登ってきます。
雪道ですれ違うことが出来ないためUターン出来る所までバックして貰いましたが途中でスタッグしてしまい、どうにもならなくなり、空歩さんに車(ランドクルーザープラド)で来てもらい引っ張って脱出し下りて行きました。
空歩さんの足でも問題なく登れました。

Iおかあさん2本トップランし本日3本目テイクオフ
風も大分弱くなり、さすがに今回はぶっ飛びでした。
空歩さんもテイクオフ

比較的強い風が入りトップアウトしました。タイミングバッチリです!

太陽をバッグに良い写真が撮れました。

ところが直ぐに風が落ちて高度をキープ出来ずLOに行きました。

小生はフライトを諦め車で下山しました。
本日のフライト
1本目 7分 LD届かずショート アルピナ
0
昨日に約10cmの雪が積もりましたが、積雪量が今年は極端に少なく頂上手前100mの位置まで車で行くことが出来ました。

今日の天峰は晴れていて岩手山がはっきり見えています。
風は南西2〜4mと少し強弱が有りますが、良いフライト日和です。

Iオヤジさんが初めにテイクオフ

ポコポコしたサーマルだけで、トップアウト出来るサーマルは無いようです。

続いてIおかあさんテイクオフ

タイミング良くいい風が入ってきました。

今年初のフライトでトップアウトそしてトップランしました。

小生もテイクオフしましたが、中尾根でド・シンクにはまり中尾根先端の道路にランディングでした。

Iオヤジさんに車で迎えに来てもらい、そのままTOに登りました。Iオヤジさんは午後から用事が有るということでこのままさよならしました。
しばらくして空歩さんが来たので、回収を考え一旦車をLO下げることにして走り出すと、正面から家族連れの軽乗用車が登ってきます。
雪道ですれ違うことが出来ないためUターン出来る所までバックして貰いましたが途中でスタッグしてしまい、どうにもならなくなり、空歩さんに車(ランドクルーザープラド)で来てもらい引っ張って脱出し下りて行きました。
空歩さんの足でも問題なく登れました。

Iおかあさん2本トップランし本日3本目テイクオフ
風も大分弱くなり、さすがに今回はぶっ飛びでした。
空歩さんもテイクオフ

比較的強い風が入りトップアウトしました。タイミングバッチリです!

太陽をバッグに良い写真が撮れました。

ところが直ぐに風が落ちて高度をキープ出来ずLOに行きました。

小生はフライトを諦め車で下山しました。
本日のフライト
1本目 7分 LD届かずショート アルピナ

2月11日の動画 パラグライダー
秘密のテイクオフの動画です。
0

2016年2月11日建国記念の日 パラグライダー
本日はヌシさんから電話で飛べそうなエリアが有るとの事で、午後から視察を兼ねて行って来ました。
場所は所有者から許可を得てないため、取りあえず秘密にして置きます。
ヒントはこの写真です↓

駐車スペースは車3〜4台分です。

駐車場から直ぐに急な坂道です。
雪が多いためカンジキは必要です。

少し歩くと開けた斜面が見えてきました。

10分で到着!以外に近いです。
斜面は北西向きです。
雪がやわらかくカンジキを履いていても膝まで沈み歩きずらい!

まず、テイクオフしやすい場所を決め、雪を踏みつけて固めます。
今年はこれでも雪が少ないのでしょう?ブッシュがかなり出ています。そこで持っているノコギリで軽くブッシュを切りました。

フライト準備は出来ましたが、風が弱く中々テイクオフできません。
時々風が入ってきますが続きません。カンジキを履いてフライトのため、弱い風では厳しいです。
1時間近く待ってやっと風が続くようになりヌシさんテイクオフしました。

上空は弱いながらサーマルがしっかり有りそうです。

続いて小生もテイクオフ

小さい杉の木を2本蹴っ飛ばしながら何とかテイクオフ出来ました。

テイクオフすると右側の翼端がちょこちょこ潰れます。よく見てみると枝がラインに絡んでます。軽く翼端を潰し枝を外す事が出来ました。

ヌシさんがランディングし歩いた後が見えてます。
小生は下側から侵入(フォロー)・・・大きな雪煙を上げてランディングしました。

次回また行こうと思います。
本日のフライト
1本目 5分 ぶっ飛び アルピナ
0
場所は所有者から許可を得てないため、取りあえず秘密にして置きます。
ヒントはこの写真です↓

駐車スペースは車3〜4台分です。

駐車場から直ぐに急な坂道です。
雪が多いためカンジキは必要です。

少し歩くと開けた斜面が見えてきました。

10分で到着!以外に近いです。
斜面は北西向きです。
雪がやわらかくカンジキを履いていても膝まで沈み歩きずらい!

まず、テイクオフしやすい場所を決め、雪を踏みつけて固めます。
今年はこれでも雪が少ないのでしょう?ブッシュがかなり出ています。そこで持っているノコギリで軽くブッシュを切りました。

フライト準備は出来ましたが、風が弱く中々テイクオフできません。
時々風が入ってきますが続きません。カンジキを履いてフライトのため、弱い風では厳しいです。
1時間近く待ってやっと風が続くようになりヌシさんテイクオフしました。

上空は弱いながらサーマルがしっかり有りそうです。

続いて小生もテイクオフ

小さい杉の木を2本蹴っ飛ばしながら何とかテイクオフ出来ました。

テイクオフすると右側の翼端がちょこちょこ潰れます。よく見てみると枝がラインに絡んでます。軽く翼端を潰し枝を外す事が出来ました。

ヌシさんがランディングし歩いた後が見えてます。
小生は下側から侵入(フォロー)・・・大きな雪煙を上げてランディングしました。

次回また行こうと思います。
本日のフライト
1本目 5分 ぶっ飛び アルピナ
